競馬専門紙って、今500円もするんですか?
私が競馬を始めた頃の平成初期は300円でしたが
こんな値段で売れてるんですか?
皆さん専門紙、買ってますか?
回答
tan********:
競馬エイト買ってます。
3場開催時に、3場とも載るので他より魅力なので。
エイトは500円ですが
他は520円するものもあり、
500円玉1枚で買えないのが増えてきました。
- 知恵袋ユーザー
- 重賞とかメインなら3場は欲しいですね
torasuto:
日刊競馬を買ってます。
ニシノフラワーの桜花賞からやってますので、安い時代から競馬新聞を買ってます。
前に行く馬を買ってますので、テンの3ハロンが載ってる日刊競馬択一です。
- 知恵袋ユーザー
- 日刊って専門誌のね
とらじろう1050556072:
私は東スポ買ってます
- 知恵袋ユーザー
- それが良い
bis********:
地方競馬ですと1部600円の所もあります。
専門紙の高額化は先の方が回答致しました
消費税率引き上げのほか、原料(用紙やインキ等)の
価格高騰も影響しています。
尚、自分は中央の場合、専門紙ではなく中日スポーツ。
地方ですと、コンビニプリントで専門紙を購入しています。
x:
昨日、南関東地方競馬の浦和の専門紙、
『勝馬』を購入しました、
なんと550円でした!
ただの紙っぺら、ほんとに高いですね。
(_ _).。o○,
miz********:
そうなんですよね。
値上げの理由は主に、「消費税」関連が多かったです。15年程度前では、400円でしたが、競馬エイトの場合ですけど、関東版の方から値上げが始まって450円になった。そのころに、競馬新聞を発行している部署・会社はデータを、スポーツ新聞社に売らなくなったと聞きます。それ以前は、スポーツ紙の調教データや関係者のコメントなどの部分は、競馬新聞社から買っていたらしいです。理由は、競馬新聞が売れにくくなったからだそうです。結果、スポーツ紙の競馬欄の内容が薄くなりました。系列に競馬新聞を出しているところはマシでしたけどね。
必然的に、紙媒体を求めるなら、競馬新聞へ流れる傾向を作ったようです。
いつごろからか、私は競馬をするときはスポーツ紙ではなく競馬新聞を必ず買うようにしています。スポーツ紙も150円しますからね。
- 知恵袋ユーザー
- 150円するとはいえ値段が全然違うでしょ
dan:
500円しますね。
今日なんて
明日と違ってあまり馬券買いませんが
とりあえず買っとけ〜みたいな感じです。
夜になっても買ってなかったら
後輩から専門紙のFAXが届きます。
- 知恵袋ユーザー
- 高い金払って当たるなら書いますけどね
tan********:
競馬エイト買ってます。
3場開催時に、3場とも載るので他より魅力なので。
エイトは500円ですが
他は520円するものもあり、
500円玉1枚で買えないのが増えてきました。
- 知恵袋ユーザー
- 重賞とかメインなら3場は欲しいですね
torasuto:
日刊競馬を買ってます。
ニシノフラワーの桜花賞からやってますので、安い時代から競馬新聞を買ってます。
前に行く馬を買ってますので、テンの3ハロンが載ってる日刊競馬択一です。
- 知恵袋ユーザー
- 日刊って専門誌のね
とらじろう1050556072:
私は東スポ買ってます
- 知恵袋ユーザー
- それが良い
bis********:
地方競馬ですと1部600円の所もあります。
専門紙の高額化は先の方が回答致しました
消費税率引き上げのほか、原料(用紙やインキ等)の
価格高騰も影響しています。
尚、自分は中央の場合、専門紙ではなく中日スポーツ。
地方ですと、コンビニプリントで専門紙を購入しています。
x:
昨日、南関東地方競馬の浦和の専門紙、
『勝馬』を購入しました、
なんと550円でした!
ただの紙っぺら、ほんとに高いですね。
(_ _).。o○,