昔は、トラックコースを逆に回ると「じゃねーぞ」なんてつっこまれるくらい
競馬で逆回りはスタンダードでしたが、
現在、日本の平地レースで行われている例はあるのでしょうか?
つまり、左回りコースでの右回りレース、右回りコースでの左回りレースのことです。

ではコース構成によって逆向きに走るケースがあるのは承知していますが、
平地レースではどうかな、と思いました。

たぶん中央のレースでは現存しないと思いますが、地方も含めてどうでしょう?


回答

Lalala129:

東京の芝1200mのコースは右回りでした。
向こう場面をスタートし、スタンドから見て右方向へ。
そして今は芝2000mでしか走らない外回りのコースを走り正面スタンド前へ。そして直線坂の下る直前に右回り用のゴール板があってそこまで走っていました。

芝1400m以上は現在とほぼ同じ左回りコースで作られましたが、ある意味欲張ってどんな距離でもあるコースを作ろうとしたのでしょう。

結局芝1200mはゴール板誤認事件もあって、またゴール判定の機械施設の費用やメンテナンスの件もあって廃止されました。
また現在でも芝2000mのコースは外枠が不利なままで中途半端なコース形態になっていますが、やむをえないといえるでしょう。


B-rapid:

かつては場の低級条件(明け歳戦など)に、右回りコースでのレースが存在していました。

ただ、右回り用のゴール板を左回りレースのときに誤認するトラブルがあったために廃止されています。

投稿者 eldoah