サイレンススズカが秋の天皇賞のとき、骨折して予後不良となりましたが、もし完走してたらどのくらいのタイムでしたか?軽くレコードでした?
回答
jpgif:
当時はたぶんレコードだったと思います。
ちなみに東京の2000mを最も速く走った馬は
タップダンスシチーです。JCのラップで
2000mは1.57.7でした(改装後ですけど)
maki1209:
こんにちは。
98の天皇賞は1000Mが58秒台前半です。
普通は1分位のペースなら逃げ馬は残れます。
去年の天皇賞は1分2~3秒なので早い事が分かります。
ちなみに92天皇賞でも58秒台
(確か)03の天皇賞では56秒台で会ったはずです。後藤のローエングリンです。
まああの98の天皇賞ではあのまま逃げ切ったでしょう。ペ-スより気持ちよく走れたらいいわけですからサイレンススズカの場合はww
take-plus:
参考までに天皇賞の前走毎日王冠の成績
芝1800m・逃(1-1-1) タイム:1分44秒9
12.7-11-10.9-11.4-11.7-12.1-11.6-11.4-12.1
最初3ハロン34,6秒・次の3ハロン35,1秒
上がり3ハロン35,1秒です。
1200mの通貨タイムは1分9秒7です。
で、問題の天皇賞
芝2000m・大逃げ(1-1-競争中止)
最初の3ハロン34.6秒・次の3ハロン34,8秒
1200mの通貨タイムは1分9秒4です。
天皇賞の300m~600m34,8から毎日王冠との距離差1ハロンを11,6と仮定します。
で、古馬になってからの2000m以上のレース(2レース)の上がり3ハロンは36,3秒。1800mより2000mは距離が長くなってくると上がり3ハロンのタイムが遅くなると仮定して毎日王冠との差1、5秒
ということで仮定すると
1:44:9
+ 11:6
+ 1:5
= 1:58:0
と、ココまでだったら翌年にスペシャルウィークが記録したレコードと同タイムですね。それでもオフサイドトラップ1分59秒3なので10馬身近く離せれたことは間違いないでしょうけど
もし仮に前走毎日王冠並みの上がり脚を使えたら……
1分56秒5というタイムが出ます。まあ、まず無理でしょうけど…
- 参考URL:
- http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/1994/1/039/97/index.html