についてのです。

スペシャルウィークとディープインパクトが同じくらいの強さであると武豊騎手が明言したとありますが、ソースが無いという事は明らかにデマですよね?

どう考えてもディープインパクトの方が格上な感じがするのですが、教えていただきたいです。

回答

zon********:

ディープの方が強いけど
武豊が雑誌でスペシャルウィークが皐月賞と菊花賞で負けたのはグリーンベルトがあったからだと言ってました

あれさえ無ければ三冠馬になれたかもしれないと

後は世代のレベルが高すぎだったとか

    ユーザー

    その雑誌ってソースありますか?
    出来れば何処で記載されたものなのか教えていただきたいです。


ブロンズコレクター:

武豊多分はっきりとは言わないと思います。たまたま話の流れで、例えばマスコミがスペシャルウィークのとディープインパクトのダービーは、どちらが強かったですか?ダービーの思い出もあるので、スペシャルウィークのがダービーのが強かったと答えるとダービーの部分だけ抜いてスペシャルウイークのが強かったと記事にするマスコミも少なくないこれがマスコミの手口

武豊からしたら無敗の3冠馬で、史上候補のディープインパクトと思い出のダービ馬で、最後ののガッツポーズなど同じくらい大好きだったスペシャルウイークどちらが強い何てはっきり言うはずない

現実的にディープインパクトが皐月賞のあの出遅れしてセイウンスカイに届くのは、厳しいし早めのまくりもスペシャルウイークの皐月賞の失敗で、武豊が学んだからできた可能性もある。菊花賞もジャバン最後止まったけどセイウンスカイは、止まりません。反対にアドマイヤジャバンとかにスペシャルウイークが負けると思えない。武豊も当時成長している

しかも有馬記念や宝塚記念で、強敵のグラスワンダー最近CMで、オルフェと出ていたけどそれは、それだけJRAのグラスワンダーの強さを認めている証拠だと思います。

私は、思うんですが馬には、実力や安定感や気性も大事だけど一番大事なのは、運だと思います。例えばなんか一番運がいいでしょう。有馬記念を見る限り2強とテイエムオペラオーのが絶対に強かったわけがない。加えて同じ年のライバルアドマイヤと上の3強。相手は、メイショウドトウだけおまけに下は、晩成の馬やダート馬やマイラー以外なら史上最弱の世代だったのも大きい

もし3強が万全にもう一年走ったら無冠に終わった可能性もある。だから運は、大事反対にスペシャルウイークは、安定感や実績やや騎手やや全部最強馬になれるだけのものありました。ただ運が悪かったんだ。常識的に考えて1月から12月まで、走って天皇賞春秋連覇とジャバンカップ制覇で、グランプリ連続2着で年度代表馬になれないのは、相当ついていないよ。去年のコントレイルと同じくらい運が悪い

    知恵袋ユーザー

    つまり結論から言うと、どう思いますか?


江○市民/タップ:

スペシャルウィークが亡くなった後の『武豊TV!Ⅱ』の中で、
『東京競馬場では・・』の条件付きの話だったと記憶しています。
『ルドルフやディープも達成していない、同一年天皇賞春秋制覇とジャパンカップを勝った唯一の馬・・』
と語って称えていた件だろうと思います。

ディープインパクトのジャパンカップは凱旋門賞帰りだったとは言え、ドリームパスポートとウジャボード相手に辛勝で、スペシャルウィークの時は凱旋門賞馬モンジュー相手に自信を持って挑めたらしいです・・・

    知恵袋ユーザー

    それだけ東京のレース場とは相性が良いという事なんですかね?


ID非表示:

>ソースが無いという事は明らかにデマですよね?

