の斉藤慎二氏(41歳)(お笑いトリオ・の元メンバー)は、(NAR)の ジャングルポケット産駒である牝馬4歳オマタセシマシタ号の馬主でしたが、

地方の「馬主資格」は失われましたか?

牝4歳オマタセシマシタ号は、放送作家の村上卓史氏(58歳)に名義変更して競走生活を継続することになった、とのことです。

また、もし、斉藤慎二氏が中央競馬(JRA)の「馬主資格」を所有していても、今回の一件で失われますか?

また、実際には判りませんが、仮に斉藤慎二氏に「借金」があっても、「馬主資格」は取得できるのでしょうか?

中央競馬・地方競馬のそれぞれ、詳しく教えて下さい。お願い致します。


ベストアンサー

1152303339:

馬主資格は裁判で有罪の判決を受け、その量刑が禁固刑以上であると馬主資格をはく奪されます。中央競馬で規定されていますが、地方競馬もそれに準ずるものだと思います。斎藤容疑者はまだ裁判も始まってないので正確には資格の喪失はしていません。しかし、示談の成立が難しそうな事、示談しないと裁判になり、裁判になって有罪になれば、確実に禁固刑を免れない事、そういうごたごたがあって、馬に関わってられない事。借金があるならこれからの委託料を払えるかも解らない事、諸々の事を考慮して馬主変更となったと思います。

また、借金についてはそれはそれで個人の資産の一部になりますので、それを含めた計算で総資産が規定以上あれば、何の問題もないと思われます。ですが、地方競馬の馬主資格取得時に個人間で書類のない借金を把握できてはなかったと思いますし、借金がバレていたら資格が取れていたかは微妙かもしれません。しかし、個人間の借金で個人の総資産を揺るがすような大金を借りれるような事は滅多としてないので、あまり気にする部分ではないと思います。

    sau********:

    非常に詳しくご回答を有難う御座いました。
    よく判りました。感謝致します。


その他の回答

1152303339:

馬主資格は裁判で有罪の判決を受け、その量刑が禁固刑以上であると馬主資格をはく奪されます。中央競馬で規定されていますが、地方競馬もそれに準ずるものだと思います。斎藤容疑者はまだ裁判も始まってないので正確には資格の喪失はしていません。しかし、示談の成立が難しそうな事、示談しないと裁判になり、裁判になって有罪になれば、確実に禁固刑を免れない事、そういうごたごたがあって、馬に関わってられない事。借金があるならこれからの委託料を払えるかも解らない事、諸々の事を考慮して馬主変更となったと思います。

また、借金についてはそれはそれで個人の資産の一部になりますので、それを含めた計算で総資産が規定以上あれば、何の問題もないと思われます。ですが、地方競馬の馬主資格取得時に個人間で書類のない借金を把握できてはなかったと思いますし、借金がバレていたら資格が取れていたかは微妙かもしれません。しかし、個人間の借金で個人の総資産を揺るがすような大金を借りれるような事は滅多としてないので、あまり気にする部分ではないと思います。

    sau********

    非常に詳しくご回答を有難う御座いました。
    よく判りました。感謝致します。

投稿者 eldoah