ずっとやってたんですが最近はもやりはじめてARTも打ちたいとおもっているのですが…

どうやって打てばいいですかね?

まったくわからないので教えてください

機種は鬼武者と蒼天がいいです


回答

raijin39:

最近始めたと言うことはとかは打ってるって事ですか?
が最低限小役を取りこぼさない程度には出来ないと、ちょっとキビシイかも

今大体どこの店にもある鬼と蒼天がやりたいのはよく分かります
ただART機は以前より今の機種は複雑になっていて、理解するには打っていくしかないかも
まあそれでも目押しできないおじさんが平気で打って何箱も積んでたりするんで、
止める時のARTの潜伏を逃がさなければ、そんなに大きな損はないでしょうが・・・

目押しが出来て鬼武者の打ち方を簡単に

基本は絶対左リールから押す事(中リールや右リールから押すとART抽選を受けられない)
狙い場所は一番オーソドックスなのは、青7狙いです
但し、下にある青7を上段に狙うとスイカを取りこぼすので、下段に狙って下さい
で、左リールにチェリーが止まらなければ、挟み打ちです
左リールにスイカが滑ってきたら、挟み打ちをするとスイカが必ずテンパリますので中リール
スイカ狙って下さい

左リールの上段か下段にチェリーが出てきたら中リール、右リールともにチェリーを狙って
チェリーが一直線に並べば強チェリー、並ばなければ、並ばなくて払出しがなければ
になります
左リール中段のチェリーの時は挟み打ちで右に赤7を狙い中段に止まればorART確定です
大体右はベルが止まりますので、中リールを適当に打ってベル中段で強チェリーそれ以外でリーチ
目です

仕組みは、BIG後の20%、の強チェリーorスイカで設定差によって当選率が変わりますが
ARTの抽選をしてると思って下さい
で、そのどれかで当選すると最大36プレイの潜伏を経てARTに入るというのが簡単な仕組み説明です
自分で当てたARTを捨てない重要な事はその当選要因のボーナスや小役の後に36プレイ以上
回してれば、その後すぐに出されても自分が入ってるのを捨てた訳ではないという事です
それともう一つ、ボーナス後や特定役の後に鬼モード(百鬼モード)というのに入る事が
ありますが、潜伏してるかも?と期待を煽る演出の一つなだけです
百鬼モードに入ると当選してれば必ず発動、当選してなければ通常に戻って終わりなので、
止めるには終った時が一番いいと思います

他にも設定を読むためには高確低確など大事な事がありますが、仕組みの説明との事なので簡単に書きました
この説明で理解出来て、もっと知りたいのでしたらまた書き込みます


oz_marion:

よくこういうを見ますが、あれこれ書いても無理です。
覚えられません。
最初の方のサイトなどで、打ちながら携帯で確認するなどしてください。
雑誌を買うのも一つですが、もう無いかもしれません。

覚えるべきことは、
(1)ボーナス契機とそこでのチャンス内容
(2)ART契機とその抽選概要(状態:高低確の概念など)
(3)ARTへの突入時の注意
(4)DDTポイント。
鬼は枠内BARまたは下の青7を中段(7狙い時はスイカこぼしに注意)
蒼天は羅龍盤かチェリー付きBARを枠内。羅龍盤の半分下はチェリーと同じ役割。
(5)変則押しによるペナルティ(鬼は左第1停止以外NG、蒼天は右第1停止のみNG)

これだけで十分。あとは実戦してください。
もう一つ。パチンコより飲まれるスピードは速いのでその感覚を身に付けてください。


hariappu:

http://www.youtube.com/watch?v=yGn63uFfPKc

http://www.youtube.com/watch?v=PDG_AJw3Bs4

投稿者 eldoah