都内でスロットを稼動していた時、設定を変更してもゲーム数を引き継ぐ機種(エヴァや緑ドンなど)は、例えば前日300回転回して次の日に100回転回してボーナスを引いたとすると、一回前のボーナス履歴(波)には400回転分回っていたことを示す表示がされていました。
最近地元で稼動する機会があったのですが、その地元のスロット店では、上記の例の場合一回前のボーナス履歴(波)には100回転分回っていたことを示す表示がされます(ART機からAタイプまですべての機種が)。
考えられる理由としては、
(1)地元の店のデータ表示機械が前日分の回転数を一緒に表示しないようになっていて、内部的にはゲーム数を引き継いでいる。
(2)RAMクリアをしている。
(1)の場合、店によってそういった特殊な表示をする機械があるものなのでしょうか。
(2)の場合、例えばエヴァはRAMクリアすると暴走状態からスタートするようで、一台一台を暴走常態から通常時へ戻すのは大変で、割りに合わないのではないでしょうか。
実際のところどうなのでしょう?詳しい方教えてください!!
回答
negibose7:
(1)だと思います。
ON/OFFしてもデータを一連として扱う、またはデータロボは電源を入れたままにしていた~というものが都内のもの、一度電源を落とすと日付が変わったと判断するものが地元のもの。
であったと考えられます。
ラムクリする店舗は一部と聞きます。実際、天井まで行く時点で店側のプラスでしょうし、必要性がないのかもしれません。
店の信用も失いますし、おっしゃるように面倒というのもあると考えられます。
本当に天井間際で強力な天井を持つ機種ならラムクリするのかもしれませんが・・・。
質問者
お礼
2011/06/20 03:29
なるほど!参考になりました。ありがとうございます。