スロットカバネリについての質問です。
先日朝一0回転のカバネリを打とうとしたところ、ばけ後のチャンス目高確から始まり、据え置きかなと思い前日の履歴を確認したとこと、「st後58ばけ、220ばけ」と言う感じでした。
その後、60ゲームほどで千本鳥居煽り、400ゲームほどで天井ぽい煽りの千本鳥居でエピボでした
解説よろしくお願いします
回答
nad:
天井っぽい煽りってなんですか?
ゲーム数で黒煙がとんでいったということでしょうか?
Rukky:
なんの解説?
どういう当たり方かという質問なら据え置きの650の当選だと思います。
前日220バケは250のゾーン当選、当日400のエピボは650のゾーン当選で、朝イチ60Gの鳥居も据え置き挙動です。
1151547531
そうだとすると、60gの鳥居が宵越し合算350ぐらいになると思うので、そこでの鳥居が不可解でした。
据え置きだとそう言う挙動になるのでしょうか?
スロットカバネリについての質問です。
今年スロットを打ち始めまして、今更カバネリを打っています。
某サイトから特定日とされる日のデータをみて情報を集めようというところだったのですが、Aタイプと違ってART回数やらST合成やら理解が追いついていません。
設定1が 合成1/237.0 ST合成1/407.9
設定6で 合成1/151.3 ST合成1/290.6
とのことですが、下記のデータからどう読み取ればよろしいのでしょうか??
合成確率1/288 となっているから設定1にも満たない台ということですか?大当たり履歴を見ても500以上ハマったのは1回だけで軽い当たりが多いです。
データの見方などご教授いただきたいです。。

回答
1251735704:
カバネリはデータ(スランプフラグ)では読みづらいですよ。
AT(連チャン)は自力ですし、
設定推測要素が別にありますから。
ken********:
総回転数にもよりますが、設定6の実践上、RBの確率1/250より軽ければかなり高設定に期待できますね
ART回数はSTでの当たった回数なので設定関係なくその人の引き次第で変わります