スロットの差枚数の計算式について自分では
差枚数=その機種のBIG時獲得枚数*BIG数+その機種のREG時獲得枚数*REG数-総回転数/その機種の千円あたりの回転数*50
でだせるとおもっていたんですがこの式を雑誌などの実践データと照合してみても大体はあうのですが結構ズレています(200枚くらいとか)
どなたか詳しく知っている方いらっしゃいませんか??
回答
kazuhiko_0715:
差枚数=総OUT枚数-総OUT枚数
総OUT枚数=その機種のBIG時獲得枚数*BIG数+その機種のREG時獲得枚数*REG数+1Pあたりの子役期待値*総プレイ数
(1Pあたりの子役期待値=すべての子役確率に払い出し枚数をかけてそれぞれを足したもの)
Ex.秀樹に夢中の場合
払い出し8枚で確率1/9.4のベルと
払い出し6枚で確率1/122.8のすいかと
払い出し2枚で確率1/235.8の2枚チェリーと
払い出し3枚で確率1/5987の4枚チェリーと
払い出し3枚で確率1/7.4のリプレイだと
8/9.4+6/122.8+2/235.8+3/5987+3/7.4=1.314
総IN枚数=総プレイ数*3
リプレイの解釈が人によったは違うかもしれませんが僕は台上カウンターがカウントしてるので総プレイ数および払い出しに含めています。
kazuhiko_0715:
スイマセン下の計算式の例が微妙に間違ってました。
チェリーの払い出しは角2枚で中段3枚でしたね^^;
よって下の計算式は実機とは微妙に実機の数値とは異なります。
あと子役は小役のまちがいです^^;。