PATの加入手続きでJRAに提出しないといけない書類があるんですけどそこの登録住所のフリガナのところでわからないところがあるんで知っている方がいましたら教えてください。
住所が、例えば東京都○○区1-1-1とゆう住所だった場合フリガナは[トウキョウト○○ク]だけ書いて数字はフリガナ書かないでいいですよね。でも東京都○○区1丁目1-1だった場合はどうゆうふうにフリガナを書いたらいいんですか?加入手続きガイドを見てもそのことは載ってないんで、もし同じような経験した人とかいたら教えてください。
回答
five-kein:
NO1・2の回答者さんの回答と同意権ですが、
強いて質問内容に答えるならば、
>東京都○○区1-1-1とゆう住所だった場合フリガナは[トウキョウト○○ク]だけ書いて数字はフリガナ書かないでいいですよね
これは、数字は書かなくてもいいです。
>東京都○○区1丁目1-1だった場合はどうゆうふうにフリガナを書いたらいいんですか?
これは、1丁目1-1という住所ならば、
「1-1-1」や「1丁目1番1号」と同じ意味になります。
(上記の数字や、それに付随する番地(丁目・番・号)意味する
さまざまな書き方は、あくまで運輸業などの配達物の届け先や簡易的な記入事項の
手続きなどになるので、気にする事はないです。)
余談ですが、
ネットや雑誌の懸賞やサイトの手続きで住所の記入が必須の場合、
1-1-1の住所ならば、
「1-1-1」や「1丁目1-1」や「1丁目1番1号」と、
3つに分割して記入をすれば、心当たりのない所からのハガキが、
どこから仕入れた情報なのか、ある程度見当がつくのでお勧めです。
1112:
別に、書かなくても支障はありません
若し書くならば・・・
>トウキョウト○○ク1-1-1<
でも問題ないという意味です
1112:
>[トウキョウト○○ク]だけ書いて数字はフリガナ書かないでいいですよね?<
それで、構いません
質問者 補足
2006/02/04 20:17
レスありがとうございます。
でも聞いてることと答えが違うんでwww