初心者なんですけど、1箱メダルが出て自分で流す所まで行って店員を呼びました。すると流す前に店員さんが打ってた台番号の所まで見に行ってたんですがあれは何を確認しに行ったんですか?

は禁止されていません。1箱だけでも自分で流す所まで行くのではなく呼び出しボタンを押さなければいけないのでしょうか?

よろしくお願いいたします

回答

紫電:

多分、忘れ物が無いか(カード含めて)確認に行ったんだと思う。
僕もカードを抜き忘れた事があるから。


口どけなめらか新登場:

20スロと5スロ等の両方とも店員を呼んでメダルを流すホールだと低貸からの移動がないかチェックをします。
不正対策として20スロは店員が流すけど5スロは自動集計機を使っていたり、両方とも自動にしてメダルの流れを断っているホールが最近はほとんどです。以前は台チェックしていたホールも、こういった対策をして台チェックしなくなったホールもあります。
台チェックをするホールは、打っていた台の呼び出しボタンを押して店員にやめるのを伝えてから動くのが一番スムーズな流れになります。


ウィルチャックウィルチャクソン:

「メダルチェック」ですね。
防犯のため確認するホールもあります。
ジェットカウンターで差枚を確認出来る物もあります。
打っていた形跡がないのにメダルを持ってると「持ち込み」の疑いがあります。
または、5スロや2スロからの持ち込んで、メダルを投入して精算ボタンを押すと、ホッパーからは下からメダルが払い出される為20スロ用のメダルが出てくるので、5スロのメダルと交換する事が出来ます。

なので、その台の出玉か?の確認ですね。
確認したらリセットして置けば次のメダルチェックも出来ます。

    ID非公開

    では僕が行ってるホールでは流す際に毎回確認しに行く感じなんでしょうか?


gjn********:

忘れ物のチェックかも知れません。店によってマニュアルが違うので想像の域を出ません。


158451492326:

あんまりそういう経験ないけど、まだメダルがあるかと思って見に行ったのかなとも思う。

いなやまれいと:

メダルの盗難対策ですね。

食事休憩している人の台から$持って流すとか防いでいます。

    いなやまれいと

    あと、同じ台で現金投資して、1箱出来たとします。
    台移動はしていません。

    これ実は、箱に書いてある番号を流している機械に入力すると、
    流した枚数と同じぐらいの数字が出てきます。
    そして、不正はないと確認します。
    前任者が台移動したりすると狂います。その時も、どっかで台移動しましたか?とか聞かれることもあります。
    これもメダルの盗難対策。5スロからの不正移動等が確認できますね。

紫電:

多分、忘れ物が無いか(カード含めて)確認に行ったんだと思う。
僕もカードを抜き忘れた事があるから。


口どけなめらか新登場:

20スロと5スロ等の両方とも店員を呼んでメダルを流すホールだと低貸からの移動がないかチェックをします。
不正対策として20スロは店員が流すけど5スロは自動集計機を使っていたり、両方とも自動にしてメダルの流れを断っているホールが最近はほとんどです。以前は台チェックしていたホールも、こういった対策をして台チェックしなくなったホールもあります。
台チェックをするホールは、打っていた台の呼び出しボタンを押して店員にやめるのを伝えてから動くのが一番スムーズな流れになります。


ウィルチャックウィルチャクソン:

「メダルチェック」ですね。
防犯のため確認するホールもあります。
ジェットカウンターで差枚を確認出来る物もあります。
打っていた形跡がないのにメダルを持ってると「持ち込み」の疑いがあります。
または、5スロや2スロからの持ち込んで、メダルを投入して精算ボタンを押すと、ホッパーからは下からメダルが払い出される為20スロ用のメダルが出てくるので、5スロのメダルと交換する事が出来ます。

なので、その台の出玉か?の確認ですね。
確認したらリセットして置けば次のメダルチェックも出来ます。

    ID非公開

    では僕が行ってるホールでは流す際に毎回確認しに行く感じなんでしょうか?


gjn********:

忘れ物のチェックかも知れません。店によってマニュアルが違うので想像の域を出ません。


158451492326:

あんまりそういう経験ないけど、まだメダルがあるかと思って見に行ったのかなとも思う。

投稿者 eldoah