以前から気になっておりましたが、
「確率」を「確立」と書く方がいらっしゃいます。
ま、誤字なんですが、
例えば「アップロード」を「うp」とか「お疲れさま」を「乙」とかと同じ感覚で使っているのでしょうか?
今は「確立」が一般的なのでしょうか?
それともただの誤字?
というのも、以前に「エバ」を「エヴァ」だと注意していらっしゃった方が、
普通に「~の確立は30%」と書いていらっしゃったので、
「もしかして今は"確立"が一般的?」と思ったもので・・・
困ったことに「確立」をそのままの意味でとらえようとして混乱する自分がおります。
「1/300の確立」って何を確立するのかなあ?
と、わかってはいるのですが、いちいち引っかかってしまいます。
直接パチンコと関係ない事だとは思いますが、拝読するとかなり多くて
気になりましたので質問させていただきます。誤字で良いんですよね?
回答
toro321:
このパチンコのカテについて言えば、回答者のレベルは最悪です。
誤字脱字は言うに及ばす、推定や自分の論理で回答されてますからね。
台はどうやってできてるのか、台はどうやって抽選してるのか、台はどうやって認証されてるのか、などの知識がない人間が平気で、攻略できるとか、ホールの思い通りに出されてるとか言います。
ですから、確率を確立だと思い込んでるのかも知れないです。(同じ意味であると思ってるかも)
確率の意味すら理解してないのかも知れませんね。最近の雑誌は複雑な計算をしっかりやって、結果だけを表示してるので、数学的知識がなくても知識としては入れることができますからね。
そのくせ、エバと、エヴァを違うと言ったり(笑)
表記の問題であって、漢字の変換間違いに比べればましだと思うんですよね。EVAと打てばエヴァになりますが、発音はエバですね。そもそもエヴァと発音する日本語は無いし。LOVEのラブもラヴと表記しないとおかしな話ですよね。
抽選をプログラムでやってるような勘違いされてる人もいました。
抽選はあくまで抽選で、どこから始めるとか、このプログラムをつかうとか、そういう抽選の仕方はできないのです(内規で)。あくまで同じルーレットを使い、その並び方、大当たりの数値などでばらつきを出したり、爆発を出したりしてます。昔は小さな数値(新海などは、630ぐらいで大当たりが2つ。7,17など)だったので、似たようなウエーブを描いたのですが、最近は、体感器対策として6万以上の数値を2~5秒で回しています。ですから、ウエーブが読みにくく、大きなはまりも生じているようです。
なお、ホルコンで不正はできないので、ホルコンで出玉を決めてると言う回答者の言うことは聞いてはだめです。
質問者
お礼
2008/09/03 08:06
正しい知識を知るのは苦労しますよね
私も正解にたどり着くまで
いろいろだまされました。
オカルトもしたし、ホルコンや波を本気で信じた
時期もありました。
賢い方なら、話を聞いた瞬間に「ない」
と否定できるような胡散臭い話ですね
areddin711:
IMEでは「かくりつ」を最初に変換したときに「確立」で出てくる。
「確」が同じなので誤字だと気づかない。そんだけです。
パチンコ系のブログ等でも「確率」を「確立」と書いている人の確率は
かなり高いです。
No.4さんが挙げている例もしかり。
間違ってても音で意味通じてるから別に気にしませんけど。
質問者
お礼
2008/09/03 08:02
そうなんですね。
言おうとする意味はわかるから
スルーしてもいいんですが・・・
私の脳がそれを許さない。
漢字検定3級の私の脳がww
123isao:
誤字です。
パソコン入力で先に出てくる場合が多いのかもしれません。
確立を何度も使うと変換時に先に出てくるようになります。
この質問は漢字についてなので 学問&教育 > 国語 あたりがいいのではないでしょうか。
質問者
お礼
2008/09/03 08:00
回答ありがとうございます。
「確変」なんかも変換するのに苦労します
ま、単語登録すればいいのですが。
bodyshot:
誤字です
質問者
お礼
2008/09/03 07:58
ですよねー