が1000メートルを57秒台で走る馬はかなり速いのですか?

回答

rab********:

所謂「平均ペース」と言うのは59~60秒です。なので、57秒台だと2秒以上も速いと言うことです。

競馬は「1秒で5~6馬身」と言われますので、軽く10馬身以上は速く走っていることになります。


1000m57秒台のペースはかなり速いです
但し、馬のスピードとしては普通
1000mを57秒台と言うのは2歳新馬の勝ちタイムですからね
後先を考えずに追えば大抵のオープン馬はその程度のスピードがありますよ?
肝心なのはそのペースで逃げて且つゴールまで粘れるかどうかです(^_^)


u7d********:

前半なら速い、スプリンターのイメージ。


ヒロ:

速いですね。ただ重賞常連クラスの逃げ馬なら、結果を度外視すれば大抵の馬は57秒台で行く事は可能です。
用はそのペースで勝てるかって問題ですね。
速く行けば上がりの脚色は衰えます。
でもでは、上がり3ハが4秒の差が着きましたからね。


142536:

距離にもよりますが2000メートルと仮定すると、ハイペースではありますが今では割とよくあるレベルのハイペースです。

まーく朝霧:

馬が早いというわけではなく、
オープンの1600以上のレースでは、良馬場なら57~58秒台をハイペース、59~60秒台を平均ペース、60秒以上をスローペースと言われます。
のパンサラッサは超ハイペースで逃げましたね。

新潟千メートルのレースでは、みんな55秒台で走りますよ。


ID非表示:

おっしゃるとおりかと

rab********:

所謂「平均ペース」と言うのは59~60秒です。なので、57秒台だと2秒以上も速いと言うことです。

競馬は「1秒で5~6馬身」と言われますので、軽く10馬身以上は速く走っていることになります。


ミナガワマンマ:

1000m57秒台のペースはかなり速いです
但し、馬のスピードとしては普通
1000mを57秒台と言うのは2歳新馬の勝ちタイムですからね
後先を考えずに追えば大抵のオープン馬はその程度のスピードがありますよ?
肝心なのはそのペースで逃げて且つゴールまで粘れるかどうかです(^_^)


u7d********:

前半なら速い、スプリンターのイメージ。


ヒロ:

速いですね。ただ重賞常連クラスの逃げ馬なら、を度外視すれば大抵の馬は57秒台で行く事は可能です。
用はそのペースで勝てるかって問題ですね。
速く行けば上がりの脚色は衰えます。
天皇賞でもパンサラッサとイクイノックスでは、上がり3ハが4秒の差が着きましたからね。


142536:

距離にもよりますが2000メートルと仮定すると、ハイペースではありますが今では割とよくあるレベルのハイペースです。

投稿者 eldoah