パチンコで勝てない理由はなんでですか?
私は競馬や競艇などのギャンブルはするのですが、パチンコはしたことがありません。パチンコは競馬や競艇と違い機械だし、確率の収束というのも明確に存在していると思います。「パチンコは昔よりも勝てなくなった」、「パチンコは儲からない」などといった声をネットで見ることがあるのですが何故でしょうか?
回答
esu********:
スペック、出玉規制 すべて関係ないです。
結局パチンコは釘調整が全て。
現状ですと日当3万くらいが上限でしょう。
自分の地域のイベ日ではそんな感じです。
大昔の釘調整は日当5万とかもあったらしいので…
そういう意味で稼げなくなったのでしょうね。
jkbojapi7412sp:
その昔は女性客が少ない頃は 釘のわからない人には勝てる要素がなかったのですが
今の時代釘など関係ない!
釘を見て打っている人なども皆無 寧ろ真剣に釘を見て打っている人などもいません。
よく回るから勝てる保障なども皆無。
今や宇宙まで遠隔操作(配線ロム=裏配線)が可能なのです!
館内にカメラがあるのは 客の不正 防犯の為にカメラ設置している訳ではありません。
店に入店しただけでその日の運命が決まっているのです。
以前99分の1の台が全部ハマっておかしいと思い警察 公安 生活課に電話したけど 一向に来る気配が感じられないし 逃げの一手でした。
警察そのものが 不正の恩賞なのです。
遊協(朝鮮族) 保通協(警察) 朝鮮族コイツらが絡んで客を食い物にしているのです。
保通協は射幸心を煽る台(リーチが長い)
台が派手すぎ は一時禁止していたのですが
台そのものが派手で射幸心丸出し
空いている台は省エネ対策と謳い
一旦稼働するとどれだけの電気が嵩む
これらも私たちのお金が使われているのです
以前パチンコ店には半休システム(地域にある店が半分休む)
今は年柄年中休み無しの店があります。
パチンコ店は絶対負けないのです。
今や日本だけですよ 平気で客を欺いているのは 政治家に朝鮮族がバックにいて日本の人達を食い物にしているのです。
設定も操作できます!
pap********:
大手のパチンコ屋が倒産したんです。それで当局がね。大当たりの確率の低い機種に交換を指導してるんです。
パチンコで家建てた人いないし。
tra********:
簡単に言うと法が変わったから。
確か4時間だったかな?詳しく忘れたけど、平均の出率が決まってます。
負けれる金額も勝てる金額も少なくなった。
パチンコは頑張って一人頭日給2万が限界じゃないかな?
法とかガン無視してバチコーン釘開ければもっと期待値上がるけど、こちらも年々厳しくなってます。
スロットは設定をツモり続ければ倍以上いくけど、、店も馬鹿じゃないのでそれはまぁ無理。
鉄板を見つけた時
賭ける金額によって戻りが左右するレースと違って
期待値数万円にしかならないってのが最も大きく違う所じゃないかな。
その戻りも吸い込みも年々少なくなってるのが近年のパチンコ業界の動きです。
あと
遠隔は無視していいよ。
kum********:
遠隔操作だからだと思います。
コーギー:
勝てないようにできてるから?当たり前じゃないですか?
新台入れ替え費用、電気代、従業員の給料、建物維持費
全部客のお金です。
これでなぜ勝てるのかが知りたい。
競馬や競艇も20%~25%の控除を取っているし、長い目でやって勝てるのは一握りでは。
天才:
どの賭け事も八百長6イカサマがありますがパチが最も
イカサマが多く設定6段階で客の顔見て変更するから
勝てたら不思議‼設定1に下げられたら無抽選となり
当たる訳がないのです。営業中は変更禁止なのですが
そんなの無視‼不正が多過ぎるから客が逃げるのです。
ite********:
確率の収束ってのは、分母が大きくなれば、些細な誤差など気にならなくなるってだけの話でプラマイが0になるわけじゃない。
ウィルチャックウィルチャクソン:
期待値がマイナスの台を打つからです。
厳密には確率は収束しません。
正しくは「収束に向かっている」です。
期待値プラスの台を打ち続けても、負けもあれば勝ちもあるので、短いスパンではギザギザに、長いスパンでグラフを見ると右肩上がりになります。
期待値マイナスならその逆のグラフになります。
多くの客は後者のグラフになるように遊んでいるだけです。
ky-jikotyu-sine:
勝てない理由???