それは、違います。
ただ単に立証できないというだけで、デマ確定というわけではないです。
もちろん、デマの可能性もあります。


tak********:

スペシャルウィークは黄金時代とは言われてますからね、ただディープはですし、どっちが強いかはわかりませんが、ディープのが強いと私は思います

ワカ:

そういう言い方はしません。武豊なら尚更かと。
さんに失礼ですので、騎手はそういう言い方はしない方が大半です。


kik*******:

武豊からお手馬同士を絶対的な強さで比べるような発言はまず聞かないです(それは武豊に限らず騎手全般ですが)。
どちらも武豊にとっても競馬ファンにとっても特別な馬なので、軽率な発言はしないと思いますよ。

zon********:

ディープの方が強いけど
武豊が雑誌でスペシャルウィークが皐月賞と菊花賞で負けたのはグリーンベルトがあったからだと言ってました

あれさえ無ければ三冠馬になれたかもしれないと

後は世代のレベルが高すぎだったとか

    知恵袋ユーザー

    その雑誌ってソースありますか?
    出来れば何処で記載されたものなのか教えていただきたいです。


ブロンズコレクター:

武豊多分はっきりとは言わないと思います。たまたま話の流れで、例えばマスコミがスペシャルウィークのダービーとディープインパクトのダービーは、どちらが強かったですか?ダービー初勝利の思い出もあるので、スペシャルウィークのがダービーのが強かったと答えるとダービーの部分だけ抜いてスペシャルウイークのが強かったと記事にするマスコミも少なくないこれがマスコミの手口

武豊からしたら無敗の3冠馬で、史上最強馬候補のディープインパクトと思い出のダービ馬で、最後の有馬記念のガッツポーズなど同じくらい大好きだったスペシャルウイークどちらが強い何てはっきり言うはずない

現実的にディープインパクトが皐月賞のあの出遅れしてセイウンスカイに届くのは、厳しいし早めのまくりもスペシャルウイークの皐月賞の失敗で、武豊が学んだからできた可能性もある。菊花賞もアドマイヤジャバン最後止まったけどセイウンスカイは、止まりません。反対にアドマイヤジャバンとかにスペシャルウイークが負けると思えない。武豊も当時成長している

しかも有馬記念や宝塚記念で、強敵のグラスワンダー最近CMで、オルフェと出ていたけどそれは、それだけJRAのグラスワンダーの強さを認めている証拠だと思います。

私は、思うんですが馬には、実力や安定感や気性も大事だけど一番大事なのは、運だと思います。例えばテイエムオペラオーなんか一番運がいいでしょう。有馬記念を見る限り2強とテイエムオペラオーのが絶対に強かったわけがない。加えて同じ年のライバルアドマイヤベガと上の3強引退。相手は、メイショウドトウだけおまけに下は、晩成の馬やダート馬やマイラー以外なら史上最弱の世代だったのも大きい

もし3強が万全にもう一年走ったら無冠に終わった可能性もある。だから運は、大事反対にスペシャルウイークは、安定感や実績やドラマ性や騎手や調教師や全部最強馬になれるだけのものありました。ただ運が悪かったんだ。常識的に考えて1月から12月まで、走って天皇賞春秋連覇とジャバンカップ制覇で、グランプリ連続2着で年度代表馬になれないのは、相当ついていないよ。去年のコントレイルと同じくらい運が悪い

    知恵袋ユーザー

    つまり結論から言うと、どう思いますか?


江○市民/タップ:

スペシャルウィークが亡くなった後の『武豊TV!Ⅱ』の中で、
『東京競馬場では・・』の条件付きの話だったと記憶しています。
『ルドルフやディープも達成していない、同一年天皇賞春秋制覇とジャパンカップを勝った唯一の馬・・』
と語って称えていた件だろうと思います。

ディープインパクトのジャパンカップは凱旋門賞帰りだったとは言え、ドリームパスポートとウジャボード相手に辛勝で、スペシャルウィークの時は凱旋門賞馬モンジュー相手に自信を持って挑めたらしいです・・・

    知恵袋ユーザー

    それだけ東京のレース場とは相性が良いという事なんですかね?


ID非表示:

>ソースが無いという事は明らかにデマですよね?

それは、違います。
ただ単に立証できないというだけで、デマ確定というわけではないです。
もちろん、デマの可能性もあります。


tak********:

スペシャルウィークは黄金時代とは言われてますからね、ただディープは無敗三冠馬ですし、どっちが強いかはわかりませんが、ディープのが強いと私は思います

投稿者 eldoah