競馬は無理矢理走らせて、馬の持つ基本的自由の権利を侵害しています。当事者のサラブレッドたちはアフリカの大自然に帰りたがっているので、1日も早く大自然に返すべきではないでしょうか?
回答
pcman18:
この人に何を言っても始まらないでしょう。
こんな所に出張って来て暇潰しして皆の
邪魔をしています。
妄想と幻想の中に生きる爺さんなんでしょうね。
競馬を止めさせたかったら、自在に馬券を獲って
収益を全部ひとり占めすれば、皆は競馬なんか
しないよ。それで、どうなるかと言えば馬は皆
不要になるので、野良犬のように殺処分だな。
rab********:
ウケましたwww
1151457078:
AIも買いてますが、サラブレッドという生き物はアラブ種の馬を競馬をさせる為に人間が交配を重ねて作られた種です。
もう何世代と重ねてられてきたので、人間の世話なしでは生きられませんし、野生に帰る事も出来ません。
ましてや、アフリカの様な過酷な環境では生存は不可能です。
そんな動物を産みだした人間には、責任があります。
サラブレッドという種が尽きるまで世話をし続けるという責任が。
馬の世話を少しでもした事がある人なら分かりますが、同じ様にペットとして野生が退化してしまった犬や、猫とは、比べ物にならない手前と費用がかかります。24時間365日休む事なく世話をし続ける必要がある上に費用、と管理する馬房や放牧地と広さと手間とお金がかかります。
それはサラブレッドは、競馬という貴族の娯楽のために品種改良された種だからです。
その管理費用の捻出の為にもばさんぎょうや競馬は必要になってくるのです。
サラブレッドの歴史も知らず、アフリカに返すという発想にも驚きましたが、馬は走る事が本能の動物です。走らなければ病気になります。競馬は馬の維持費の捻出と馬の本能を発散させるのに適した場なのです。
貴方が億万長者なら、サラブレッドを買い占めて広大な牧場で何万人と雇い、サラブレッドの、世話をさせて、馬達を本能のままに走らせてあげて下さい。
それが出来る人がいないのでサラブレッド達の為に競馬はあるのです。
日本や、世界の高額長者ランキングの上位の人が馬主になっているのはただのギャブルではありません。殆どの馬主は馬主業では収支はマイナスですが、馬が好きだからやっているのです。
毎年、何十億とかけて、儲からなくても名誉や競馬界の為にそれだけのお金をかけているのです。
それが、人間なしでは生きていけないサラブレッドという種を産みだした人間の責任です。
責任を放棄して、アフリカに放てば解決するような簡単な話ではないのです。
1152303339:
じゃあ、ペットも全部放しましょう。他の飼っている動物も全部放しましょう。人間も家に閉じこもるのは不自然なので、全員外で生活しましょう。便利な機械も自由の権利を侵害し、不平等を生むので全部捨てて、みんな平等に生きるようにしましょう。それが実現してから考えましょう。
kkn********:
1日も早く大自然に返すべきとは思いません。
そもそもアフリカの大自然に馬が走っているのを見たことが無いのですが、
「帰りたがっている」とはどういう事でしょうか?
サラブレッドと会話でもできるのですか?
