は、トータルで負ける前提だとしたら単なるになる訳ですが

・暇を潰す為の、潰れた時間に見合うコスト

・払った金額相応の優れた

にならない安全性

・趣味に取り組む事による良好な人間関係の広がり

・それが趣味である事の世間一般の評価

この全てにおいて落第点な訳ですが、何故ここまでやる人が多いんでしょうか?

不思議で仕方ありません。

回答

dxo********:

最初に結論からいくとパチンカスは完全にパチンコに洗脳されてるからパチンカス人口は多いです。やらない人からすれば不思議だと思いますし、絶対にパチンコには近づかない方がいいですよ。自分の周りもそうでしたが、パチンカスは仲間を増やそうとしますので、お気をつけ下さい。
性は人間の心理とかを研究してハマるように作ってるので面白いし、クソムカつきます。脳が刺激を強く受けるので依存リスク高いです。趣味は自分1人で楽しむ趣味も沢山あります。パチンコが趣味=馬鹿じゃね!?


桃太楼:

・暇を潰す為の、潰れた時間に見合うコスト
コストが見合う余暇利用の趣味って存在しますかね?

・払った金額相応の優れたゲーム性
主観的なことを持ち出されても。
個人的には十分見合います。

・趣味に取り組む事による良好な人間関係の広がり
趣味に高じて人間関係を作ろうと考えるのがまずゲスいと思うんですけどどうですかね。

・依存症にならない安全性
・それが趣味である事の世間一般の評価
この二つに関しては、まぁ難しいところがありますな。

総合して、
>何故ここまでやる人が多いんでしょうか?
挙げられたこと全て、熟慮してパチンコ打ってる人が居るとお思いですか?
基本的に余暇利用に関してコスト対比するというのは、基本的にナンセンスだと思う。

で、他回答者さんへの返信からで申し訳ないけども、
>ちなみには釣れなくても1日数千円ですがパチやスロは負けたら1日数万です。
パチやスロも負けても数千円で収まることもありますし、釣りで釣れなくて釣具を壊して数万以上の損失を被ることもあります。
ゴルフなんて、何の成も無いのに、勝ち負けに関係せずに下手すると数万円以上が確実にかかります。
要するに、そういうコスト勘定自体が意味が無いのですよ。

者さんが「不思議でならない」と思っていることを否定しているのではないです。
理解出来ないのであれば、理解できない存在だと理解するしかない、ということを言っているだけです。


ite********:

・暇を潰す為の、潰れた時間に見合うコスト

趣味なんて、合わないのが当然です

・払った金額相応の優れたゲーム性

リターンが見込める可能性があります。

・依存症にならない安全性

依存症になるから遊戯人口が減らないんだろ

・趣味に取り組む事による良好な人間関係の広がり

むしろ、人間関係の広がりが煩わしいから、一人遊戯を趣味に選ぶんでしょうに

・それが趣味である事の世間一般の評価

同上。一般との関わりが煩わしい人が世間一般を気にするとも思えん。


aki********:

脳汁が出るから。


タンチョ:

は、トータルで負ける前提だと

この時点でそうは思わない輩が多数ですからね

金持って来りゃ客(カモ)なんだが

『皆が負けても 自分は勝てる! 俺は選ばれた人間だから』・・・・

みたいな低IQが 案の定負けて インチキ論で自分を

この繰り返しの無限ループなんだじょ(´▽`),

doraty_com:

>パチンコスロットは
>トータルで負ける前提だとしたら単なる趣味になる訳ですが

良~くお解りですね

勝てるゲームならは存在できません

・・・・・

趣味趣向の分野ですから

自分はやらず人が行う野球やサッカー
その結果でを一喜一憂する人もいれば

休みになると
家族そっちのけで

大した成果も出ないのに
一人で釣りに出掛ける人もいます

人は色々
考え方も色々
趣味趣向も色々です

人は社会に出ると
何らかの悩み苦しみは持っています

心のよりどころを仏にすがる人も
パチンコをしてひと時の喜びにしたる人もいます

自分の考え方と他人は異なりますね

    チャルシモ

    パチンコが喜びであるとするなら、その理由は何かという事なんですよ。

    何でも理由というものがある訳ですが、パチンコスロットを負けるのにやる人って適切な理由がないと思うんです。
    ちなみに釣りは釣れなくても1日数千円ですがパチやスロは負けたら1日数万です。


ion********:

