パチ屋のアルバイト経験は就職に不利になると聞いたのですが、具体的にどうなるのですか?
パチンコ屋が企業に個人情報を漏らすのですか?
回答
ika********:
学生時代にパチ屋でバイトしていました。就活の時に先輩から風俗営業店だから履歴書に書かない方が良いよって言われました。
20年以上前の話ですが‥‥
napa:
パチンコやギャンブルが好きなのかなと、
金銭トラブルなどあり得そう…
っていう印象を少なからず与えてしまいそうだからじゃないですか?
ハイリハイリフレハイリホ~♪:
そもそも、就職先にアルバイト業種を説明する必要はないです。
ほんびん:
競馬場で働いてたって言っても悪い感じはしないけど、パチ屋で働いてたっていうと何故か悪い印象が付きがちですね。
多分あの音のせいだと思います。
uot********:
そんなことありません
非公開:
公務で働いていたときに、大学時代パチ屋でコーヒーワゴンスタッフしてたというおねえさんいましたよ。隣の席になって大学時代のバイトの話になって、時給いいし楽しかったーていってました。公務でそれなのでおそらくバレないと思います。バレたところで、反社会勢力でもなんでもないですよ。
マルハンとかちゃんとした企業ですよね。
夜の仕事でもないし、昼のカタギの仕事ですよ、
働いてる人も売られた人とかじゃなくて夜職みたいに偽名で履歴書なしとかではなく、昼の仕事だから履歴書だして面接して入社するんでしょ。そんなバレてどうかなるとかいう反社の仕事ではないです
炎角王:
はい!悲しい事にパチンコ屋でバイトや社員でも冷たく見られます!パチンコ屋
程、現金商売でなかなか無く、非常に厳しい職場なのですが理解出来る面接官はそうは居ません!パチンコ屋を履歴書に書いたが為に不採用なんてザラに有りました!書かない方が絶対に良いです!私も働いてましたがお客様からいつまでもこんなとこで働いてたらあかんでーって言われた事もあります!ちょうど4年目かなぁ…時給が良いからと接客が好きだからと…やはりパチンコ屋は世間体が悪いです!私も辞めました!結婚する際に相手のお父さんがパチ屋なんかで管理職言えど娘はやれん!と豪語されました!なので辞めて今はフリーターしてます…パチ屋はマイナスだらけです!ちなみにそのお父さんはパチンコ大好きなんですが…理不尽ですよね…本当に何もかも理不尽な世の中で生きづらいですよね…
- 非公開
- それは悲しいですね、、
iq_********:
パチ屋バイトは若いうちは良い条件で働けるるから、普通の仕事は初任給が安くてアホらしくなり就職せずフリーターになる。→新卒キップ失って良い就職先が減る。→年齢行って周りより条件悪くなり正社員目指しても職歴・スキル無しで良い条件の正社員無くなる。
935686434:
大学生で卒業後の就職も決まってるがそれまで短期でバイトをすると言うなら問題ないと思う。
だけど仕事がなかなか無く仕方なくパチンコ店でバイトしてた場合はちょっとまずいかも・・・・
仕事がないからと言いパチンコ店のバイトをやってた・・・・だとすればうちに来ても長続きせんやろ??と担当者は思うはず・・・・
情報を漏らす事はないが履歴書に仕事してない期間があれば普通は聞きますよね??そこで事実を言うかどうかは本人次第・・・・
nax:
学生時代のアルバイトの経歴については、「職歴」でも「履歴」でもありませんので、都合が悪ければ記載しなくてもいいようになっています。
もし、不安に残るようであれば就職活動時の履歴書に記載しなければ良いだけです。
あとで、パチンコ店でバイトをしていたことが分かってしまっても「経歴詐称」にはなりません。
ただし、公務員や警察官を志す方は公正さを示さなければいけない立場となりますので、パチンコバイトすることは辞めておいた方が良いと思います。
公務員志望の場合は、一般論として、公務員の面接時に学生時代のアルバイトについて尋ねることはあります。
その際、風俗関係・遊興関係でのアルバイトについての利点は認められません。
警察志望の方は、警察はパチンコ業界の監督官庁であります。
そこに、かつて業界に関わった者が就職してきたら、警察官になれたのも業界との癒着の結果だと言われるかも知れません。
また、パチンコバイトの経験のある人は、義理や人情で特定の店に特別な便宜を個人的に図ったりするなど、公正を損なうことをやらかしてしまうかも知れません。
パチンコは風俗業で、特に法令違反をしているわけではありませんが、あまり良くは思われません。
そのような疑念を差し挟む余地を無くすために、業界に居た人物はなるべく避けることになるので、警察官を志すならパチンコバイトは避けた方が良いと思います。
その意味では、パチンコ同様の風俗営業適正化の対象となる業種は、全て避けたほうが良いかと思います。
時の門:
パチンコ屋でのアルバイト経験が特別に不利になることはないと思いますが、他の業種に比べるとパチンコ屋さんのアルバイトで得たスキルを他の業界で活かす事が難しいというのはあると思います。
