最近友人に誘われてエヴァのスロットをやってみた初心者です。色々調べてみたのですが、考えが素人すぎて答えが載っていない事ばかりでしたので、恥ずかしながらこちらで質問させて頂く事にしました。
○リーチ目について
1)公式→http://www.fields.biz/catalog/evangelion/0006.html でリーチ目について書かれていますが、例えば左リール赤チェ赤の画では「回転中」とあるところは何か揃えないといけないのですか?それとも赤チェ赤さえくればリーチが入ったということなのですか?
2)また、リーチが入った時や子役が外れていてBIGが入っているかもと思ったときに揃える7の色は決まっているのですか?
3)左、中リール中段にスイカ、右リールハズレとありますが、スイカは中段じゃないといけないのですか?(上段や斜めじゃだめなのでしょうか。)
4)左リール上段からリプベル赤7、中リール上段からチェ赤7チェという画があります。周りの打っている方を見ているととくにかくただ早くまわそうとしているとしか見えないのですが、左リールがリプベル赤で止まったら中リールをチェ赤チェで止めてフラグを立たせようとしてないのでしょうか?それとも来ないと解っているのですか??
○BIGについて
5)ボーナス終了後、350枚前後(シンジの画像)しか見たことがないのですが、最高372枚(レイの画像)出ると公式にはあります。それは私がリプレイはずし(?)ができていないということなのでしょうか?(どこかのサイトでリプはずしができないと早く消化してもったいないみたいなことが書いてありました。)
意味の解らない質問になっていたらすみません。なにぶんスロットにはまだ不慣れなものですから、簡単な言葉でご回答くださると助かります。よろしくお願いいたします。
回答
yuchin-goo:
1)回転中ということは、止める前に確定している、と言う事です。2、3番目は何が止まってもかまいません。
最初のリール1個止めるだけで確定なので、一確と呼ばれています。
2)実際に揃える色は決まっています。ボーナス確定の次のゲームに揃える色が表示されます。
入ってるかも?の時は、黄黄青がバーですから、それ以外の赤青黄など狙って一直線に並べばリーチ目です。
3)書いてある通りの並び方でなければなりません。上下に他の図柄が書いてある場合は、その図柄の位置のスイカでなければなりません。
子役のハズレの形は、目押ししても揃わなかった場合という条件付が多く、単なる取りこぼしであれば、リーチ目にならない事があります。
4)先の方も書いてますが、狙って揃うものではありません。
リーチ目とは、その並び方を狙って止めてフラグを立たせるのではなくて、
フラグがすでに立っているのに7を揃えられなかった為に、特定の位置で停止させて告知している、と言う事です。
5)5号機からリプレイ外しの概念は無くなり、子役の取りこぼしを無くして最短ゲーム数で終わらせるのが一番良いのですが、目押し等の技術で出玉を大幅に増やせるという事は出来なくなりました。
質問者
お礼
2005/10/04 21:33
まずはご回答くださいましてありがとうございます。
1)一確というのですか、勉強になりました。赤7チェ赤7やスイカ青7青7なんかはわかりやすくていいですね。左リールで確定しているから中右リールは適当に止めていいのですね。よくわかりました。
3)現在の私の子役の目押しができない状態(やっと青7をそろえた事があるだけです^^;)では、単なる取りこぼしなのか揃わなかったのかわからないですね。ボーナス確定の文字が出る前に入ったのかわかるように目押しもできるようになりたいと思います。
4)>フラグがすでに立っているのに7を揃えられなかった為に、特定の位置で停止させて告知している
そういう意味なんですね、なるほどの一言です。大変良くわかりました。
前回やっていたときはいつの間にか画面にボーナス確定とでていてどこでリーチが来ていたのかわからないままやっていました。今回のご回答を参考に次にやるときは意識してやりたいと思います。どうもありがとうございました。
yuchin-goo:
リーチ目について補足
リーチ目は基本的に、変則打ちの時は無効です。
通常の打ち方は
左>中>右 (順押し)
もしくは
左>右>中 (ハサミ打ち)
です
質問者
お礼
2005/10/04 21:47
特に何も考えずに左から順に押していました。ハサミ打ちというのもあるのですね。公式に変則打ち時は無効とあったので調べていた所でした。一確を逃さないためにもスタンダードに左を一番に押すやり方でやっていこうと思います。
お答えくださったお二方には感謝しております。とてもよくわかりました。ポイントを差し上げるにあたって大変甲乙付け難いのですが、個人的にNo.3の方の4)の回答に強く納得できましたのでそちらを考慮してNo.3の方に良回答を差し上げる事にいたしました。No.2の方も本当にありがとうございました。
nsk88:
すみません、ID違いますが質問者です。
初歩的な質問なので友人に聞けばいいのにと思われそうでしたので、補足しにきました(汗
現在友人は電波の通じない所(山奥らしいです…)へ1ヶ月ほど出張中で連絡が取れないためこちらで質問させていただきました。冒頭で紛らわしい言い方をしてすみません。