「RTゲーム数の振り分け」が4号機にあって、5号機にないそうですが、この「RTゲーム数の振り分け」とは何でしょうか?
初歩的な質問ですみませんm(__)m
回答
yuchin-goo:
RTのくわしい説明は他の方にお任せして、
「RTゲーム数の振り分け」とは、
4号機の多くはボーナス時にRTゲーム数を振り分けしていて、
例えば
天国モードなら128Gまで
通常モードなら600Gまで
地獄モードなら1000Gまで……等
「7」or「BAR」の図柄を揃えると、
次のモードによってRTゲーム数を振り分けしてるわけです。
振り分けられたゲーム数になった時にRTが解除されて、
その間にストックされているボーナスが放出される。という仕組み。
5号機はRT自体は禁止ではありません。
デビルマンのように、RT終了後1G連も可能です。
フラグの優先順位が、リプレイや子役>ボーナスになっているので
デビルマンの場合は、100GのRT中に内部でボーナスフラグが成立しても
リプレイや小役フラグが優先されるので、ボーナスを揃えるのは101G目になります。
途中で揃ってしまったら終了ですが…
5号機は「RTゲーム数の振り分け」が禁止です。
つまり、図柄に対して決められたゲーム数のRTならOKです。
ハクション大魔王のように
赤7→180G
白7→60G
青7→30G
REG→1000G
と、「振り分け」ではなく、「決められた」ゲーム数になります。
fobi:
「RTゲーム数の振り分け」とはボーナス終了直後にスロット機がRTゲーム数を適当に決めることです。
吉宗を例にすると、RTが500G(自分ではわからない)に振り分けられると、500G回したらRTは終了してボーナスが揃えられるようになります。ちなみにその前になんらかのRT解除(チェリーや松解除等)が成立すれば500G前に揃えられます。
jameskun:
平たく言えば、最大RTゲーム数=天井です。
hara30s:
RTとはReplayTimeの略です。
4号機の場合は、Bonusをストックしておく事が出来ます。
通常Bonusが成立したらすぐにボーナス絵柄をそろえることが出来ますが、ストック機の場合、Replayの当選確率を大幅に上げて、ほぼ毎ゲームReplayが当選するようにして、ボーナス絵柄をそろえられないようにしています。
RTゲーム数とは、決められたゲーム数になるまでRTが継続しボーナスをそろえることが出来ないゲーム数のことです。