この3年ほど、パチンコやパチスロをやっていなかったのですが、つい先日やったところ、フィーバーは何回かしたのですが、以前よりも何か複雑になったように感じました。
以前は、確変かノーマルで出玉は2000発くらいだったと思います。先日は1500くらいしか出ていない感じです。確変が4回も続いたのに、合計はたいしたことありませんでした。
昨年か一昨年に、パチンコ、パチスロとも新しい基準になったようなことを聞いたことがあるのですが、それぞれ、何がどのように変わったのでしょうか?
回答
KanKevin:
パチンコで大きく変わった点:
・確変突入率が以前の2分の1(50%)から60~70%程度と高くなった
・液晶で数字が揃っての大当たり以外にも、特殊演出等で大当たり1回と
換算されるものが追加
・フルスペック/ハーフスペックの区別が無くなった
・確変確定絵柄が3と7のみ?になった
・出玉が少なくなった
私も途中で1年ちょっと行かなかった時期があったので余り確かでは
ないですが、最近また行って3年ほど前の機種と比べると上記のような
違いを感じました。
質問者
お礼
2006/09/03 14:06
出玉は少ないですね。どうもありがとうございました。
beruang_pooh:
パチスロについて、ざっくりとご説明します。
・5号機 フィーバーも穏やか、出玉も穏やか
・4.x号機
・4号機 激しいフィーバー、上限付きのハマリ
(新しい基準順)
例外として、"ジャグラー"という機種があり、これは当ればランプが光るという至ってシンプルなシステムになっています。
パチスロ店に入って、まず目につくのが「北斗の拳」だと思います。「北斗の拳」(4)と「北斗の拳SE」(4.x)が混在している状況なので、気をつけてください。
質問者
お礼
2006/09/03 14:04
どうもありがとうございました。
SPORTS-RULER:
パチンコは確変突入率が50%超えても良くなりました。
しかしそれではお店が儲からないので1回あたりの出玉が少なくなりました。場合によっては確変当たっても出玉なし(突然確変と呼ばれるもの)。
また、メインデジタルでは確変かどうか分からない機種も多くなってきました。
結果、複雑でつまらなくなりました・・・
質問者
お礼
2006/09/03 14:05
難しくなりましたね。どうもありがとうございました。
donchan74:
まず、パチスロから・・・・
今年だったか、去年だったか忘れましたが、関連法が改正されまして、旧基準機で検定通過後は3年間は使用できたものが、今後はその3年が経過すればパチンコ店では使用できなくなりました。これがいわゆる、5号機の登場につながります。
内容としては、ストック機の廃止がメインです。
早い話が連荘させてはいけないということです。
パチンコは・・・・
今までは羽モノやフィーバーというカテゴリーがありました。
ところが、今回の改正でその「垣根」がなくなり、羽モノでありながら、フィーバーでもあるという複合機種も認められるようになりました。
あと細かい変更点もたくさんありますが、ザッと挙げるとこんなところでしょうか?
質問者
お礼
2006/09/03 14:07
つまらなくなりましたね。どうもありがとうございました。
massie:
パチンコしかわかりません。
最近 昔
大当たり確率 250~400 350~500
分の1 分の1
連荘 しやすい しにくい
一回の出玉 少ない 多い
という感じでしょうか。
質問者
お礼
2006/09/03 14:07
どうもありがとうございました。