欧米は82%~84%です
JRAはぼったくりですね
そう思いませんか
回答
ヒロ:
JRAは変動型なんで約75%です。
詳しい数字は覚えてないですが。
それとJRAは海外と比べて職員が多いから、還元率が少ないんじゃ無いですかね。
タンメン:
昔から、JRA(中央競馬会)は、
「世界一高い、テラ銭」と揶揄されています。
ace********:
そこはべつに汚いとおもいません
桃太楼:
海外は券種による控除率の差が非常に大きく、平均するとそのくらいですがイギリスなどでは単勝だと85%ぐらいですが3連単などは70%ぐらいの払い戻し率になります。
これはブックメーカーの存在も大きく、日本とは事情がかなり異なります。
日本の控除率は低いとは思いませんが、世界と比較して異常なほど低いとも言えず、まぁこんなもんだろというのが印象です。
chimpenzee:
高いと思う。
でもトルコは50%と聞きますから、まぁましな方かなと。
勝つことは出来るでしょう。
wii********:
超ぼったくり
bis********:
JRAの場合、2014年6月7日以降、賭け式によって払戻率が異なります。
単勝:80.00%、複勝:80.00%、枠連77.50%、馬連:77.50%、
ワイド:77.50%、馬単:75.00%、3連複:75.00%、
3連単:72.50%、WIN5:70.00%
- bis********
- 追記です。地方競馬は殆どの施行者が
単勝・複勝:80%、2連勝式:75%、3連勝式:72.5%
重勝式(トリプル馬単等):70%(施行者によっては多少の差異あり)
競馬のみならず、日本の公営競技は「ぼったくり」といえば
「ぼったくり」ですが、どうでしょう・・・。
sns*********:
ぼったくりです
ヒロ:
JRAは変動型なんで約75%です。
詳しい数字は覚えてないですが。
それとJRAは海外と比べて職員が多いから、還元率が少ないんじゃ無いですかね。
タンメン:
昔から、JRA(中央競馬会)は、
「世界一高い、テラ銭」と揶揄されています。
ace********:
そこはべつに汚いとおもいません
桃太楼:
海外は券種による控除率の差が非常に大きく、平均するとそのくらいですがイギリスなどでは単勝だと85%ぐらいですが3連単などは70%ぐらいの払い戻し率になります。
これはブックメーカーの存在も大きく、日本とは事情がかなり異なります。
日本の控除率は低いとは思いませんが、世界と比較して異常なほど低いとも言えず、まぁこんなもんだろというのが印象です。
chimpenzee:
高いと思う。
でもトルコは50%と聞きますから、まぁましな方かなと。
勝つことは出来るでしょう。