パチスロコードギアス3について質問です。
先日456を打った際にあった出来事です。
ATが終了し、通常画面に戻ってはいますが、有利区間ランプがついた状態が3ゲーム程続き、3ゲーム目でギアスロックを引きました。
すると、エイリアンが出てきてそのままガウェインステージに突入しました。
枚数は引き継ぎでしたので、同一有利区間内で間違い無いと思います。
これに設定差があるのか、必ずその状態になるのか、少し気になりましたので、質問させていただきます。
回答
カカカカモ~ンッ!!!:
AT終了後、有利区間ランプが消える前にボナ(ゼロボ含む)を引くとATに復帰します。当然枚数は引き継ぎます。
私はボナの引き戻ししか経験なく、ゼロボで復帰したことないので何とも言えませんが、ガウェインはたまたまの引き強だと思いますが、どうでしょうね。
それにしても復帰するだけでラッキーなのに、
ガウェインとはうらやましいです。ケツ浮きますね。
パチスロコードギアス3に詳しい人に質問です
ひとつでもいいので教えてほしいです
1、AT中のC.C揃い高確はベルこぼしで転落ですが、AT中は完全ナビではないのでしょうか?
2、ギアスポイント30ptでCZ、100ptでAT確定ですが、それぞれ規定ポイント未満でもポイントを参照してCZやATに入る抽選をしているのでしょうか?(25ptでもCZ入ったり、70ptでも小役での書き換え抜きで70ptを参照して抽選ということです)
3、CZ中の特殊SEの鳴ったゲームで小役を引けばAT突入期待度50%以上ですが、これはただの演出で、レバーオンで鳴らすかどうか決まっているのでしょうか?それともCZ開始時に最初から何G目はチャンスとか決まっているのでしょうか?ベルこぼしで鳴るときもあり、これを自力で揃えてたら熱いとかあるのかなと思いまして。
4、コードギアス3 C.C&カレンverは楽しみですか?
回答
nad:
1
そう言われれば、そうですね。
言われるまで気づきませんでした(笑)
単にCC帯みたいのが消えたら終了の感覚でした。
推測で申し訳ないのですが、内AT中であっても、RT4にいるとベルナビ回数に制限があるのではないでしょうか?もしくは一定ゲーム数のみベルナビ発生する仕様。
理由としては、ギアスラッシュが30Gのベルナビで状態を維持して強い特化ゾーンになっていると考えらているから、多分そうゆうことなんではないかと、、。ギアスラッシュもナビ発生はするので。多分あってるとはおもいます。
2
多分、そのとおりです。
3
多分レバオンで全てきまってます。
もし、音の抽選と成立役の抽選が別におこなわれていたとすると、それは、2重抽選になるので、多分、今はそれはできないと思われるので。
4
楽しみです。
1から3は全て推測です。
1とか2あってるとはおもってるけど、
3はもしかしたら?の部分はありますね。
まど2のマギカクエストみたいな?