なんですが暇でを打ちたいなーって時、毎回1回だけST入るまで打って抜けたら即やめしてるんですがこのやり方はあまりオススメしませんか?

ならどんな機種でもこういうやり方でいいんでしょうけど、特にカバネリとか当たりは軽めでが期待できないはちょっとだけ手をつけるのではなく数時間回すくらいの覚悟がないと勝ちにくいのでしょうか?

回答

tmy********:

その立ち回りをするなら、まだ短縮天井狙いがいいと思います。

無策に立ち回ってると大火傷します。
カバネリはでの当選依存度がかなり高いので1回ゾーンを外すと次のゾーンまで何も来ない事は頻繁あります。

短縮天井なら650+αなので0Gから天井行っても2万ちょいあれば遊べます。
無名回想まで入れれば±0だと思えばそこまで敷居は高くないかなと思います。


1251735704:

朝イチ(リセット台)ならまだしも

それ以外で
STに入るまで打って、抜けたら即ヤメ。
がいいというがないです。

たまたま上手く行くこともあるとは思いますが、
設定(判別)と出玉が伴っていないと負けるばかりですね。


1150815711:

カバネリに関してはじゃない場合と美馬st抜け後じゃなければいいと思いますよ


t:

あまりオススメはしませんね。必要以上に負ける立ち回りになり得ます。特に交換ギャップでダメージが蓄積しますね。多少の負けは覚悟されていると思いますが、普通に打つより負けやすいです。再プレイを併用できればダメージは軽減できますし、リセット狙いや、駆け抜けあとを狙う等をすれば比較的負けにくい立ち回りもできそうです。仰る内容の立ち回りならは必須です。勝率を上げるためには高設定狙いをして、ツモったら長く打つこと。これが基本です。


そら:

高設定が期待できる状態じゃないなら1回当ててやめるでいいと思いますよー

天井が近いなど空き台から一番早く当たりそうな台に座るといいですね。

投稿者 eldoah