最近に興味を持ったのですが、で言う、ダービーに位置する競艇、競輪の重賞ってそれぞれなんのレースですか?

回答

消防設備士兼消防団員:

レースの格式、賞金の額で見てみますと次のようになります。

競輪
ダービーに対応するレース

競輪
通称「競輪ダービー」
グレードは最上位のG1に位置する。
旧4大競争の一つ
(競輪、オールスター、)
で競馬で言えば旧八大競走に匹敵する大レース。
昔は、全てのS級選手を対象に、トライアウトが行われていた。

有馬記念に対応するレース


年の瀬の大勝負といえば競輪GPが思い浮かぶが、有馬記念に近いレース体系として近いレースを探すとなると必然的にこのレースになる。
何故なら、初日の特選(無条件で勝ちあがれるレース)のメンバー編成がファン投票によって行われるからだ。
極端な話、いくら強くてタイトルをいっぱい獲っている選手でも人気がなければ、普通の予選周りになってしまうのである。

競艇
ダービーに対応するレース

ダービー
旧名称、全日本選手権
これも競艇旧4大競走(、総理大臣杯、、の一つとして行われてきた大レース。グレードはSG(スーパーグレード)と呼ばれるが、基本的には競馬のG1と同じと考えてもらって間違いない。
競艇のG1は各競艇場の周年記念やヤングダービー(二十代限定のレース。年齢制限が有るという点ではこちらの方がダービーには近い)などがあるがこれはG2相当。G2はG3。G3はリステッド相当である。

有馬記念に対応するレース


旧競走名は笹川賞。
つまり、競艇普及に尽力した創設者、笹川良一氏の功績を称え、記念したレースである。
有馬記念も当時の中央競馬の理事長であった有馬頼寧の功績を記念したレースであることを考えれば、レース開設の経緯は類似している。


いぬのおまわりさん:

競艇、競輪それぞれにもダービーと付くレースがあります!
年末最後の大レースは競艇、競輪ともにグランプリです。


gar********:

レースの編成方法が全く違いますから、競艇に合わせるのは困難です。中央競馬のダービーは3才馬で生涯にただ一度だけのレース。競艇は審査期間の1年間純粋に勝率上位ののみが参戦できます。有馬記念はファン投票プラス推薦馬ですが、競艇は男女が参戦できるオールスターと(A1選手のみ)女子のみが参戦できるレディースオールスター(B1まで参加可能)の二つがあります。そして年末のグランプリは競艇界最高の優勝賞金1億円のバトルもあります。これは中央競馬にはありません。

投稿者 eldoah