で4大競馬場(中山、東京、阪神、京都)の芝のG1を全て制覇したっていますか?

またそのことは一種のステータスというか、すごさの基準みたいなものになりますか?

回答

きたきつね:

ジェンティルドンナも全部勝ってる。

牝馬三冠(阪神、東京、京都)で中山は
引退の有馬記念。

まー三冠取っていれば3/4は取れるので
気がついてみたら達成してたって感じで
あまり重要視はされてない


pok********:

この4つの競馬場の全てのG1レースを勝利したってなると桜花賞を勝っても勝たないといけないので絶対に無理です。中山、東京、京都、阪神の4つの競馬場でG1レースを勝った馬はオルフェーヴルなど結構います。4つの競馬場でG1を勝っているからと言ってステータスとかはあんまりないと思います


ロン・ギドリー/キス:

京都未出走
マイルCS 阪神開催

ディープインパクト
京都開催で

ちゃいまっせ

    ロン・ギドリー/マジックキス

    先ず2歳で、全勝躓く説 
    → ホープフルS


凸:

三冠+阪神だから、、、
ディープインパクト!
中山:皐月賞、有馬記念
東京:、JC
阪神:宝塚記念
京都:菊花賞、春天

オルフェーヴルも、サムソンも。
色んなコースで勝てるのは強さの証明だと思います!

    マジックさんの回答見て驚きました。
    ディープインパクトの宝塚記念は京都開催とのことです。
    誤りです、すみませんでした。

    オルフェーヴルとメイショウサムソン確認してきます。
    オルフェーヴルは皐月賞が東京でした。
    でも、中山は有馬記念を勝ってますから、
    4場制覇です。
    メイショウサムソンも4場制覇でした。


4大競馬場の全てでG1を制覇した馬はいますが?
ご質問は1200mのスプリンターズSから3200mのまでの全ての芝G1制覇、と言う意味ですか?
そんな馬は只の一頭もいないし今後もおそらくは現れません(‘_’?)

前述、4大競馬場全てで芝G1を制覇した馬ならジェンティルドンナやキタサンブラック、テイエムオペラオー、グランアレグリアなどがいますけどね(^_^)

tnu********:

思いつくだけで、キタサンブラック、オルフェーブル、テイエムオペラオー、、
調べれば他にもいるかもしれません。
より良い繁殖馬を作る目的で、グレード制が出来ましたが、実際に日本の馬が強くなったのは(父内国産馬でも世界で活躍出来るようになったのは)、を2000mに変えるなど、それまでの長距離指向からスタンスを変えたからだと思います。現在の世界ランキング(ヨーロッパ基準)をみると、プリンスオブウェールズS、インターナショナルS、チャンピオンSのどれかを取らないと上位に来ない傾向があります。すなわち、ステータス=強さ=世界に通用する馬と考えると、1800〜2000mくらいのG1レースをたくさん取ることが、世界的にはステータスと言えるのではないでしょうか(近年ではフランケルなど)。そうすると日本では、牡馬の場合、京都では2000mのG1が存在しない。またを要求されるホープフルS、皐月賞を逃せば、中山では相当するレースがない。以上から全ての4大競馬場でG1を取ることが、ステータス(強さ)の基準にはならないと思います。


tso********:

いない


ID非公開:

いません


wii********:

テイエムオペラオー

きたきつね:

ジェンティルドンナも全部勝ってる。

牝馬三冠(阪神、東京、京都)で中山は
引退レースの有馬記念。

まー三冠取っていれば3/4は取れるので
気がついてみたら達成してたって感じで
あまり重要視はされてない


pok********:

この4つの競馬場の全てのG1レースを勝利したってなると桜花賞を勝って皐月賞も勝たないといけないので絶対に無理です。中山、東京、京都、阪神の4つの競馬場でG1レースを勝った馬はオルフェーヴルなど結構います。4つの競馬場でG1を勝っているからと言ってステータスとかはあんまりないと思います


ロン・ギドリー/マジックキス:

グランアレグリア 京都未出走
マイルCS 阪神開催

ディープインパクト
宝塚記念 京都開催で

ちゃいまっせ

    ロン・ギドリー/マジックキス

    先ず2歳で、全勝躓く説 
    阪神JF → 朝日杯FS → ホープフルS


凸:

三冠+阪神だから、、、
ディープインパクト!
中山:皐月賞、有馬記念
東京:ダービー、JC
阪神:宝塚記念
京都:菊花賞、春天

オルフェーヴルも、メイショウサムソンも。
色んなコースで勝てるのは強さの証明だと思います!

    マジックさんの回答見て驚きました。
    ディープインパクトの宝塚記念は京都開催とのことです。
    誤りです、すみませんでした。

    オルフェーヴルとメイショウサムソン確認してきます。
    オルフェーヴルは皐月賞が東京でした。
    でも、中山は有馬記念を勝ってますから、
    4場制覇です。
    メイショウサムソンも4場制覇でした。


ミナガワマンマ:

4大競馬場の全てでG1を制覇した馬はいますが?
ご質問は1200mのスプリンターズSから3200mの天皇賞春までの全ての芝G1制覇、と言う意味ですか?
そんな馬は只の一頭もいないし今後もおそらくは現れません(‘_’?)

前述、4大競馬場全てで芝G1を制覇した馬ならジェンティルドンナやキタサンブラック、テイエムオペラオー、グランアレグリアなどがいますけどね(^_^)

投稿者 eldoah