アメリカンオークスは見事にシーザリオが勝ちましたが秋華賞は上記2頭のどちらが勝つのですかね?普通に考えたらシーザリオですが桜花賞ではラインが勝ちマイルカップも制しました。また、福永がシーザリオに乗ったらラインは誰になるのですかね?
回答
maruru01:
こんにちは。maruru01です。
現時点では、シーザリオはBC参戦予定で、帰国後も出走しても有馬だけでしょうから、ラインクラフトとかち合う可能性はないと思います。
来年以降も、ラインクラフトは短距離路線、シーザリオは中長距離路線(または海外)なので、かち合う機会はないかも知れません。
さて、もしシーザリオが秋は国内なら、秋華賞→エリ女またはJCでしょう。
一方、ラインクラフトは普通なら秋華賞→マイルCSでしょう。
で、秋華賞では、福永はまずラインクラフトを選択するでしょう。
そして、それ以降はまた両馬にそれぞれ騎乗することになるでしょう。
そして秋華賞の予想ですが、2000mならまずシーザリオでしょう。
また、シーザリオの方が秋以降の成長が大きいような気がします。
ただ、ラインクラフトも、同じエンドスイープ産駒のスイープトウショウを見る限り、さらなる成長があるかも知れません。
ただ、やはり距離的にシーザリオが有利だと思います。
dolche:
うーん 今だからこそ楽しめる話題ですね。
シーザリオの調教師は再びアメリカへの挑戦を希望しているようですね。
アメリカンオークスの圧勝劇からみても再度挑戦する可能性が高いのでは・・・
個人的にもこちらを見てみたい!!
ラインクラフトは2000mの秋華賞なら参戦の可能性はかなり高いと思います。
秋華賞からマイルCSのローテーションではないでしょうか。
もしシーザリオが秋華賞に出てくれば直接対決になりますが、その場合は福永がラインクラフトに乗ってシーザリオは武豊になる気が・・・ 彼には春に騎乗していたエアもいますが、依頼を受ければ検討に値する馬ですしね。
もし武豊がダメなら桜花賞時と同じく当日に騎乗できる地方競馬の有力ジョッキーでしょう。
どちらにしても2000の舞台なら出てくればシーザリオが有利と見ます!
jumbokeskusu:
こういうのって、夢ある課題ですよね。
一応シーザリオに1表!!
あと、どちらに祐一がのるか、これも究極の選択ですね。
昔、的場騎手が、グラスワンダーとエルコンドルパッサーの究極の選択に悩んだように—–
millreef:
シーザリオは秋もアメリカのレースを使うとか使わないとか・・・
ジャンクスポーツで言っていましたが、福永騎手は騎乗依頼が一番早く来た馬に乗るらしいです。
今はまだ一度騎乗以来を受けて後から強い馬の依頼が来たからと言って先約を断れるほど偉くはないとのこと。武豊騎手とかくらいまでいかないと断ってまで乗ることは出来ないそうです。
sssss_2005:
シーザリオだと思います。快勝してJCもいけますね!ラインクラフトはマイラー、マイルCS参戦では?ここも勝負になりますねー。しかし今年の福永騎手は凄いですG1最多勝は決まりかも。また宝塚のスィープトウショウ、日米オークス連覇のシーザリオ、牝馬の活躍目立ちますね。秋のタップ、ロブロイの巻き返し、そして3冠確実のディープインパクト・・競馬楽しみましょう。
h-komi:
素直に考えれば、シーザリオはブリーダーズカップフィリー&メアターフ(3歳上牝馬・芝10or11ハロン)に行くのでは。今年はニューヨークのベルモントパーク競馬場での開催なので東海岸への輸送、強豪の集結など問題は多いですが、クラブ馬主(キャロットクラブ)ですのでそういう意向が働くのでは。ゆえに秋華賞はラインクラフトかな。
質問者 お礼
2005/07/06 01:27
ブリーダーズカップですか!メイショウボーラーとのダブル参戦も見てみたいですね!最近、キャロットは良い馬出してますね~!先日もブレイクオブドーンが勝ってました!夏に上がりの牝馬が出てきたらもっとおもしろいでしょうね!
satoshi0523:
こんばんは。こういう話は楽しいですけど、果たして実現しますかね。今までの過去を見ても、ナリタブライアン対ビワハヤヒデの兄弟対決やキングカメハメハの秋の天皇賞などファンが心から見たいと望めば望むほど実現しなかったケースも多々ありますから・・・。
でも、秋になればまたオリビエ・ペリエがどっちかに乗っちゃうんっじゃないでしょうか?
それにしてもシーザリオ・・・。ものすごい圧勝劇でしたね。
質問者 お礼
2005/07/06 01:21
そう言われるとそうですね!またしてもぺリエですか~!自分的にはルメールを期待しておきます!(笑)