は確率論ではなく統計学で説明がつくという回答がありました。

確かに319回以内に当たる確率が63%もあるのに、319回を超えて当たる事の方が圧倒的に多いからです。

確率的にあり得ると言う意見もあってそれも分かりますが、確率論で言うなら319以内に当たらないことが多すぎる説明がつきません。

なぜいつも319を超えるのか考えると不正な確率操作があるからじゃないですか?

回答

doraty_com:

店で台を見ていると
確かにハマリ台はあるが

やっと当たり
更にハマることもあるが

順調に当たることも

ちなみに確変潜伏のない
時短中の当たりは数えてますか

・・・・・

「1/320」の台

1回転から100回転
それで当たった回数は
(平均50回転)

101回転から200回転
それで当たった回数は
(平均150回転)

201回転から320回転
それで当たった回数は
(平均260回転)

それらを合計して下さい

・・・・・

大当り確率「1/320」
その台が20台ある
平均320回転×20台=6400回転

面倒なら320回転までに
当たったとは「平均160回転」

初当たりだけでいいので

例えば片島20台の中の10台なら
総回転数1600回転

6400回転-1600回転=4800回転

つまり残りの10台は平均480回転
これは321回転から800回転の平均数
(当然800回転超えもある)

ハマリますね

例えば片島20台の中の5台なら
総回転数800回転になり

6400回転-800回転=5600回転
5600回転÷15台=373回転
これは321回転から695回転の平均数
(当然695回転超えもある)

ハマリますね

・・・・・

パチカテに(随分昔ですけどね)

「1/3」が延々と当たらない
そう発言した「自称天才」が居たのです

実はこれは正解なのです

「1/3」どころか「1/2」でも
更に「1/1.1」でも「1/1.01」でも「1/1.001」でも

分母が「0」より少しでも超えているなら
延々と当たらないのが「確率論」では正解「でも」あるのです

ただ天才はどこまで当たらないか
これを具体的に示せなかったのです

なぜなら私ドラティが提唱した
「無限の手前理論」を示せなかったのです

ただこれは致しかたないことでもあります

数学者である天才
レオンハルト・オイラーもそれに気が付いていただろうか


oni********:

確率とか振り分けとか数字的なものを考えてしまうと
怖くてパチンコ打てなくなりますよ。
振り分け30%の方は4回も5回も続けて引くのに70%の方は
2~3回しか続けて引けない。
絶対に勝たせないという執念のようなものを感じます。
波に乗れないのは客が多いお陰で閑古鳥が鳴いてるようなホールでも
やって行けますね。

エヴァでここ最近10回中8回30%引いてます。
800回の時短で当たり引けてません。回収モード全開!!のカットイン

こんな回答で宜しかったでしょうか?


man**********:

パチンコ屋は法律で認められた営業のためのホルコンによる出球管理を行っています。
パチンコ屋は確率で営業する訳にいかないのです。
ですからパチンコ屋で営業中のが純粋確率で動作する訳がない。
ただしこれは不正ではなく合法な確率操作です。
確率論・統計学など持ち出してインチキ長文並べるのは業界の関係者でしょう。
出る台は確率以下で確変引きまくるし、
出ない台は遥か確率外の領域で単発引きまくる。
何故にそういった当たり前のことを理解しようとしないのか理解に苦しむ。


ite********:

確率的に319を超える確率の方が高いのですよ

例えばエヴァ15を例にとると、確かに初当たりは約63%です

しかし、2回目以降は、

時短100回の後なら219回転以内で約50%

確変163回転の後なら、156回転以内で約40%

となります


tak********:

不正な確率操作はあるかもしれないですがユーザーには分からないですね。最近だとGAROがスペック詐称して回収してましたね。

個人の統計だけだとサンプル数が少なすぎるので不正な確率操作があることの証明はできないですね。

gur********:

圧倒的に多いからです。って多くないですよ
そう思ってるだけです

doraty_com:

店で台を見ていると
確かにハマリ台はあるが

やっと当たり
更にハマることもあるが

順調に当たることも

ちなみに確変潜伏のない
時短中の当たりは数えてますか

・・・・・

「1/320」の台

1回転から100回転
それで当たった回数は
(平均50回転)

101回転から200回転
それで当たった回数は
(平均150回転)

201回転から320回転
それで当たった回数は
(平均260回転)

それらを合計して下さい

・・・・・

大当り確率「1/320」
その台が20台ある
平均320回転×20台=6400回転

面倒なら320回転までに
当たったとは「平均160回転」

初当たりだけでいいので

例えば片島20台の中の10台なら
総回転数1600回転

6400回転-1600回転=4800回転

つまり残りの10台は平均480回転
これは321回転から800回転の平均数
(当然800回転超えもある)

ハマリますね

例えば片島20台の中の5台なら
総回転数800回転になり

6400回転-800回転=5600回転
5600回転÷15台=373回転
これは321回転から695回転の平均数
(当然695回転超えもある)

ハマリますね

・・・・・

パチカテに(随分昔ですけどね)

「1/3」が延々と当たらない
そう発言した「自称天才」が居たのです

実はこれは正解なのです

「1/3」どころか「1/2」でも
更に「1/1.1」でも「1/1.01」でも「1/1.001」でも

分母が「0」より少しでも超えているなら
延々と当たらないのが「確率論」では正解「でも」あるのです

ただ天才はどこまで当たらないか
これを具体的に示せなかったのです

なぜなら私ドラティが提唱した
「無限の手前理論」を示せなかったのです

ただこれは致しかたないことでもあります

数学者である天才
レオンハルト・オイラーもそれに気が付いていただろうか


oni********:

確率とか振り分けとか数字的なものを考えてしまうと
怖くてパチンコ打てなくなりますよ。
振り分け30%の方は4回も5回も続けて引くのに70%の方は
2~3回しか続けて引けない。
絶対に勝たせないという執念のようなものを感じます。
波に乗れないのは客が多いお陰で閑古鳥が鳴いてるようなホールでも
やって行けますね。

エヴァでここ最近10回中8回30%引いてます。
800回の時短で当たり引けてません。回収モード全開!!のカットイン

こんな回答で宜しかったでしょうか?


man**********:

パチンコ屋は法律で認められた営業のためのホルコンによる出球管理を行っています。
パチンコ屋は確率で営業する訳にいかないのです。
ですからパチンコ屋で営業中のパチンコ台が純粋確率で動作する訳がない。
ただしこれは不正ではなく合法な確率操作です。
確率論・統計学など持ち出してインチキ長文並べるのは業界の関係者でしょう。
出る台は確率以下で確変引きまくるし、
出ない台は遥か確率外の領域で単発引きまくる。
何故にそういった当たり前のことを理解しようとしないのか理解に苦しむ。


ite********:

確率的に319を超える確率の方が高いのですよ

例えばエヴァ15を例にとると、確かに初当たりは約63%です

しかし、2回目以降は、

時短100回の後なら219回転以内で約50%

確変163回転の後なら、156回転以内で約40%

となります


tak********:

不正な確率操作はあるかもしれないですがユーザーには分からないですね。最近だとGAROがスペック詐称して回収してましたね。

個人の統計だけだとサンプル数が少なすぎるので不正な確率操作があることの証明はできないですね。

投稿者 eldoah