パチスロ6号機 の2400枚で強制終了つまらなくないですか?
もう1年有利区間がつまらないのでパチスロしてません 5号機から5'5号機になったのでよくない?なんでその後5'9 や6号機 みたいにつまらないのが出るのか あまりのつまらなさにやる気がしません 5号機の多く上乗せした時どこまで続くのかが楽しいので 有利区間は、あまりにもつまらなすぎます。
回答
yuk********:
>パチスロ6号機 の2400枚で強制終了つまらなくないですか?
射幸心をあおらないために強制終了にしてるので、つまらなくて当然かと思います。というかそれがねらいですし。
りおたん:
やはり多数派の人がそう思ってる事でしょう。
2400枚リミットとか何の魅力も感じませんし
一番辛いのは絶対に当選しない区間が存在する事です。
Reゼロを例に挙げるならたとえレア役を引いたとしてもポイントが増えるだけでATに結びつかない事ですね。
レア役契機でAT直撃とかあれば即ヤメ台とかでも触れるのですが
一定回数は回さないとチャンスすらもらえないという現状に6号機に嫌気がさします。それ故に最低でも○○万〇〇千円打ち込まなければ土俵に立てないという事見事突破したとてMAX2400枚しか出ないとわかってる状況も嫌ですね。6号機に手を出さない人が増えて稼働しない→稼働しないから台を導入したお金が回収出来ない→回収出来ないから高設定を入れられない→高設定を入れられないから客が触らない
負の連鎖ですね・・・・・・
それに引き換えパチンコは出玉こそ抑えられたが連チャン性が過激になり
一撃50000発(スロットなら万枚)もあり得る仕様になっているので
スロット客がみなパチンコに流れていますね。
規制緩和されて有利区間や出玉制限などが撤廃されない限りスロットは
先行き真っ暗です。
スロマック:
4号機からの流れを見れば…
諸悪の根源はストック機ではなくAT機だというのが
未だに分かっていないお上に腹が立つ。
挙句の果てにはスロットの原点であるAタイプの
獲得枚数にまで影響が出るようにしやがって。
何もわからない奴が規制を作るんだから
遊ぶ方としてはたまったもんではない。
4号機初期~中期、まあ大量獲得やCTくらいまでが
全然健全だったよ。
AT機(獣王あたり)が出だしてからだろ?
打ってる奴の金銭感覚がおかしくなったのは。
もうねえ、いっそ4号機の頃のように
JACゲームと小役ゲームの復活と
AT、ARTの禁止…それだけでいいと思う。
パチンコもグダグダ言う位なら
羽モノだけでいいんだよ。
システムが複雑になりすぎてるから
万人に理解を得られないし、規制を作ってる奴すら
全く理解してないのも問題だし。
言い出したらきりがない。
kjm********:
元大手パチンコ会社従業員の者です。
私は4号機から5号機への移行時にパチンコ業界に未来はないと見切りをつけて、またその当時独立願望もありましたのでこの機会に独立をしようと思い思い切って退職しました。
私の予想通り、パチンコ業界は退職から14年くらい経っていますが、悪くなる一方ですね。競馬などのギャンブルは、3連単でやれ数百万やれ数千万などと盛り上がっていますのにね。
確かに2400枚のリミッターは、一撃万枚などの一撃性を阻害するので打ち手にとって魅力のない仕様になっています。元々4号機には一撃性はさほどありませんでしたが、5号機においては時間はかかるけど一撃万枚や一撃2万枚がありましたからね。
さらに言うと機械割で119.9%が出来なくなったことです。これじゃ設定6を丸一日打っても平均3000枚も出ません。
なので私は今でも適度にスロっていますけど、同じ台を長く打つことは絶対にしません。ハマリ台を中心にATなどを取り切ったら即ヤメする立ち回りを繰り返しています。多い日は一日に8台くらい打ちます。昔よりははるかにつまらないですが、やらないよりはやった方が気分転換にもなるし少しですが小遣い稼ぎにもなります。やっぱり私はパチスロが大好きなんですよね。
- mik********
- 4号は、まだその頃学生だったのでパチスロしてませんでした。5号機から始めましたがART大量上乗せした時どこまで続くのかと楽しみでした。それが今は、有利区間でつまらなくて一年くらいやってません 5号機から5’5号機になったのでそこまででよかったと思います。その後つまらないのが有利区間ですね
ウィルチャックウィルチャクソン:
「多く上乗せした時どこまで続くのか楽しい」
これが「射幸心」です。
射幸心を煽る部分を削るのが規制の意味です。
「楽しい」をどの部分で感じるか?
パチンコパチスロは娯楽なので、「出玉がたくさん出て儲かる様が楽しい」
「色んな演出があって、大当たり中の音楽や映像が楽しい」
本来の娯楽としては後者が理想ということです。
前者が通用するなら、4号機のままで良かったと思います。
4号機から5号機になった時に引退した人もたくさんいます。
あの時の規制と比べたらまだマシです。
まあ、仕方ないですね。
mac********:
2400枚で強制終了よりも1500Gで有利区間が終了するのが許せん。
有利区間のおかげで、完走が確定しても強制終了されて2000枚行かないなんてザラ。
確定している分だけは最後まで取り切らせて欲しいものです。
野良人:
「ヤル気を阻害する」が規制の根本ですから、まんまと意図通りに振り回されてますね。
別に無理して打つ事は無いけど、5号機で2000枚オーバーを誰でも出せてました?
