パチスロ5号機になったが、結局何も変わって居ないのは、パチンコ屋のシステム(特殊景品等)が変わらないからなのか?
回答
toka:
何も変わらないというのが「負ける」ということなら、それは5号機になろうが6号機になろうが、
パチンコだろうが同じことです。
4号機と比べてストック廃止、1回のボーナス枚数減など、射幸性を抑えるのが5号機の目的なので、1日(12時間営業)単位での10万勝ちや10万負けが減ったということです。
3万程度の勝ち負けに関しては、4号機も5号機も変わりません。
yoshimunedaito:
特殊景品のせいではないですね。
しかし、短時間での出球感(パチンコ球もメダルも)が無くなった
せいで、客離れが酷いですよね。
会社帰りの客が減り、週末もちょっとした空き時間で打つ客が減り。
会社帰りの2時間で投資は3万円以上使う事が可能なのに、出球は
スロットだと3万円出す事はかなり困難ですよね?
そんな状態でスロットを打つ人が減れば、一人当たりの店への
お布施額を上げない限り、店は潰れますよね?
行政が変わることを許して、代わりに税収をきっちりとる様に
すれば、5号機も変わり税収も上がると思うんですが、送金問題とかも
あるので難しいんですかね?
ginga2:
私の回りでスロット止めた人相当いますよ。
tpg0:
パチスロ5号機になって射幸心(大連チャンの期待)が無くなったので、パチスロの客離れはパーラー(店)の売上金に多大な影響を与えますよ。
売上が少ない⇒利益確保の為に高設定台を置けない⇒出ない⇒客が逃げる負の連鎖は起きてます。