新聞を見ていると「定量・別定・馬齢」などと書かれていますがどう違うのかおしえて下さい。


回答

PajamaTime:

基本的に、において、馬が背負う重さ(勿論ジョッキーの体重込み)のルールです。

別定重量戦および定量戦は、下記、JRAのサイトのパクリですが。

別定重量戦:基礎重量を定めて、これに過去の収得賞金額、勝利度数または特定の競走の勝利等によって加増する方法で、重賞競走、特別競走、条件競走などに用いられている。

 またなどの競走においては、馬の年齢または性により、の全馬に一定の重量を定めており、別定重量のうち特に「定量」と呼んでいる。

馬齢重量に関しては、年齢・性別ごとの、の背負う基本的な重量で、競馬施行規定の56条に定められているようです。馬齢重量戦は、それに則って行う競走ですね。


yosshy_yosshy:

馬齢はそのまんま、馬の年齢で、生まれた時が0歳で、生まれた次の1月1日になると1歳、またその次の1月1日になると2歳となります。
定量、別定っていうのはです。
競馬では、馬が重り(斤量といっての重さを含んだ重さで、新聞では騎手の近くに何キロって書いてます)を積んで走るんですが、馬齢や性別によって、違う重さを積んで走るレースを別定、それらに関係なく、同じ重さを積んで走るレースを定量(性別や馬齢で制限がかけられたレースが多い)といいます。

投稿者 eldoah