パチンコで釘を見て勝つという思考がよくわかりません。
結局当たりが遅ければ、負けるんじゃないですか?
回答
Heaven:
その日だけで見ればそうなりますが、ボーダー以上の台だけを打てば長い目で見ると勝率が上がっていき勝ちやすくなると言う理論です
nad:
もちろん。いくら回っても、1回もあたらない可能性だってありますからね。
あたる回転数がグラフ等でわかるなら
やっぱりそこだけ狙い打つでしょうね。
きっと。
でも、例えば、勝ち負け別にして
当たるという行為だけ楽しみたい!ってなったら、みんな1パチ打つと思うんですよ。理由は、おんなじ投資で、たくさん抽選受けられるから。
回転数もおんなじかとおもいますよ。
よく回る方が、おんなじお金で、たくさん抽選受けれる!ってことなので。
ボーダーもね、最終的に色々収束したらの話なんで、いち個人なら、いつまでも発散し続けることもあるでしょうからね、、。
勝てる思考というよりは、負けにくい思考なんだとおもいます。少なくても個人レベルでは。
店ぐらいの規模になればね、そんなことないとおもいますけどね。
935686434:
パチンコって大当たり確率はあるが基本いつ当たるかなんてわかりません。
それが早いか遅いかは台でなく打つ人の引きの違いです。
じゃあね・・・300回転目で当たるとしよう(本来はそんな事はわかりません)
同じ台が2台並んでてA台は1000円で24回回るがB台は17回しか回らん。それがわかればどっちの台選びます???まさかB台でないですよね?^^
そういう事です。
oas********:
当たりが遅いかどうかは基本判断ができません
パチンコの仕組みを理解すればそれは人間でもおそらくAIでも不可能です。
・・・これが基本的な考えで私は釘が見れると有利な点ではいつも行く店が還元する気がその日はあるかどうかの目安として使えると思っています。回る台で勝てるのはもちろん周知の事実ですが使える点ではその程度でしょうか。
はじめていく店でもこの店は使える店かどうか?がノーコストで測れます。
ただデータ読みからでも推測はできますけどね
そして釘読みができる点で有利なのは独立抽選で行われていることが大前提です。羽根物とか役物には有利な点ではあると思います。あと甘デジでしょうか。
1/319などは釘が読めなくてもぶっちゃけ大丈夫です(*‘ω‘ *)
ana********:
そのとおりですね
ではパチンコで当たりを得るにはどうすればよいでしょう
狙って当たりを得られるならそれにこしたことはありません
でも現実は狙ってあたりを出すことはできません
そうすると、あたりが出るまで回すしかなくなるのですが
同じ回数回すときに、釘が悪いと多くのお金がかかることになり、釘がよいと少ないお金で済むことになります
ですから、釘が良い台を打つ方が、負けにくく、勝ちにつながりやすいことになるのだと思います
1151901546:
1/99の平均出玉は1250くらいです。
確率を収束させるには確率×400すればいいみたいなので約40000回転回せばほぼ
1/99になります。
次に
釘を見ずに
千円15回転でまわすか
釘を見て
千円20回転でまわすかです。
千円15回転なら
40000回転回すのに2666千円かかります
千円20回転なら
40000回転回すのに2000千円掛かります
どちらも1/99の確率に到達したとき
千円で15回転だった場合
66万6千円損をする事になります。
釘を見て勝つと言うのは長いスパンで見た時にこんな差がでるよと言う事です。
桃太楼:
釘を見て勝つ、というより、釘を見て負けないようにする、という方が正しいです。
あたりを引けなければ収支的に勝てないのは間違いないですが、釘を見ることにより同じ回転数を回すまでの投資金額を抑えることが出来ます。
つまりそれだけローコストであたりを狙うことが出来る、ということです。
釘読みやボーダーの判断は、勝つための努力というよりか負ける可能性を引き下げる努力と言えます。
おれ:
まぁそーだけど、回さなきゃ始まらんからね。
同じ1000回でも、5万か6万以上かなら
少しでもいい方がいいべ||| ᐛ |||و
当たるかは結果論だから変わらん||| *¯ ³¯*||| و
やけっパチ☆:
1万円が当たるおみくじ!
①おみくじ1回につき10円
②おみくじ1回につき100円
どちらを選びますか?当然①ですよね!
つまりはそういう思考で、投資を抑えるという事です
t:
短時間勝負の場合は当たるか当たらないか。
それだけにかかってます。
勝率は金額が少なければ少ないほど高くなる傾向です。
エンジョイ打ちなので、楽しんだもん勝ちですね。
- t
- 逆言ってますね。
勝率は金額が少ないほど低くなります。
訂正!
ジャグリスト:
個人的には
釘を見て勝つと言うより
同じ回転数を打ったなら
負けた時負け額が少なくなる
勝った時上乗せ出来る
ですね。
今の状況では1日や2日の有利差など微々たるモノでしょう。
自分は半年単位で考えますね。
昔より打つ回数が激減しましたから。
Heaven:
その日だけで見ればそうなりますが、ボーダー以上の台だけを打てば長い目で見ると勝率が上がっていき勝ちやすくなると言う理論です
nad:
もちろん。いくら回っても、1回もあたらない可能性だってありますからね。
あたる回転数がグラフ等でわかるなら
やっぱりそこだけ狙い打つでしょうね。
きっと。
でも、例えば、勝ち負け別にして
当たるという行為だけ楽しみたい!ってなったら、みんな1パチ打つと思うんですよ。理由は、おんなじ投資で、たくさん抽選受けられるから。
回転数もおんなじかとおもいますよ。
よく回る方が、おんなじお金で、たくさん抽選受けれる!ってことなので。
ボーダーもね、最終的に色々収束したらの話なんで、いち個人なら、いつまでも発散し続けることもあるでしょうからね、、。
勝てる思考というよりは、負けにくい思考なんだとおもいます。少なくても個人レベルでは。
店ぐらいの規模になればね、そんなことないとおもいますけどね。
935686434:
パチンコって大当たり確率はあるが基本いつ当たるかなんてわかりません。
それが早いか遅いかは台でなく打つ人の引きの違いです。
じゃあね・・・300回転目で当たるとしよう(本来はそんな事はわかりません)
同じ台が2台並んでてA台は1000円で24回回るがB台は17回しか回らん。それがわかればどっちの台選びます???まさかB台でないですよね?^^
そういう事です。
oas********:
当たりが遅いかどうかは基本判断ができません
パチンコの仕組みを理解すればそれは人間でもおそらくAIでも不可能です。
・・・これが基本的な考えで私は釘が見れると有利な点ではいつも行く店が還元する気がその日はあるかどうかの目安として使えると思っています。回る台で勝てるのはもちろん周知の事実ですが使える点ではその程度でしょうか。
はじめていく店でもこの店は使える店かどうか?がノーコストで測れます。
ただデータ読みからでも推測はできますけどね
そして釘読みができる点で有利なのは独立抽選で行われていることが大前提です。羽根物とか役物には有利な点ではあると思います。あと甘デジでしょうか。
1/319などは釘が読めなくてもぶっちゃけ大丈夫です(*‘ω‘ *)
ana********:
そのとおりですね
ではパチンコで当たりを得るにはどうすればよいでしょう
狙って当たりを得られるならそれにこしたことはありません
でも現実は狙ってあたりを出すことはできません
そうすると、あたりが出るまで回すしかなくなるのですが
同じ回数回すときに、釘が悪いと多くのお金がかかることになり、釘がよいと少ないお金で済むことになります
ですから、釘が良い台を打つ方が、負けにくく、勝ちにつながりやすいことになるのだと思います