依存症について。

パチンコパチスロ依存症って本当につらいですよね。

でも辞めたくても打ちにいってしまう。

これって本人の意思次第って言う方もいますが実際、国がパチンコパチスロを野放しにし続けたせいですよね?

が無ければ行かなくていいわけですから。

依存者は本当に苦しいです、今後今よりも依存者が増えて色々な事件が起こり政府も動かざるおえなくなると思っています。みなさんどう思いますか?

ができたらパチンコはなくなるよ、って言う人もういますね。

回答

pre********:

今はパチンコ、パチスロ依存症よりもどきが多いように思います。
1年、365日パチンコ屋にいるおじさんおばさんがいますが、依存症というより行くところが無い人の集まりみたいです。朝一からのコインにはまるおじさんおばさんと同じですね。
1パチなどの低貸出しコーナーの方が人が多いのでお金目的ではないみたいで本当の症は多くありません。
本当の、競馬などの公営ギャンブルなので国はお金を落としてもらうために公営ギャンブル以外を規制しているとしか思えません。


kjm********:

なら競馬・競輪・競艇・オートはどうなんでしょうか?競馬などは無茶苦茶ギャンブル性高いので(100円が数千万円になるケースもあります)、こちらも依存症患者はたくさんいるのではないでしょうか?それで国が何かをしているかというと、逆にCMも流し放題で3連単などの導入で金も吊り上がっているではありませんか?私としましては、是非こららのギャンブルを規制して欲しいですね。

    ユーザー

    そうですね。
    どちらも規制と依存症対策の体制を整えて欲しいですね。


doraty_com:

パチンコは戦後の復興時から
日本の民衆の心のより所だったのです

現在も社会に出れば
皆さん誰でも悩みや苦しみがあり

それを逃れるために
趣味娯楽があり庶民ギャンブルがあります

一般の多くの方は
それで救われ明日の活力になって行くのです

古今東西今も昔も世界のどこでも
飲む・打つ・異性
これを強く規制することを躊躇っています

綺麗ごとではないのです

中には少数ですから
身を持ち崩す人も居るでしょう

酒を禁止した方が良いですか
確かにアル中も居ますし
持ち崩す人も居ます

そこで米国は「禁酒法」発布
けれども、これによりマフィア(ギャング)の
はびこる原因になりま結局は廃止されましたね

綺麗ごとではないのです

人は色々
考え方も色々
想いも色々です

皆が同じと言う訳にも行かないのです

ただ自分の弱さを
他人のせい、国のせい、政府のせい

何か少し違う気がしますね

人はオブラートに包まれたり
温室育ちではいけないのですね

苦しさ悩みを自ら解決できる
強さを養い持つのも大事でしょうね

    知恵袋ユーザー

    いやいや
    現在も社会に出れば
    皆さん誰でも悩みや苦しみがあり

    それを逃れるために
    趣味娯楽があり庶民ギャンブルがあります

    こっちのほうが自分の弱さを肯定してギャンブルする言い訳にしてますよ!笑
    馬鹿な事書かないで下さい。


oas********:

日本は金融に関する知識が遅れているといわれています

パチンコに関して言えば論で考察するにしてもたいしてもうからないギャンブルになるわけですが、本質知ると実はどうでもいい部類になります。

投資に関しても実はプロクラスでも年間利回り20%程度と言われています。テスタとかBNFとか野球で言えばイチロークラスを取り上げて夢見てしまう方もいますが現実そんなものです。

で、素人がやるならせいぜい5%とかです。それでもリスクはある。それを理解できない方が9割の負け組に入ってしまうのですね。

なのでパチンコは本質を知れば時間の無駄であり大して勝てないギャンブルになるわけなのでその辺を理解すれば頭のいい人はとっくに離れているわけです。もしくは金持ちの娯楽と思えばいいかなと。

私はパチンコはあってもいいとは思います。ただその辺にあるのが問題で政令都市に1件だけどでかいホールでも作って10万台くらい置いて営業すればいいと思います。

実際大手がそんな感じで始めているような情報もあります。

需要に対して店舗数をうまいこと割り振らないとビジネスとして厳しいところもありましょう。カジノと違うところは入場料をとらないところがメリットではありますが逆に言えば調整が可能ですのでぼったくり営業を見極める必要があると思っています。