全島が何箱も積んでました?
イベント以外で、そんな光景はほとんど見ませんでした。
視点を変えてみれば「イベントでも無いのに二箱出る台が転がってる」と思うし、営業時間中の設定変更が出来ないので、有利区間が引っ掛かってなければ、毎回2000枚チャンスがあり、5回出せれば合せ万枚です。
ユーザーが減れば、店は高設定を入れないと法令上の換金率に触れてしまうので、下げられなくなる。
俺はそう思って、今を耐えてます。
鳳仙:
警察に言おうぜ!
lod********:
4号機を知ってる僕にしたら4号機の規正でよくね?って話になります
裏モノのほうが5号機よりも安全だったのに何故?になります
yuk********:
>パチスロ6号機 の2400枚で強制終了つまらなくないですか?
射幸心をあおらないために強制終了にしてるので、つまらなくて当然かと思います。というかそれがねらいですし。
りおたん:
やはり多数派の人がそう思ってる事でしょう。
2400枚リミットとか何の魅力も感じませんし
一番辛いのは絶対に当選しない区間が存在する事です。
Reゼロを例に挙げるならたとえレア役を引いたとしてもポイントが増えるだけでATに結びつかない事ですね。
レア役契機でAT直撃とかあれば即ヤメ台とかでも触れるのですが
一定回数は回さないとチャンスすらもらえないという現状に6号機に嫌気がさします。それ故に最低でも○○万〇〇千円打ち込まなければ土俵に立てないという事見事突破したとてMAX2400枚しか出ないとわかってる状況も嫌ですね。6号機に手を出さない人が増えて稼働しない→稼働しないから台を導入したお金が回収出来ない→回収出来ないから高設定を入れられない→高設定を入れられないから客が触らない
負の連鎖ですね・・・・・・
それに引き換えパチンコは出玉こそ抑えられたが連チャン性が過激になり
一撃50000発(スロットなら万枚)もあり得る仕様になっているので
スロット客がみなパチンコに流れていますね。
規制緩和されて有利区間や出玉制限などが撤廃されない限りスロットは
先行き真っ暗です。
スロマック:
4号機からの流れを見れば…
諸悪の根源はストック機ではなくAT機だというのが
未だに分かっていないお上に腹が立つ。
挙句の果てにはスロットの原点であるAタイプの
獲得枚数にまで影響が出るようにしやがって。
何もわからない奴が規制を作るんだから
遊ぶ方としてはたまったもんではない。
4号機初期~中期、まあ大量獲得やCTくらいまでが
全然健全だったよ。
AT機(獣王あたり)が出だしてからだろ?
打ってる奴の金銭感覚がおかしくなったのは。
もうねえ、いっそ4号機の頃のように
JACゲームと小役ゲームの復活と
AT、ARTの禁止…それだけでいいと思う。
パチンコもグダグダ言う位なら
羽モノだけでいいんだよ。
システムが複雑になりすぎてるから
万人に理解を得られないし、規制を作ってる奴すら
全く理解してないのも問題だし。
言い出したらきりがない。
kjm********:
元大手パチンコ会社従業員の者です。
私は4号機から5号機への移行時にパチンコ業界に未来はないと見切りをつけて、またその当時独立願望もありましたのでこの機会に独立をしようと思い思い切って退職しました。
私の予想通り、パチンコ業界は退職から14年くらい経っていますが、悪くなる一方ですね。競馬などのギャンブルは、3連単でやれ数百万やれ数千万などと盛り上がっていますのにね。
確かに2400枚のリミッターは、一撃万枚などの一撃性を阻害するので打ち手にとって魅力のない仕様になっています。元々4号機には一撃性はさほどありませんでしたが、5号機においては時間はかかるけど一撃万枚や一撃2万枚がありましたからね。
さらに言うと機械割で119.9%が出来なくなったことです。これじゃ設定6を丸一日打っても平均3000枚も出ません。
なので私は今でも適度にスロっていますけど、同じ台を長く打つことは絶対にしません。ハマリ台を中心にATなどを取り切ったら即ヤメする立ち回りを繰り返しています。多い日は一日に8台くらい打ちます。昔よりははるかにつまらないですが、やらないよりはやった方が気分転換にもなるし少しですが小遣い稼ぎにもなります。やっぱり私はパチスロが大好きなんですよね。
- mik********
- 4号は、まだその頃学生だったのでパチスロしてませんでした。5号機から始めましたがART大量上乗せした時どこまで続くのかと楽しみでした。それが今は、有利区間でつまらなくて一年くらいやってません 5号機から5’5号機になったのでそこまででよかったと思います。その後つまらないのが有利区間ですね
ウィルチャックウィルチャクソン:
「多く上乗せした時どこまで続くのか楽しい」
これが「射幸心」です。
射幸心を煽る部分を削るのが規制の意味です。
「楽しい」をどの部分で感じるか?
パチンコパチスロは娯楽なので、「出玉がたくさん出て儲かる様が楽しい」
「色んな演出があって、大当たり中の音楽や映像が楽しい」
本来の娯楽としては後者が理想ということです。
前者が通用するなら、4号機のままで良かったと思います。
4号機から5号機になった時に引退した人もたくさんいます。
あの時の規制と比べたらまだマシです。
まあ、仕方ないですね。