皆様のを語ってください。

大雑把に言えば本命買いなのかなのか

また、購入点数などなど、なんでも結構です。

ちなみに、手前味噌ですが

自分はのほうが断然長いです。

そこで得た結論みたいなものがあります。

それは如何に点数を絞るかであり

例えば20点買いして万舟を的中させるより

500円の配当でも1点で取るほうが簡単という

結論に至りました。

でも同じ買い方をしてます。

本命買いの銭失いとの格言がありますが・・

はたしてそうなんでしょうか?

競輪歴の長い賢者達の車券術とは如何に??

興味津々です

宜しくですm(_ _)m

補足

ナイスさん

あのね、私がAKBヲタなのは認めますが

わざわざ回答で嫌味いわなくてもいいんじゃないですか?


ベストアンサー

bic********:

競輪歴2年ちょっとですが・・・
度胸がないせいでしょうか?
いざ買うとなると2車単や3連単を直前で結構2車複や2枠複にしたり、3連複にしちゃってます。

それであ~やっぱ単にしとけばなあもあれば、ふぅ~複で良かった~もありますね。
けど単で素直にしとけばの方がちょいやや優勢かな??

1点買いが意外と好きですが、最近それでちょいずれで凹む事が重なったので、
押さえも1~2点買うようにしようとしています。
それでも1Rで3点ぐらいですね。

賭け式がたくさんあると目移りして疲れますね。
いっそのこと、2車単と3連単だけにしてくれればそれで良いんですがね。
あるとやっぱ見ちゃいます・・・

5倍未満の配当に賭ける事はまずほとんどありません。
確かに例えば3倍のに1万円賭けて的中すれば3万円になりますが、
私にとってはリスクが大きすぎます。
何よりそんな度胸がない!(笑)
そういうというオッズの時は無理やり少額で穴を買います。
意外と穴がくる時ありますしね。

競輪、難しくて疲れるけど、やっぱ面白いです。
何だかんだで結局週末は必ずやっちゃってますからね・・・(笑)


その他の回答

tom********:

『全ての出来事には、理由がある』これが哲学です。理由付けのが、出来ないのは買いません。AKBのCDも買いません。


mar********:

予想した選手と心中!いまだにできません。浮気性なので・・・。


eig********:

前まではこの選手がくると信じて偏った買い方をしてましたが

それをするとその選手が内詰まったり落車してしまうと

ゴールする前に外れるのが虚しくて

今は当たる確率を重視した買い方をしてます

単枠の選手は高い確率で絡みます

その単枠の選手を中心に2通りくらいの展開を考えます

例えば~が逃げる展開と~が逃げる展開の2通りの展開で買い目を決めます

復枠同士で決まったら半ば諦めます

選手を信じて買ってたときよりは当たるようになりました


ppp********:

などにも

言える事でしょうが…

二度買いは…なぜか、大抵外れる。

競輪の私の哲学は、
大きなレースは、100円勝負。
これほど、熱い賭け方は、無いと思います。
一点に絞り、更に絞る…

実に、出来そうで、出来ないもんですよ。
自分との闘いです。


add********:

展開がイメージできないレースは買うな。

競輪ってやっぱり、カケヒキとレース展開をヨむです。
競馬よりも、展開に左右されることが極めて多くて、
本命選手でも組み立てに失敗すれば、9着なんて日常茶飯事です。
そんな、展開をイメージすることが予想の根幹でして、
本命選手が勝つ展開、負ける展開、いろいろありますが、
とにかく、その展開をイメージできた時だけ買うことです。
前走が好レースだったら、競馬の場合は迷わず買いかも知れませんが、
競輪の場合は、どれだけ前走が良くても、展開で9着になります。
逆に、前回9着でも、展開しだいで勝てるチャンスがあります。
そんな、勝つ理由、負ける理由を、理論的に説明できるのが競輪です。
『なぜかよく分からないけど、勝った(負けた)』はほぼ皆無です。
競馬より競輪が好きな人はたいてい、『勝敗の理由について、理屈で説明がつく』から好きな人が多いですね。

話は戻りますが、展開がイメージできないレースには手を出さないことです。
そのかわり、レースが終われば、各選手の勝敗因を分析し、次につなげています。


ty1********:

できるだけ穴狙い。穴を狙う為に資金を増やすなら本命も買います。臨機応変に対応します。

点数は10点までで抑え、2、3枚で買う。

とにかく、本命頭ならヒモ穴。穴頭なら本命を2、3着で流す。そんな感じです。


tom********:

『全ての出来事には、理由がある』これが哲学です。理由付けの予想が、出来ないのは買いません。AKBのCDも買いません。


mar********:

予想した選手と心中!いまだにできません。浮気性なので・・・。


eig********:

前まではこの選手がくると信じて偏った買い方をしてましたが

それをするとその選手が内詰まったり落車してしまうと

ゴールする前に外れるのが虚しくて

今は当たる確率を重視した買い方をしてます

単枠の選手は高い確率で絡みます

その単枠の選手を中心に2通りくらいの展開を考えます

例えば~が逃げる展開と~が逃げる展開の2通りの展開で買い目を決めます

復枠同士で決まったら半ば諦めます

選手を信じて買ってたときよりは当たるようになりました


ppp********:

競馬や競艇などにも

言える事でしょうが…

二度買いは…なぜか、大抵外れる。

競輪の私の哲学は、
大きなレースは、100円勝負。
これほど、熱い賭け方は、無いと思います。
一点に絞り、更に絞る…

実に、出来そうで、出来ないもんですよ。
自分との闘いです。


add********:

展開がイメージできないレースは買うな。

競輪ってやっぱり、カケヒキとレース展開をヨむギャンブルです。
競馬よりも、展開に左右されることが極めて多くて、
本命選手でも組み立てに失敗すれば、9着なんて日常茶飯事です。
そんな、展開をイメージすることが予想の根幹でして、
本命選手が勝つ展開、負ける展開、いろいろありますが、
とにかく、その展開をイメージできた時だけ買うことです。
前走が好レースだったら、競馬の場合は迷わず買いかも知れませんが、
競輪の場合は、どれだけ前走が良くても、展開で9着になります。
逆に、前回9着でも、展開しだいで勝てるチャンスがあります。
そんな、勝つ理由、負ける理由を、理論的に説明できるのが競輪です。
『なぜかよく分からないけど、勝った(負けた)』はほぼ皆無です。
競馬より競輪が好きな人はたいてい、『勝敗の理由について、理屈で説明がつく』から好きな人が多いですね。

話は戻りますが、展開がイメージできないレースには手を出さないことです。
そのかわり、レースが終われば、各選手の勝敗因を分析し、次につなげています。


投稿者 eldoah