簡単ですよ。投資が多いから勝てない。
言い方変えれば当てて連荘してても投資が多いから回収出来ない。
言い方変えれば・・・・投資を少なくするには???
わかるでしょう???
打てる台が無ければ打たなければいいだけの話。
パチンコしなければ100%負けません。
なのに期待値全くない台を維持になり打っても意味ない。
doraty_com:
ご存知の通り競馬など公営競技は
投票券の売上から約25%を控除した残り
約75%分を当たり馬券に配当させる仕組みです
パチンコは確率ゲームです
解り易くするため
簡単表現にしますと
「1/10」の大当たりで
1000円分の景品が貰えるとして
1回転させるに
100円が必要なら理論上は損得なしですね
(当たるにブレはあるとしても平均すればです)
ただそれでは
パチンコ店は経費も儲けも出ません
ですから1回転させるに
110円かかるようにするか
大当りで900円とするか
どちらかを行わないといけません
これらは殆どが「釘調整」
そう言われるもので行われます
これを「釘を締める」と表現します
(パチスロの場合は設定を下げると)
また店により最初から
交換率を下げる方法も殆どです
・・・・・
現在パチンコ店は
昔の大盛況の時代に比較し
大きく客数が減少しています
国民の余暇の過ごし方の変化
ライフスタイルの変化も大きく
またギャンブル規制なども厳しく
客数が更に大きく減少しています
そしてコロナ問題
客数が減る→釘が締まる→客数が減る→釘が締まる
その負のスパイラル状態です
スーパーが安売りできるのは
薄利多売での客数の多さの原因です
客数がいなければ安売りも出来ません
パチンコで徐々に勝てなくなって来た
その原因は客数の減少が続くからですね
oas********:
市場の原理で打ち手が減ったためと思われます。
ビジネスですので店は還元することが厳しくなり当然そのしわ寄せは打ち手に来ることになるので勝ちにくくなったといえるでしょう。
昔ほど倒産件数も増えていますしそんなに甘くはないでしょうね。
台の規制もかかり継続率は上がりましたが出玉が減っているので数値上は出て居るように見えますが利益は知れています。
今でも勝っている人は勝っているといったところです。勝ち額は当然減っているでしょうね。私はなぜか打つ時間は減りましたが時間単位での収支は上がっています。
色々とお金に対する知識も増え、パチンコばかりの知識を入れるのではなくそういった向上心のある方であれば問題なく対応できるのではと思います。1日単位の勝率は下がっていますが資金管理さえできればどうということはないというのが本音です。これは競艇などでも応用が利くと思っています。今のところ競艇での収支はプラスです。全然やらんけど。
ただパチンコの収支だけで生活をするといったことは考えてはいませんね。あくまでも副業といいますか副収入(サブ)といった位置付けて考えています。
ともへい:
・近頃は、店が釘調整する事を禁じられている為、よく回るサービス台を作れなくなった
・ギャンブル性の低い台しか適合試験を、通らなくなった!
