は遊戯であるにも拘わらず学生は入場していますがなぜでしょうか?遊戯でありでなければ小中学生がやってもいいのではないでしょうか?

センターと同じ括りですよね。

ちなみにのカテゴリーにパチンコはギャンブルの中にありますが、パチンコがギャンブルであれば違法ですよね。


ベストアンサー

doraty_com:

いえいえパチンコは「お遊戯」ではありません

技で遊ぶ「大人の遊技」です

では
は「ぱちんこ遊技機」であり
台は「回胴式遊技機」ですね

>ちなみに知恵袋~中略~パチンコがギャンブルであれば違法ですよね。

いえいえそうではありません

日本は賭博(ギャンブル)は基本的に違法です
金銭だけでなく物でも違法ですが

ただしなどは正にモロ賭博(ギャンブル)ですが
特別法で合法のギャンブルとされています

パチンコパチスロは結果的にはギャンブルですが
違法ではないギャンブルなのですね

や花札やトランプやでお金を賭けるとギャンブルで違法ですね
ただしチョコレートを賭けてもギャンブルでも違法ではないのです

いわば違法ではない特例があるのです

つまり法律的にはギャンブルは
①合法のギャンブル
②違法のギャンブル
③違法ではないギャンブル

パチンコは③ですね


その他の回答

名無し:

いつからパチンコが遊戯になりました?

「遊技」ですよ。

遊戯の使い方は

幼稚園の「お遊戯会」とかですから、意味違ってしまいますよ(^-^;


bur********:

パチンコは風適法に基づいて営業許可が下りる「風俗営業」であり、法的にはソープやヘルスなどと同じ範疇になりますから、18歳未満の利用を禁止するのです。

知恵袋云々は言い分がお門違いですね。民間の一サイトがパチンコをどう位置付けようが、法的な位置付けには変わりありません。


sut********:

は遊戯ですが、になりやすい。これが、小中学生は、やっては、いけない理由です。
パチンコ・スロットは3店商法を取っているので、ギャンブルではありません。一方麻雀は、お金のやり取りがあれば、それは、ギャンブルであり、違法ということになります。


投稿者 eldoah