つまり根本を理解すればおそるるに足らないのですがそれでもやってしまう方はたばこ酒がやめられない方と一緒の依存症と理解するほかないですね。

この場合は私の意見ですが許される額で楽しむでいいかなと思います。貯金もしたほうがいいと思っていますから。

理想の形としては手取り20万としてパチンコに1万、貯金3万、積み立てに3万かなと思います(*‘ω‘ *)異論は認めません


j_slow_card:

その理論で行けば買い物依存やアルコール依存、ゲーム依存とかでも同じこと言えますか?カードが無くなれば買い物依存は減らせるし、禁酒法でも作ればアルコール依存も無くなります。ゲーム依存も日本からゲームを全廃すればなくなりますね。

大いに結構、無くしたいのなら無くすための行動を取ればいい。しかしほとんどと言うか全員が言うだけで全く無くすための行動を起こさない。国も本当に必要だから認めているのであって別にお荷物にしている訳ではない。だから風適法四号営業なる条文があるということ。依存とか問題にしたいのなら正しい知識を身に付けた上で原告団を作って警察庁を訴えればいい。奴らはギャンブル性が高いという意味が全く理解できない人種だから、最高裁まででも争って今のパチンコのギャンブル性を糾弾すればいいだけ。なぜ誰もしないんでしょうね。

もしパチンコ台がセーフ穴に入れば13個なり15個なりが払い出されるだけ。そんななら誰も依存なんかしませんよ。一撃で5万円以上出ても大問題なのに10万も15万円も出るのが昨今の遊技機なのです。ツボにはまれば20万超も起こり得ます。そんな事実警察庁は知る由もありません。

zxv********:

質問者さんが依存症という事ですか?[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}


それは確信犯じゃなくて『故意犯』:

本人の意志というか、ある意味
洗脳されちゃうんですよね。

それと、店が 回収しまくりで
遊ばせてもくれないから
よけいに悪循環な気がします。

少し遊ばせてくれれば
満足して帰る時だってあるのに。

カジノが出来たら・・・?
何も変わらないし
むしろカジノ依存性が増えるだけだと
思います。

人はなぜパチ屋に行ってしまうのか。

それは、とある4つの心理によって
客はパチ屋に引き止められているからです。

ごーしんフリーランスTVの
ごーしんさんの動画はとても
勉強になりますよ。

良かったら
ご覧になってみてください。

4つの心理
https://youtu.be/HWiryc3kUjQ

pre********:

今はパチンコ、パチスロ依存症よりもどきが多いように思います。
1年、365日パチンコ屋にいるおじさんおばさんがいますが、依存症というより行くところが無い人の集まりみたいです。朝一からゲームセンターのコインゲームにはまるおじさんおばさんと同じですね。
1パチなどの低貸出しコーナーの方が人が多いのでお金目的ではないみたいで本当のギャンブル依存症は多くありません。
本当のギャンブル依存症は競輪、競艇、競馬などの公営ギャンブルなので国はお金を落としてもらうために公営ギャンブル以外を規制しているとしか思えません。


kjm********:

なら競馬・競輪・競艇・オートはどうなんでしょうか?競馬などは無茶苦茶ギャンブル性高いので(100円が数千万円になるケースもあります)、こちらも依存症患者はたくさんいるのではないでしょうか?それで国が何かをしているかというと、逆にCMも流し放題で3連単などの導入で配当金も吊り上がっているではありませんか?私としましては、是非こららのギャンブルを規制して欲しいですね。

    知恵袋ユーザー

    そうですね。
    どちらも規制と依存症対策の体制を整えて欲しいですね。


doraty_com:

