パチスロの5号機。出た当初の方は全く出なかったのに、いつの間に凱旋のようなのが許可されるようになったんですか?
6号機とか言われてるけど5号機のはじめの方なんかひどいもんだったことない?
いつの間に万枚出る機種が増え出したんですか?
まぁ6号機になってどうでもいいけど結局6号機も5号機と同じ事になりますかね?
回答
ano********:
4号機はもとより、5号機当初のAタイプ機と比較しても現行のAタイプは大分打ちやすくなってる気がしますね
出る出ないで言ったら今の方が短時間では出ないと思いますけど、
当時より獲得枚数が少なめになって当たりやすく、投資が控えめに、と
ライト層向けになってると思います
荒波爆裂機は苦手なんで個人的には今の形というか路線は嫌いじゃないです
yuu********:
>6号機とか言われてるけど5号機のはじめの方なんかひどいもんだったことない?
初期の初期は全部Aタイプだったから、液晶付きのジャグラー状態で、ひどかったです。
>いつの間に万枚出る機種が増え出したんですか?
割とすぐですけど、凱旋とかなんてもっと後の話だと思います。
万枚でいうとリングにかけろっていうただのBIGでRT200G(純増0.4枚)、バケでRT100(純増0.4枚)、RT上乗せ無しの台でなぜか万枚続出でした。
これの6は一撃が全くないのになぜか馬鹿みたいに出ます。
そのあとは赤ドンとか緑ドンですが、赤ドンは途中でなくなったからなにかしら異常があったんだと思います。A+ARTの時です。
で、その後にART台が頻発して、最終的にAT爆裂機になっていった気がします。凱旋がAT機です。
>まぁ6号機になってどうでもいいけど結局6号機も5号機と同じ事になりますかね?
いや、ならんねこれは。
2400枚規制が強すぎるので、7号機くらいじゃないと無理だと思います。
5号機の時ならとっくに壊れだしてる時期です。
野良人:
同じ様な感じになるでしょうね。
規制の裏をかく様なイタチゴッコは繰り返されます。
鉄拳デビル等は、その片鱗が見えました。
一度、有利区間を終了させて再セットさせればいいなんて、目から鱗。
營業中に設定変更は出来ない決まりだから、後は自力勝負。
デビル・メイ・クライ5も、初回に100%持っていけば、1k完走もありえます。
今迄の様に設定依存してた人達にはクソみたいな規制でしょうが、実力勝負が出来る人にはワクワクしかありません。
pin********:
5号機でヤバくなってきたのは、初期のリプパン外しから
ロングART仕様が出てきた頃からだったと思うよ。
山佐の筋肉男、ガンダム、オリンピアの南国、キャッツ愛。
島唄は人気が無かった。
その後が、沖ドキだったかな。
その前形となる、トロピカーナセブンは人気が無かった。
6号機は初っ端から1000枚ぐらいは簡単に出るAT機が出ていたから、
5号機初期の頃に比べると、ずいぶんとマシな気はする。
ノーマルタイプはさらに辛くなった感じはするけどね。
ID非公開:
通すための試験は受かろうが落ちようが1回で100万越えてくるので、ギリギリは攻めないだけです。次第に受かるようなスペックが見えてくるので、徐々にギリギリのラインの台が増えるだけかと。
Nixy********:
規制が入ってしばらくすれば、規制を掻い潜る機種が出てくる。このパターンの繰り返しですな。
4号機で大ヒットした機種の後継機が五号機の初期に盛大にコケてましたね(^^;
cir:
許可というか
作る側も慣れとかが必要なわけです。
あとは抜け穴的な作り方とか考え方も、すぐは出てきません。
ギリギリ攻めすぎると検定落ちて、その度にお金かかりますしね。
ano********:
4号機はもとより、5号機当初のAタイプ機と比較しても現行のAタイプは大分打ちやすくなってる気がしますね
出る出ないで言ったら今の方が短時間では出ないと思いますけど、
当時より獲得枚数が少なめになって当たりやすく、投資が控えめに、と
ライト層向けになってると思います
荒波爆裂機は苦手なんで個人的には今の形というか路線は嫌いじゃないです
yuu********:
>6号機とか言われてるけど5号機のはじめの方なんかひどいもんだったことない?
初期の初期は全部Aタイプだったから、液晶付きのジャグラー状態で、ひどかったです。
>いつの間に万枚出る機種が増え出したんですか?
割とすぐですけど、凱旋とかなんてもっと後の話だと思います。
万枚でいうとリングにかけろっていうただのBIGでRT200G(純増0.4枚)、バケでRT100(純増0.4枚)、RT上乗せ無しの台でなぜか万枚続出でした。
これの6は一撃が全くないのになぜか馬鹿みたいに出ます。
そのあとは赤ドンとか緑ドンですが、赤ドンは途中でなくなったからなにかしら異常があったんだと思います。A+ARTの時です。
で、その後にART台が頻発して、最終的にAT爆裂機になっていった気がします。凱旋がAT機です。
>まぁ6号機になってどうでもいいけど結局6号機も5号機と同じ事になりますかね?
いや、ならんねこれは。
2400枚規制が強すぎるので、7号機くらいじゃないと無理だと思います。
5号機の時ならとっくに壊れだしてる時期です。
野良人:
同じ様な感じになるでしょうね。
規制の裏をかく様なイタチゴッコは繰り返されます。
鉄拳デビル等は、その片鱗が見えました。
一度、有利区間を終了させて再セットさせればいいなんて、目から鱗。
營業中に設定変更は出来ない決まりだから、後は自力勝負。
デビル・メイ・クライ5も、初回に100%持っていけば、1k完走もありえます。
今迄の様に設定依存してた人達にはクソみたいな規制でしょうが、実力勝負が出来る人にはワクワクしかありません。
pin********:
5号機でヤバくなってきたのは、初期のリプパン外しから
ロングART仕様が出てきた頃からだったと思うよ。
山佐の筋肉男、ガンダム、オリンピアの南国、キャッツ愛。
島唄は人気が無かった。
その後が、沖ドキだったかな。
その前形となる、トロピカーナセブンは人気が無かった。
6号機は初っ端から1000枚ぐらいは簡単に出るAT機が出ていたから、
5号機初期の頃に比べると、ずいぶんとマシな気はする。
ノーマルタイプはさらに辛くなった感じはするけどね。
ID非公開:
通すための試験は受かろうが落ちようが1回で100万越えてくるので、ギリギリは攻めないだけです。次第に受かるようなスペックが見えてくるので、徐々にギリギリのラインの台が増えるだけかと。