・イベントを打つのを禁じられ、客が呼べない
SOUL:
そもそもパチンコもスロットもロム内にプログラムされる確率は客が負ける前提で作られます
例えば毎回300分1抽選のルーレットを毎回当てるのは到底無理です
しかも、稀に当たっても当たりで得られる出玉が少ないので当たりを継続させ積み重ねないと大きく勝てません
ですのでもっと勝ちたいと必ずうち続けるようになるのですが、毎回約300分1の抽選を当て続けるのは不可能なので打ち続けるほどマイナスになります
つまり、はじめから負けしか存在しないのがパチンコパチスロで本来はお金を払って演出を楽しむ娯楽とされておりギャンブルではないのに店は出玉アピールなどをして勝てるギャンブルの様に見せかけて商売している、いわばイカサマギャンブルなのでやればやるほどお金がなくなります
儲かったと言う人はその日だけで見ている人でトータルでみるとマイナスなのに今日は儲かったと言う人もいます、正しくは自分のお金が少し戻ったが正解です
パチンコパチスロも一回当たれば100万、1000万となるなら勝ち逃げできますが一日に勝てる上限が決まっており勝ち逃げができません
たまに少し勝たせて勝てると客を錯覚させる為に台のリアクションも派手にして頭に焼き付けて何倍も回収する仕組みで作られてます
ですので違反行為やゴトをして台の仕組みを変えないと客は勝てません、しかしそれは犯罪となる為に全てにおいてはじめから必ず機械が回収できる仕組みになっています
fst****:
先ずは出玉が昔(20~30年前)と比べると変わりました。
昔はスタートチャッカーに入ると3~5玉くらい出ていましたが、今はどの台も1玉かなぁ。
大当たり時に開くアタッカーに1玉入ると、昔は15~6玉が出てきたのに、今はせいぜい10~12玉くらい(1ラウンド×10発入ると閉じる)
しかも、1度大当たりしても(数字が並んでも)、確変・単発16ラウンド迄だったのが、今では確変扱い(と言っても
チャンスタイムを活かせないと、一定数回転後に終了してしまう)のもので12ラウンドとかだったり、単発だと平均4ラウンド。
簡単に計算して
1ラウンド=160玉
160玉×16ラウンド=2,560玉
くらいあったのが
確変扱いの当たりで
1ラウンド=100玉
100玉×12ラウンド=1,200玉
半分くらいしか出ない。
scr********:
普通の考えなら
出玉が少なくなった、スペックが悪くなった、回らなくなった
などです。
普通ではない人の考えなら
遠隔や制限が酷い!顔認証や何たらシステムの個人攻撃が凄い!抽選なんかしてない!
などですね。
esu********:
スペック、出玉規制 すべて関係ないです。
結局パチンコは釘調整が全て。
現状ですと日当3万くらいが上限でしょう。
自分の地域のイベ日ではそんな感じです。
大昔の釘調整は日当5万とかもあったらしいので…
そういう意味で稼げなくなったのでしょうね。
jkbojapi7412sp:
その昔は女性客が少ない頃は 釘のわからない人には勝てる要素がなかったのですが
今の時代釘など関係ない!
釘を見て打っている人なども皆無 寧ろ真剣に釘を見て打っている人などもいません。
よく回るから勝てる保障なども皆無。
今や宇宙まで遠隔操作(配線ロム=裏配線)が可能なのです!
館内にカメラがあるのは 客の不正 防犯の為にカメラ設置している訳ではありません。
店に入店しただけでその日の運命が決まっているのです。
以前99分の1の台が全部ハマっておかしいと思い警察 公安 生活課に電話したけど 一向に来る気配が感じられないし 逃げの一手でした。
警察そのものが 不正の恩賞なのです。
遊協(朝鮮族) 保通協(警察) 朝鮮族コイツらが絡んで客を食い物にしているのです。
保通協は射幸心を煽る台(リーチが長い)
台が派手すぎ は一時禁止していたのですが
台そのものが派手で射幸心丸出し
空いている台は省エネ対策と謳い
一旦稼働するとどれだけの電気が嵩む
これらも私たちのお金が使われているのです
以前パチンコ店には半休システム(地域にある店が半分休む)
今は年柄年中休み無しの店があります。
パチンコ店は絶対負けないのです。
今や日本だけですよ 平気で客を欺いているのは 政治家に朝鮮族がバックにいて日本の人達を食い物にしているのです。
設定も操作できます!
pap********:
大手のパチンコ屋が倒産したんです。それで当局がね。大当たりの確率の低い機種に交換を指導してるんです。
パチンコで家建てた人いないし。
tra********:
簡単に言うと法が変わったから。
確か4時間だったかな?詳しく忘れたけど、平均の出率が決まってます。
負けれる金額も勝てる金額も少なくなった。
パチンコは頑張って一人頭日給2万が限界じゃないかな?
法とかガン無視してバチコーン釘開ければもっと期待値上がるけど、こちらも年々厳しくなってます。
スロットは設定をツモり続ければ倍以上いくけど、、店も馬鹿じゃないのでそれはまぁ無理。
鉄板を見つけた時
賭ける金額によって戻りが左右するレースと違って
期待値数万円にしかならないってのが最も大きく違う所じゃないかな。
その戻りも吸い込みも年々少なくなってるのが近年のパチンコ業界の動きです。
あと
遠隔は無視していいよ。
kum********:
遠隔操作だからだと思います。