パチンコは戦後の復興時から
日本の民衆の心のより所だったのです

現在も社会に出れば
皆さん誰でも悩みや苦しみがあり

それを逃れるために
趣味娯楽があり庶民ギャンブルがあります

一般の多くの方は
それで救われ明日の活力になって行くのです

古今東西今も昔も世界のどこでも
飲む・打つ・異性
これを強く規制することを躊躇っています

綺麗ごとではないのです

中には少数ですから
身を持ち崩す人も居るでしょう

酒を禁止した方が良いですか
確かにアル中も居ますし
持ち崩す人も居ます

そこで米国は「禁酒法」発布
けれども、これによりマフィア(ギャング)の
はびこる原因になりま結局は廃止されましたね

綺麗ごとではないのです

人は色々
考え方も色々
想いも色々です

皆が同じと言う訳にも行かないのです

ただ自分の弱さを
他人のせい、国のせい、政府のせい

何か少し違う気がしますね

人はオブラートに包まれたり
温室育ちではいけないのですね

苦しさ悩みを自ら解決できる
強さを養い持つのも大事でしょうね

    知恵袋ユーザー

    いやいや
    現在も社会に出れば
    皆さん誰でも悩みや苦しみがあり

    それを逃れるために
    趣味娯楽があり庶民ギャンブルがあります

    こっちのほうが自分の弱さを肯定してギャンブルする言い訳にしてますよ!笑
    馬鹿な事書かないで下さい。


oas********:

日本は金融に関する知識が遅れているといわれています

パチンコに関して言えば期待値論で考察するにしてもたいしてもうからないギャンブルになるわけですが、本質知ると実はどうでもいい部類になります。

投資に関しても実はプロクラスでも年間利回り20%程度と言われています。テスタとかBNFとか野球で言えばイチロークラスを取り上げて夢見てしまう方もいますが現実そんなものです。

で、素人がやるならせいぜい5%とかです。それでもリスクはある。それを理解できない方が9割の負け組に入ってしまうのですね。

なのでパチンコは本質を知れば時間の無駄であり大して勝てないギャンブルになるわけなのでその辺を理解すれば頭のいい人はとっくに離れているわけです。もしくは金持ちの娯楽と思えばいいかなと。

私はパチンコはあってもいいとは思います。ただその辺にあるのが問題で政令都市に1件だけどでかいホールでも作って10万台くらい置いて営業すればいいと思います。

実際大手がそんな感じで始めているような情報もあります。

需要に対して店舗数をうまいこと割り振らないとビジネスとして厳しいところもありましょう。カジノと違うところは入場料をとらないところがメリットではありますが逆に言えば調整が可能ですのでぼったくり営業を見極める必要があると思っています。

つまり根本を理解すればおそるるに足らないのですがそれでもやってしまう方はたばこ酒がやめられない方と一緒の依存症と理解するほかないですね。

この場合は私の意見ですが許される額で楽しむでいいかなと思います。貯金もしたほうがいいと思っていますから。

理想の形としては手取り20万としてパチンコに1万、貯金3万、積み立てに3万かなと思います(*‘ω‘ *)異論は認めません


j_slow_card:

その理論で行けば買い物依存やアルコール依存、ゲーム依存とかでも同じこと言えますか?カードが無くなれば買い物依存は減らせるし、禁酒法でも作ればアルコール依存も無くなります。ゲーム依存も日本からゲームを全廃すればなくなりますね。

パチンコ批判大いに結構、無くしたいのなら無くすための行動を取ればいい。しかしほとんどと言うか全員が言うだけで全く無くすための行動を起こさない。国も本当に必要だから認めているのであって別にお荷物にしている訳ではない。だから風適法四号営業なる条文があるということ。依存とか問題にしたいのなら正しい知識を身に付けた上で原告団を作って警察庁を訴えればいい。奴らはギャンブル性が高いという意味が全く理解できない人種だから、最高裁まででも争って今のパチンコのギャンブル性を糾弾すればいいだけ。なぜ誰もしないんでしょうね。

もしパチンコ台がセーフ穴に入れば13個なり15個なりが払い出されるだけ。そんなゲーム性なら誰も依存なんかしませんよ。一撃で5万円以上出ても大問題なのに10万も15万円も出るのが昨今の遊技機なのです。ツボにはまれば20万超も起こり得ます。そんな事実警察庁は知る由もありません。

投稿者 eldoah