ただ、ある程度長く続ければ理不尽な客の対応もあるのでかなりメンタルは強くなると思いますから、それを売りに出来るかどうかみたいなところはあるかと思いますよ。
- 非公開
- そういうことですよね!ありがとうございます
squaresponge:
新卒の方として。
そもそも履歴書でバイト歴は求められないし、前職が次の職場の人に個人情報を漏らす、渡すなんてことは一切ないから心配いらないよ。
いわゆるバックグランドチェックなども、新卒に対しての疑義は学歴くらいであって、調査コストをかけるほど、新卒に価値は無いからね(悪い意味ではなく、仕事上のスキルが低いのも当然だし、詐称するような経歴もないのだから)。
そもそも本人の承諾なしの調査は個人情報保護法により違法の可能性が高いし。
なお、雇用主側は経歴詐称は別として、職歴を理由に採用を拒否することはない。労基法、職業安定法等様々な法律において、採用選考上不利益な扱いをすることを禁止しているからね(まあ別の理由でケチつけるかもしれないけど、そこまでいったらキリがないし、そんな人間のいる会社で働きたくもないし)。
採用後に発覚したところで、差別的な理由で解雇も認められないし。
…ただ、まあ、他の方に返信されたような、芸能活動の場合、「一般の方がどう思うのか?」ってのは、これはもう業界にイメージアップを頑張ってもらうしかない笑。
でも経営者とかならともかく、普通バイトしていたことにまで嫌悪感を抱く人ってそんないないんじゃないかな…?
だってそれって完全に職業差別しているわけだし。
SCP:
パチ屋のバイト歴がある方は除外とか聞いたことも。
タンチョ:
採用側に因るよね
P店のバイトはギャンブル、パチンコ好き、イメージ悪い、だから不採用・・・
P店のバイトで何を覚え、それを雇用後 活かす手法まで辿り着いているか バイト(傍観者)としてどう思ったかが確固たる意見として備えられているなら採用 など
≫パチンコ屋が企業に個人情報を漏らすのですか?
悪いケド この程度の疑問を持つレベルなら 筆記試験で落ちるわね
オーネット・コールマン:
大学生の新卒での就職活動の事?
それなら、中途入札と違って職歴を
問われたりお堅い金融機関みたいに
興信所を使ったりとか一切ないよん^ ^
学生のバイト歴なんて人事総務課は
さほど興味ないし、基本なんでも
お咎め無しです、、
またわざわざ、パチ屋やホストや鳶を
してたとか自分からいう必要もないし、
エントリーシートとかに克明にかく
アホもいませんw
自分は学生時、純粋に割り切って高時給
ということで、キャバレーのバンドマンと
新聞拡張員とかしてましたけど親のコネ
もありやしたが 某S.ゼネコンに入社
できましたから
学生のバイトなんぞまともな企業は
職歴とみなしてないし、そんなんよか
公平に一般常識や時事問題のテストや
悲しいかな大学のレベルがものをいう
のが現実かとおもわれやす。^ ^
奏:
一応 パチ元管理者です。
アルバイトの方数えきれないほど見てきましたが
一部上場・県警・公務員・・・
など就職されてますよ。
一方で
学歴、資格、職歴に適応性がない人と判断されると
どの会社でも雇ってもらえませんね。
sak********:
同じアルバイト経験を語るなら、
パチ屋よりも家庭教師の方が心証がいい。それだけです。
パチ屋がタレこむわけじゃないです。
キャバクラよりも居酒屋。
金髪よりも黒髪。
小さな声よりも大きな声。
伏し目がちよりも笑顔。
一つ一つの心証の積み重ねが
面接官の合否判断に影響を与えていくのです。
そういう意味で、有利・不利という表現になっているのでしょう。
- 非公開
- ありがとうございます。
なるほど、その通りだと思います。
かなり特殊な例ですが、芸能活動をこれからしようとする者は不利ですか?
実は働いていたということがネットに拡散されるとイメージは下がるでしょうか…。
カズ:
誰から聞いたのですか?
不利にはなりません。
- 非公開
- ご回答ありがとうございます。
知恵袋で見ました。
アルバイト経験で履歴書に書いた場合、他の職種よりは有利ではないかもしれないという解釈の方が正しいですかね?
ika********:
学生時代にパチ屋でバイトしていました。就活の時に先輩から風俗営業店だから履歴書に書かない方が良いよって言われました。
20年以上前の話ですが‥‥
napa:
パチンコやギャンブルが好きなのかなと、
金銭トラブルなどあり得そう…
っていう印象を少なからず与えてしまいそうだからじゃないですか?
ハイリハイリフレハイリホ~♪:
そもそも、就職先にアルバイト業種を説明する必要はないです。
ほんびん:
競馬場で働いてたって言っても悪い感じはしないけど、パチ屋で働いてたっていうと何故か悪い印象が付きがちですね。
多分あの音のせいだと思います。
uot********:
そんなことありません