近くに、パチンコ、スロット依存症の男性が居るのですが、大借金して何度も破産しそうになっても、全く辞めるどころか、ヘラヘラして周りの人間を煽りながらパチンコ店に毎日の様に行くのですが、
知的障害とか他の病気は考えられますか?ここまで来ると、ただの馬鹿では無い気がします。性格の問題ですか?幾ら、注意してもヘラヘラしてて止めません。何なんですか?この行動は?
補足
発達障害、知的障害者とも、少し違いますよね?ギャンブル依存症だけなら、本人って悩んだり、酷い人は自殺とかしまいますよね?
回答
**********:
パチンコする事しか考えない人物に、行くなと言っても無理です。
借金の保証人になってたら注意するのは分かるけど
何も害がなければ、ほっとけば良いと思うんですが。
Heaven:
脳内がドーパミンの海と化してしまっているのでもう手遅れですね
桃太楼:
>ギャンブル依存症だけなら、本人って悩んだり、酷い人は自殺とかしまいますよね?
いや、そうとは限りません。
ギャンブル依存症は「ギャンブルが出来ない状況に陥った時」に禁断症状が出ることが多いので、そのような状況にない限り何も精神的な影響がない人も結構います。
だから、手遅れになるまで本人自身が注意喚起できないことが多いんです。
ADHDやコミュニケーション障害など、他の疾患も可能性としては否定しきれませんが、「大借金して何度も破産しそうになっても」ということは破産はしていないんですよね。
「破産はしないだろう」という考え方が、楽観的な考えを生んでいる可能性もあります。
まぁ、自身を客観的に見れていないのは間違いないですが、精神疾患の判断って素人にはかなり難しいです。
無理やりにでも相談窓口(カウンセリング)に連れて行った方がよろしいかと。
kou********:
依存症だからでは?
話を聞けるならならないと思います。
- hnh********
- 全うな注意をしようと、話し(説教)をしようとすると、『あ〜、知らない知らない!』とシャッターを閉めます。聞く耳を一切、持ってくれません。彼は18からパチスロをやって同時に借金をしていたので、それが普通なんでしょうかね?現在は50歳です。