の調教について

よくCウッドとか坂路とかよく新聞で見ます。
そこに書いてあるタイムありますよね?(例えば美坂 51.9-38.2-25.3-12.6という感じ)

あれがよくわからないのです。
よくわからないというか何秒が早いのか遅いのか・・・

友達に聞いたところ
馬によっても調教が走る馬、実践でしか走らない馬がいる
とか言われてさらに意味がわからなくなりました。

(各調教場)どのぐらいのタイムがいいんでしょうか?
また、(調教場の)平均タイムというのがあったら教えてください。

よろしくお願いします。


回答

mat983:

http://www.glassracetrack.com/blog/2008/02/post_16ab.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/03/post_f4f3.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/03/post_e5e2.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/03/post_854f.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/03/post_e0fc.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/03/post_017c.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/03/post_6e04.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/05/post_d48f.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/06/post_56f5.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/07/post_badf.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/08/post_611c.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/08/post_a4b3.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/08/post_a4b3.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/08/post_44a8.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/08/post_e040.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2008/09/post-3ca2.html
http://www.glassracetrack.com/blog/2009/02/post-2758.html

上のサイトに調教すべてが掲載されています。
調教は時計も大事ですが、むしろ気合、スピード感、脚のかき込み、馬体の様子、真っ直ぐに走っているか、頭は高くないかなど全体の雰囲気で見るようにしたほうがいいです。
優勝のドリームジャーニーは弾むような動きで好調子を感じさせました。


mako2_u:

専門誌だと各馬場の「今週の一番時計」というのが載ってたりします。
これを基準の目安にするのがよろしいかと思います。
あとはNo.1様やご友人がおっしゃるように、
、馬場の特性、各馬の特性などいろんな要素があります。
の見方はご存知と思います。
これをどう評価するかですが、それが各人の術です。
や調教のデータを見て、それを自分の馬券術として蓄積するんです。
調教タイムが全く同じでも、馬によって高評価だったり低評価だったりします。
調教タイムとかのデータから機械的に勝馬ができちゃったら、
みんな馬券当たっちゃいますよね。ハズレる人がいないと困るんです。


JOLOGS:

や方法(いっぱい、強め、軽め、馬なり)によっても変わります。
調教タイム欄の評価(ABC等)を参考にするの良いかもしれませんね。

投稿者 eldoah