パチンコ用語で「ワンボックス」「しま」の正確な意味が知りたいです。
「ワンボックス」=何台?(40台?)
「1しま」=店の端から店の中央まで?何台分?通路はさんで片側?両側?
ご存知の方おられたら宜しくお願い致します。
回答
yoshimunedaito:
島
1列=島です。
パチンコだと店により1列14台島や16台島、20台島などが
多いですね。端から次の通路までの1列です。
BOX=両島
上記の島を背中合わせで見た際にBOXと言います。
例えばCR北斗背中合わせで2列設置してあるとすると、それを
1BOXと呼びます。
質問者
お礼
2009/02/13 22:17
ナイスな回答を有り難うございます。
また機会あれば宜しくです。
lexsior:
『しま』も『ワンボックス』も基本的には同じ感じです。
『しま』に関しては通路を挟んで片側・両側か?は店舗や地方で異なるようです。
また、『ワンボックス』は同じ遊技台だけで構成されている場合(ある程度の台数)を呼ぶ事が多いように感じます。
※地方や会社で違うかもしれませんのであくまで“参考”に。
質問者
お礼
2009/02/13 22:18
回答を有り難うございます。
また機会あれば宜しくです。
shinju-t:
たしかパチスロの漫画だったのですが「北斗のシマ」「番長のシマ」だとか言われていたので通路~通路の意味でも使うしひとつの機種の集合としても扱うのではないでしょうか?また「ひとつのシマにMAXが○台以上!!」とかの告知も聞きます(笑)
とか書き込んでいたのですが参考URLには別の意味で書かれてます。
- 参考URL:
- http://www.pachinkovillage.ne.jp/jiten/sa.html
質問者
お礼
2009/02/13 22:19
回答を有り難うございます。
また機会あれば宜しくです。