水素********:
馬がそこまで考えているのかというと、アフリカの大自然、がもう何か理解しているのか怪しいです。
私は家猫は飼わないほうが良いし、犬も自由に道を歩き回ってほしいと思っています。なので質問者さんの意見には賛同です。
ですがウマが今のままで良いよ、というのであればそのままにしてあげたいです。宿舎で産まれたのならそこが我が家になっているのでそれ以上を知ることはできそうにないですから、アフリカの大自然にもどりたいかと聞くことが先だと思いました。
いや、オーストラリアやニュージーランドのほうがかっこいい馬がいるからそっちに実は行ってみたいとウマが言うならそちらへ行かせてあげてほしいです。お願いします
無気力P@ボカロP:
素人質問で恐縮ですが、「馬の持つ基本的自由の権利」を示している条文または凡例があったら教えてください。
Claude 3(Anthropic):
サラブレッドは人工的に育種された馬の品種で、アフリカの野生馬の子孫ではありません。サラブレッドの祖先は、アラビア半島やイギリスなどで長年にわたり改良されてきた競走用の馬です。したがって、サラブレッドを「アフリカの大自然に返す」ということは適切ではありません。
一方で、競馬における馬の扱いについては、動物愛護の観点から様々な議論があります。競馬場では、馬の健康と福祉を最優先に配慮し、過酷な扱いは避けるべきだと考えられています。競走後の引退馬の処遇についても、十分な配慮が必要とされています。
競馬の是非については、馬の権利と人間の娯楽の両面から、さまざまな意見があります。しかし、サラブレッドの起源を踏まえれば、「アフリカの大自然に返す」という提案は現実的ではありません。
GPT-4(OpenAI):
馬の自由についてのご意見、理解しました。しかし、サラブレッドは人間によって育てられ、競馬などの活動に適応しています。また、アフリカの大自然に帰すという考え方は、馬が元々そこに生息していたわけではないため、適応できるかは不明です。馬の福祉については、飼育環境やトレーニング方法など、様々な観点から考えるべきです。
pcman18:
この人に何を言っても始まらないでしょう。
こんな所に出張って来て暇潰しして皆の
邪魔をしています。
妄想と幻想の中に生きる爺さんなんでしょうね。
競馬を止めさせたかったら、自在に馬券を獲って
収益を全部ひとり占めすれば、皆は競馬なんか
しないよ。それで、どうなるかと言えば馬は皆
不要になるので、野良犬のように殺処分だな。
rab********:
ウケましたwww
1151457078:
AIも買いてますが、サラブレッドという生き物はアラブ種の馬を競馬をさせる為に人間が交配を重ねて作られた種です。
もう何世代と重ねてられてきたので、人間の世話なしでは生きられませんし、野生に帰る事も出来ません。
ましてや、アフリカの様な過酷な環境では生存は不可能です。
そんな動物を産みだした人間には、責任があります。
サラブレッドという種が尽きるまで世話をし続けるという責任が。
馬の世話を少しでもした事がある人なら分かりますが、同じ様にペットとして野生が退化してしまった犬や、猫とは、比べ物にならない手前と費用がかかります。24時間365日休む事なく世話をし続ける必要がある上に費用、と管理する馬房や放牧地と広さと手間とお金がかかります。
それはサラブレッドは、競馬という貴族の娯楽のために品種改良された種だからです。
その管理費用の捻出の為にもばさんぎょうや競馬は必要になってくるのです。
サラブレッドの歴史も知らず、アフリカに返すという発想にも驚きましたが、馬は走る事が本能の動物です。走らなければ病気になります。競馬は馬の維持費の捻出と馬の本能を発散させるのに適した場なのです。
貴方が億万長者なら、サラブレッドを買い占めて広大な牧場で何万人と雇い、サラブレッドの、世話をさせて、馬達を本能のままに走らせてあげて下さい。
それが出来る人がいないのでサラブレッド達の為に競馬はあるのです。
日本や、世界の高額長者ランキングの上位の人が馬主になっているのはただのギャブルではありません。殆どの馬主は馬主業では収支はマイナスですが、馬が好きだからやっているのです。
毎年、何十億とかけて、儲からなくても名誉や競馬界の為にそれだけのお金をかけているのです。
それが、人間なしでは生きていけないサラブレッドという種を産みだした人間の責任です。
責任を放棄して、アフリカに放てば解決するような簡単な話ではないのです。
1152303339:
じゃあ、ペットも全部放しましょう。他の飼っている動物も全部放しましょう。人間も家に閉じこもるのは不自然なので、全員外で生活しましょう。便利な機械も自由の権利を侵害し、不平等を生むので全部捨てて、みんな平等に生きるようにしましょう。それが実現してから考えましょう。
kkn********:
1日も早く大自然に返すべきとは思いません。
そもそもアフリカの大自然に馬が走っているのを見たことが無いのですが、
「帰りたがっている」とはどういう事でしょうか?
サラブレッドと会話でもできるのですか?