趣味なんてその人が楽しめてればそれでいいと思いますよ。
私からすると質問者さんのあげた5つの項目で言えば最後の
・それが趣味である事の世間一般の評価
以外は及第点です。
まぁ世の中いろんな人がいるわけです。


ゲット:

逆に考えよう。
落第点だから人が集まるんだ。
そもそもこの世は頭のいい奴より悪い奴の方が圧倒的に多い。

実際にみんなお金と時間と子供を失っているじゃないか。


1170292:

貴方は落第点じゃない趣味じゃないと趣味として遊ばないという社会的な体面を非常に気にする性格なのに対して、世の中の大多数の人は、そんなことは気にしていないということだと思います。

    チャルシモ

    体面だけではないです。
    誰もが気にするコストパフォーマンスの問題もあります。

    パチンコスロットはその点で余りにも及第点に遠すぎます。

dxo********:

最初に結論からいくとパチンカスは完全にパチンコに洗脳されてるからパチンカス人口は多いです。やらない人からすれば不思議だと思いますし、絶対にパチンコには近づかない方がいいですよ。自分の周りもそうでしたが、パチンカスは仲間を増やそうとしますので、お気をつけ下さい。
ゲーム性は人間の心理とかを研究してハマるように作ってるので面白いし、クソムカつきます。脳が刺激を強く受けるので依存リスク高いです。趣味は自分1人で楽しむ趣味も沢山あります。パチンコが趣味=馬鹿じゃね!?


桃太楼:

・暇を潰す為の、潰れた時間に見合うコスト
コストが見合う余暇利用の趣味って存在しますかね?

・払った金額相応の優れたゲーム性
主観的なことを持ち出されても。
個人的には十分見合います。

・趣味に取り組む事による良好な人間関係の広がり
趣味に高じて人間関係を作ろうと考えるのがまずゲスいと思うんですけどどうですかね。

・依存症にならない安全性
・それが趣味である事の世間一般の評価
この二つに関しては、まぁ難しいところがありますな。

総合して、
>何故ここまでやる人が多いんでしょうか?
挙げられたこと全て、熟慮してパチンコ打ってる人が居るとお思いですか?
基本的に余暇利用に関してコスト対比するというのは、基本的にナンセンスだと思う。

で、他回答者さんへの返信からで申し訳ないけども、
>ちなみに釣りは釣れなくても1日数千円ですがパチやスロは負けたら1日数万です。
パチやスロも負けても数千円で収まることもありますし、釣りで釣れなくて釣具を壊して数万以上の損失を被ることもあります。
ゴルフなんて、何の成果物も無いのに、勝ち負けに関係せずに下手すると数万円以上が確実にかかります。
要するに、そういうコスト勘定自体が意味が無いのですよ。

質問者さんが「不思議でならない」と思っていることを否定しているのではないです。
理解出来ないのであれば、理解できない存在だと理解するしかない、ということを言っているだけです。


ite********:

・暇を潰す為の、潰れた時間に見合うコスト

趣味なんて、合わないのが当然です

・払った金額相応の優れたゲーム性

リターンが見込める可能性があります。

・依存症にならない安全性

依存症になるから遊戯人口が減らないんだろ

・趣味に取り組む事による良好な人間関係の広がり

むしろ、人間関係の広がりが煩わしいから、一人遊戯を趣味に選ぶんでしょうに

・それが趣味である事の世間一般の評価

同上。一般との関わりが煩わしい人が世間一般を気にするとも思えん。


aki********:

脳汁が出るから。


タンチョ:

≫パチンコスロットは、トータルで負ける前提だと

この時点でそうは思わない輩が多数ですからね

金持って来りゃ客(カモ)なんだが

『皆が負けても 自分は勝てる! 俺は選ばれた人間だから』・・・・

みたいな低IQが 案の定負けて インチキ論で自分を慰める

この繰り返しの無限ループなんだじょ(´▽`),

投稿者 eldoah