で単独big.bigとありますが、チェリー重複はチェリーがあるからわかりますが、レバーを叩いて回転中にぺかったら、判別できますか?

回答

nad:

ほぼできる。だとは思います。100%かはわかりません。

基本的には、ぶどう抜きとおんなじ様に中リール中に7を狙う方法で中に止まればチェリー重複だとは思いますが、ミスなのか、定かではないですけど、たまーにチェリー重複蹴るときあります。

この場合、単独チェリーだったのか、1枚役だったのかわからない気はなんとなくします。1枚役+ボーナスだけのフラグの場合、中リールの動きわからんです。多分、、中停止だとは思うんだけどね。

これは左から狙った時も同様で、チェリー否定したからといって、チェリー重複否定にはならないです。共通チェリー+ボーナスというフラグは蹴りますが、単独チェリー+ボーナスは蹴らないので、また、共通チェリー+ボーナスだったとしても、光っているということはボーナス優先が働いているので、
7もチェリーも止められる位置で押すとチェリーでてこないので。アイムの4番のバーなら、早めに押せば間違いなく7まではすべってこないとおもいますけど、15番のバーを早めに押してしまうと、(10番の7が下段にいるうち)チェリーまで滑ってこないので。

というわけで、だいたいはわかるけど、100%はわからない。だと思います。

    nad

    1枚役成立時のリール制御の県ですけど、先ぺかのないミスターなんかの場合は、中から押しても、リプレイやぶどうとおんなじ制御だと思うんですよ。いやこれはおんなじはず。じゃあないと、ぶどうハズレやリプレイハズレのペカがないことになる。ミスターの場合は、死目を作らない為の1枚役なんで、そうなってると思うし、故にも搭載してないんだろうけど、他機種はどうなんだろうなーといったところ。

    マイやアイムで
    中から押して、7が中段に止まれば、ぶどうorチェリーの小役成立なんだろうけども、小役成立しててもリプレイは普通に7下段にとまるでしょ?だから、1枚役がどっちなのかわからん。

    しかも、1枚役って、1枚役だけのときと、共通チェリー重複+1枚役と単独チェリー+1枚役あるから、まったくわからです。


フリーザ様:

先ペカなら判別したい場合は
揃えずにチェリー狙いしたら良いです
ただ、
単独バケに大なとかあるため、
ビッグは気にしなくてよいかもです
わたしはファンキー専門ですが、
ビッグのウナギ登り履歴で判断するため、
ビッグ偏向型ゆえ、バケよりビッグの超上振れをみる。
単独は気にしないです

最低の最低2500、出来れば3500試行回数が
あり、
合算115以上
バケ悪くない程度
差枚数1800枚以上
綺麗か

みます。
この条件の台なら合算105以上に上振れたら
3000枚でます
合算と差枚数がに比例します
単独や先ペカ、バケ先行は
当てにならないです^^


gur********:

できますよ
中リール中段に7をして中段に7が止まるとチェリー重複です
下段で単独になります
あまり目押しに自信ないなら先光りでも左からバー押したほうがわかりやすいですね

投稿者 eldoah