について

の練習をしたいのでを打ってみようと考えているのですが、よく行くお店はが46枚貸し56枚交換、再プレイが500枚までとなっています。もし再プレイの500枚で当たらなかった場合追加投資をしてbig当たるまで追うべきでしょうか。そもそも非等価で打つべきでは無いのでしょうか。練習のために打つので目押しの成功率は一旦無視して考えたいと思ってます

補足

今のところbig後100gまでを除いた全ての区間を打とうと考えてます

回答

thr********:

46-56って相当酷いですね。ボッタ店にありがちな換金ギャップです。
ガメラ等のエナ機種ならば等価でも非等価でも基本的になので、で打つべきです。また、目押しの練習なら低貸しも検討してみてください。


nad:

非等価の店のメリットは、等価店とくらべて、設定の期待がもてる。これにつきるとはおもうんですけど、、いわいる甘い機種、が100を超える技術介入機って
設定が1のことのほうが圧倒的におおいとおもうので、あんまり、非等価だと、設定1でも勝てる!みたいな恩恵は感じにくくはなるとおもいます。理論上は勝てるはずですけどね。

目押しの練習したいのなら、5スロのほうがいいとはおもいます。


t:

ガメラはリールが特殊で絵柄の数が通常より少ない仕様20コマです。
しかも目押しミスがかなり痛い仕様。
なので練習向けではないですね。

練習だけなら結果5スロに軍配です。
負け額減らせますし
たくさん練習できます。

勝ちたいんですよね?
ディスクとかになるかなー?
と思います。


tsu********:

そもそもとなりますが
目的の最大ポイントは何か?というのが大事です。
目押しなのか、勝ち負けなのか?

目押しの練習をしたいのが最大の目的であれば
収支は無視して5スロ等の低貸で打てば良いと思います。
目押しに関してもサミーやユニバやネット等
メーカーでタイミングやボタンを押してからの反応が違うので
比較的簡単なガメラで練習したところで、花火絶景のバービタはなかなか上達しづらいものです。

逆に収支を重視するのであれば
56枚返しの様な低交換率のお店で打つべきではありません。
ガメラに限らず、ですが基本狙いでないような機種なら
一度座ったら当たるまで打った方が効率的です。
またガメラやひぐらしの様な甘目の機種の場合
低交換率であったとしても設定に期待できない事が多々ありますので
収支プラス狙いなら、絶対等価で打つべきです。

投稿者 eldoah