今年の夏には完全に4号機が撤去されるのは分かりました。
(1)今後はどのようなゲーム性のものが店舗に設置されるのでしょうか?(2)失ってしまう顧客を取り戻すための策などはあるのでしょうか?
(3)秘宝伝などの昨年の夏に導入したての機種を早くも撤去だなんて、相当ヒドイ処置だと思うのですがどうしてでしょうか?
ぜひお教え下さいませ。
回答
hitoshi999:
完全には10月1日の「俺の空」が4号機最後となります。
(1)今後はどのようなゲーム性のものが店舗に設置されるのでしょうか?
いまのところは5号機となります。まだ5.1号機というのは聞きませんし・・・
(2)失ってしまう顧客を取り戻すための策などはあるのでしょうか?
ホールを見ていただくとわかりますが、スロットのシマを減らしたりしているとおもわれます。要は見切ってしまってるんです。
5号機でどうしろと・・・ということなんです。
(3)秘宝伝などの昨年の夏に導入したての機種を早くも撤去だなんて、相当ヒドイ処置だと思うのですがどうしてでしょうか?
導入が夏でしょうけど 検定から逆算してます。いままでのように「みなし機」としておいて置けなくなったため即撤去という具合なんですね。あと メーカー側も5号機は戦国時代となるのを見越していたため、4号機を最後の最後まで出さざる得なかったという背景もあると思われます。
firebird-x:
今ままで数多くの規制がありましたがそれを乗り越えて?来たスロット業界です。5号機以降で消えてなくなってしまうような事は無いと思います。
最近の例をあげれば
規制>AT規制と意図的な連チャン禁止
業界の対策>ストック機能を作ってストック放出によって連チャンを実現。
・・・とかありました。
5号機の生ぬるい出球がいつまでも続くとは限りません。
また、パチンコもスロットも政府(警察)のお役人と裏で繋がっているのでどちらとも虫の息になる事は無いです。(自分達の小遣いをみすみす無くしてしまう事は無いです)
conti4xz:
1、完全に5号機しか置いちゃいけないってこと
2、策はないと、、5号機はまぐれが少ないので、店のやる気が出玉
3、秘宝伝など極端に設置が短い台は、数年前に検定だけ通してお蔵入りになったものを、無理矢理出しているので、、メーカーのもんだいじゃないでしょうか??
popesyu:
5号機に切り替わることが法律で決まったのは2004年の7月の時点ですし、実際にはそれ以前から検定を通さないようになってましたので、ここの数年間は単なる移行期間というのは業界も当然そうですが、ちょっとでもスロットに興味を持っている人(スロ雑誌でも早くからその話題で持ちきりでしたよ?)は誰もが認識ている事でした。
1.5号機に完全に切り替わります。
2.ありません。当初から今後は厳しいことになるというのは、業界も、雑誌なども、ファンの人も一致した見解でした。
3.検定を通ればいつでも販売できるのに敢えて発売時期を遅らせたのはメーカーの戦略です。ヒドイなんて見解を持てるのは上記のような情報収集をしていない人ぐらいなものでしょう。