についてがあるのですが、

100分の1で当たる台が2台あるとします。

A台は既に100回転回してるとします(1回も当たってません)。

B台は0回転です。

この場合、A台の方が当たりやすいのですか?

それとも同じでしょうか?

回答

あダダダ:

どっちも一緒。
確率と平均は違う。後、は何枚吸って何枚出す。は決まってる。


esu********:

天井がある場合はAの方が当たりやすいといえます。


sn********:

条件の場合
台① 101回目の挑戦で1/100のくじをひく。
台②1回目の挑戦で1/100のくじをひく。

どちらも確率は1/100です。
どちらが当たりやすいでしょうか?
ということだと思うので、どちらも確率は一緒ですね。
質問文のなかに回答は出ております。
という前提なので、実際のが毎回の抽選で同じ確率なのかは開発者じゃないので私には分かりませんが、質問の前提条件ならば「確率は同じ」となります。


桃太楼:

同じですね。
「過去の履歴が未来に影響を及ぼさない」というのが、パチンコにおける抽選の基本です。

目の前にサイコロが2個あります。
Aのサイコロは100回振って1が1度も出ていません。
さて、次に降って1が出る確率が高いのはどちら?
という質問と同じです。

・・・・まぁ、この質問の場合、「Aは1が出ないイカサマサイコロ」の可能性が捨てきれないという懸念があり、それがこの質問に繋がっているのだろうとは思いますが。


tks********:

当たる確率が100/1と決まってるなら、現在の数が100だろうが、1000だろうが、0だろうが次のゲームで当たる確率は常に100/1です。
その次のゲームもその次もず~~っと100/1です。

yan********:

皆さんしてるみたいですけどクジを引く(抽選を受ける)のは、あくまでも打ち手の方であって台ではありませんよ。

台の事を『朝から1回も当たってない台』と言いますけど正確には『朝から誰にも当てられてない台』ですから。

つまり、台はサイコロであり、サイコロを振るのは打ち手なんだから大当りである【1】の目が出ないのは打ち手のヒキが悪いだけなんです。


adm********:

確率に実は違いがあるかもしれない、ならBを選ぶし、天井があるならAを選びます。
でも同確率ならどっちでも変わらない。

まっ更な方が良いならBを選べばいいし、100回転まで回されたのだから回転率はそこそこと考えればAを打つ。


1170292:

同じです。

1回の抽選ごとに100分の1であり、すでに外れたという事実は未来を拘束しません。


美奈:

同じですよ

あダダダ:

どっちも一緒。
確率と平均は違う。後、スロットは何枚吸って何枚出す。は決まってる。


esu********:

天井がある場合はAの方が当たりやすいといえます。


sn********:

条件の場合
台① 101回目の挑戦で1/100のくじをひく。
台②1回目の挑戦で1/100のくじをひく。

どちらも確率は1/100です。
どちらが当たりやすいでしょうか?
ということだと思うので、どちらも確率は一緒ですね。
質問文のなかに回答は出ております。
パチンコ台という前提なので、実際のパチンコが毎回の抽選で同じ確率なのかは開発者じゃないので私には分かりませんが、質問の前提条件ならば「確率は同じ」となります。


桃太楼:

同じですね。
「過去の履歴が未来に影響を及ぼさない」というのが、パチンコにおける抽選の基本です。

目の前にサイコロが2個あります。
Aのサイコロは100回振って1が1度も出ていません。
さて、次に降って1が出る確率が高いのはどちら?
という質問と同じです。

・・・・まぁ、この質問の場合、「Aは1が出ないイカサマサイコロ」の可能性が捨てきれないという懸念があり、それがこの質問に繋がっているのだろうとは思いますが。


tks********:

当たる確率が100/1と決まってるなら、現在のゲーム数が100だろうが、1000だろうが、0だろうが次のゲームで当たる確率は常に100/1です。
その次のゲームもその次もず~~っと100/1です。

投稿者 eldoah