6号機のについて教えて下さい。自分は殆んどしか打ってません。

ジャグラーも遊べなくなったのでたまに5スロのART機を打ちに行くのですが殆んどの台がARTが終わったら即やめで0Gやめで放置されてるのは何故でしょうか?ART後にやめられてる台に座るとしたら最低でも何Gは回ってる台を打つのがいいでしょうか?あと、こんな初心者にお勧めの台が有ったら教えて下さい。ディスクupのような技術介入の要る機種以外でお願いいたします。


ベストアンサー

まっさん:

5スロのART機種がART終わったあと即やめされているのには、6号機の仕様があります。

6号機のAT機種の特徴として、「1撃2400枚」及び「1500G(6.2号機は3000G)」でATは終了となります。

この「有利区間」のリセットタイミングは主に主に「AT・ボーナス終了後」となっているため、ATが終わったあと即やめされている台だらけになる現象が起こるのです。

お勧めは・・・個人的にはそこそこ軽い数で当たる叛逆です。


その他の回答

いなやまれいと:

その機種のhpに、辞め方、有利区間終わり。または1ゲームで・・・
とか書いてありますね。
理由は、6号機のARTのほとんどが、打ち込めば打ち込むほど
天井に近くなり、当たらないで辞めると、その分損するからです。
そういう台が多いですね。全部じゃないが。

お勧めは、とりえず、ジャグラーで良いと思いますが、
ARTを打ってみたいなら、個人的にはサラリーマン番長2がお勧めです。
理由はおもしろいからですね。
ARTを打つときには、辞め方とか設定画面とか、ある程度勉強が必要ですよ。ユーチューブ見ましょう。

そうそう、ユーチューブの6号機ART機の動画を見て気に入ったら
同じ機種打つのも良いかもしれません。


投稿者 eldoah