最近競艇に興味を持ち出して過去のデータを見ているのですが、見方がわからないところがあるため教えてください。
下記のデータの「モーター」「ボート」「展示」「進入」は何を表しているのですか?
また、「登番」は選手毎に決められたユニーク番号なのでしょうか?
●データ
着 艇 登番 選 手 名 モーター ボート 展示 進入 スタートタイミンク レースタイム 逃げ
——————————————————————-
01 1 4073 大 橋 純一郎 19 38 6.73 1 0.07 1.48.5
02 2 3683 小 羽 正 作 56 39 6.75 2 0.09 1.51.7
03 6 3235 鈴 木 唯 由 42 55 6.73 4 0.11 1.53.3
04 5 5009 大 賀 龍之介 16 59 6.71 6 0.14 1.53.5
05 3 4782 浜 崎 準 也 50 63 6.71 3 0.11 1.55.3
06 4 4872 山 下 流 心 49 66 6.79 5 0.21 1.55.4
すみませんがよろしくお願いします。
回答
信玄:
例 山下流心選手
06=着順
4=4号艇
4872=選手登録番号
49=モーター番号
66=ボート番号
6,79=展示タイム
5=レースでの進入コース
0,21= レースでのスタートタイミング
1,55,4=レースタイム
このレースでは4号艇が5コース,5号艇が6コース,6号艇が4コースで発送しています
選手登録番号は選手養成所卒業時に同年複数の卒業生がある場合 生年月日の古い順に与えられる番号です。