パチンコしてる途中で嫁から『救急車呼んで』ってメールが来たから “(119)呼んでおきます”って返したのに『もういいです』って嫁から返事が来た
理由も聞いてないし『もういい』って来たのでそのままパチンコしてたんやけど、何かおかしい?普通やんな?
と聞かれました
きっと同調を求め軽い感じで返答して欲しい感じなのですが、“イヤそれは違うよ”とちゃんと言い聞かせ理解させるのには どう返答するのが良いのか解らなくなりました
皆さんならどう返答なされますでしょうか?
宜しくお願い致します
回答
sil********:
「普通じゃないし、普通だと思ってるなら人としてどうかしてる。お前は自分の家族に何があったのか心配すらしない人間てことだぞ。幻滅したわ」
と言います。
「救急車呼んで」と「メールする」状況を疑問には思いますが、妻からそのようなメールが来たら、パチンコなんてやめてすぐ電話します。
「119呼んでおきます」なんて他人事だし、何があったのか心配すらしていないし、人としてどうかしているとしか思いません。
「理由も聞いてないし『もういい』って来たのでそのままパチンコしてたんやけど」
役立たずもいいところですね。
仮に、妻に虚言癖があり、頻繁に嘘で119にかける常習犯だとかなら、真に受けない理由にはなるかと思いますが、そんな精神状態の妻がいるならパチンコなんてしている場合ではないと思います。
- sil********
- まあ、でも自分のしていることが異常だと自分で理解できない時点で、何らかの障がいがありそうですから、何を言ったところで改善するとは思えませんが。
ウィルチャックウィルチャクソン:
冷静に考えると、救急車呼んでってメール出来るなら自分で救急車呼べますよね。
そこまで緊急事態とは思わなかったんだと思います。
自分で119すれば症状なども詳しく伝える事が出来ますから、近くに居ない旦那に救急車呼んでとメールするのは非効率的ですよね。
「もういい」で済むという事は、どうしても旦那が119をしなければならない状況では無いって事かも知れません。
旦那が一方的に悪いとは決め付けられないと思います。
自分なら「奥さんそう言うの良くあるの?行ってあげなくて大丈夫?」と聞きます。
推測ですが、パチンコしてる旦那にパチンコをやめて帰ってくるようにする為の虚言のような気がします。
- pin********
- 救急車を過去に一度も呼んだ事はなく呼んでと言われたのも初だった様です
何故メールだったのか、何故本人が直接119しない(出来ない)のか先に書いてしまうと回答に影響が出ると思うので今は控えさせて頂きますが、これは最近ではなく前の事で、この事があってから奥さんの態度が変わった?らしく、大した事でもないのに態度が変わったと思っている様な気がします
1051693474:
なんかあったんか!?って聞くのが普通
平謝りするか離婚するかの2択
- pin********
- 自身もそう思っているのですが、旦那さんに何と言うべきなのか解らなくなり質問させて頂きました
なので、何と言えばいいのか教えて頂きたいのですが