Sammyの筐体にaタイプbタイプと表記があるけどどう言ういみですか?

のaタイプbタイプcタイプは分かるのですが。

回答

ケン太:

パチンコにものA,B,Cタイプのような区分がありますが、それは「1種」「2種」のような呼称なので、この意味で記されているのではないと思います

以下、あくまで想像ですが…

考えられそうなのは、使っている台枠を区別する為ではないかと

若い方は知らないでしょうが、昭和のは台枠の寸法が全国共通ではなく、枠に区別するためのマーク等があったのです
今は寸法の違いはありませんが、電源とかの関係で台枠と盤面の組み合わせが決まっていて、それを示しているとか?

念の為:
パチスロのA,B,Cタイプ分けがあるのは2~4号機だけです
現行機(5号機以降)に区分はありません

アクロス社の「Aプロジェクト」は、5号機以降の規格で「4号機Aタイプの性を再現する」という意味だと聞いた記憶があります
実際には初代が4号機Bタイプの機種も出ていますが…


ウィルチャックウィルチャクソン:

AタイプBタイプCタイプはパチスロの正式な名称(呼称)ではなく、あくまでもそう呼ばれていただけですからね。
4.7号機とか5.9とか6.2とか6.5号機とかもそうですよね。

4号機以前のJACゲームとボーナスゲームの概念がわかる人なら、Bタイプは現存しませんよね。

なので、リアルボーナスタイプの事をAタイプとSammyが勝手に呼んでるのだと思います。
ユニバーサル(アクロス系)も「Aプロジェクト」としてリアルボーナスタイプの機種を販売する部署もありますね。
この「A」がアクロスのAなのかAタイプの事なのかは知りませんが、、、

    scf********

    返信ありがとうございます
    スロットではなくパチンコの事を聞きたいです。

投稿者 eldoah