今までメイン(時々もしていました)で稼動していたのですが、
厳しくなったため、今月からパチンコを始めました。

はわかっています。

しかし、今月になってから、
当たらない、確変(出玉のある)がこないで全然勝てません。
昨日も25.8回る冬ソナで、大当11回、内確変1回、通常6回、突確4回で、
持ち玉がなくなり、フル稼働できず、10000円負けました。
10日間稼動で、
期待値は105,201円→実際には106,500円の負け。
当たりが38.3回足りません。
期待値では、9勝1敗、実際には3勝7敗です。

回る台を打てば、結果はついてくると思い、毎日頑張っているのですが、
当たりがついてきません。

できれば、経験者の方にお聞きしたいです。
収束するのには、時間がかかるといいますが、ほとんど毎日出玉がなくなり、
フル稼働できない状態です。
これから、結果はついてくるようになるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。


回答

hisa228200:

期待値は文字通り期待できる金額であり、実際の稼動実績は仕事量であらわれます。例えば、42玉交換で正規出玉のベース27の海であっても25000円打って当たらずヤメた場合は仕事量は▲2100円。期待値は持ち玉比率65%で+16500円程あるのにです。


popesyu:

>稼動時間は関係ない
意味不明です。
時給800円です。さて今月の給料は幾らでしょうという設問に答えを出せるんでしょうか。ここで一日の労働時間の平均が5時間で週に3回働くという条件をつけて始めて答えが出せるのですが。
フル稼働前提で出している収支の期待値ならフル稼働させるだけの現金(と時間の余裕)が無い時点で計算は合いません。特に換金差があればその差はどんどん大きくなります。

全く期待値の計算の意味も知らずにサイトで説明されている数字を鵜呑みにしているだけということになるんでしょうか。例えば1回の大当たりからの期待できる出玉数という言葉の意味は分かりますか?
その辺りの理屈も知らずにいきなり収支の計算だけしているので誤解をしているだけにしか見えなくなってきました。

また収支で計算するならトータルの合計ではなく、平均で考えないと実像がつかめにくいと思います。日当平均+5000円なのに実際は-1000円だった場合、これを100日繰り返したら、+500,000円のはずなのに、実際は-100,000円と。これが200日ならその倍と数字は大きくなっていくように見えますが、平均でみたら両方とも同じ数字です。実際は収束していくはずなので、平均の数字はどんどん期待値に近付いていきますが、収支総計の差でみたらどんどん広がっていきます。
質問文に挙げた例では1日平均10,650円のマイナスですが、例えば8日目の時点でこれが-12,000円だったとするなら、収束していることになります。ただし収束はしていますがトータルの負け額は増えています(-12,000*8で96,000円のマイナス)。


kuutaponno:

パチプロ経験者です。

スロットメインで稼動されていたそうですね。
スロプロがパチンコに流れる風潮がありますが、誰でもとまどうものです。
まず、スロットに比べてパチンコは回転数を稼ぎにくいので、3倍くらいは長い目で見る必要があります。

それと、技術的なことですが、期待値の計算方法に見落としはありませんか?

例えば、冬ソナは一般的には甘いといわれていますが、プロにとっては非常に厳しい台です。
期待値は通常数に対して発生しますが、冬ソナの場合は時間効率が悪く、1日に2000ゲームほどしか回転数を稼げません。の約半分です。
途中でノマれて止める、といった展開もありますから、期待値は微々たるものです。

それと、「千円で25.8回まわった」とありますが、ボーダー理論は初心者のために簡略化された理論です。実際に継続的にパチンコで勝っているプロなら、「当り1回で○○回まわった」と言います。スルーやアタッカー付近は店ごとの調整なので、千円あたりの回転数だけで期待値は計れないのです。

「フル稼働できない」という悩みもあるようですが、まずは技術を見直すことだと思います。
技術に問題がなければ、出玉共有OKの店で、お友達とノリ打ちする、などして回転数をもあります。

それも無理な場合は、とにかく、大当たり確率分母の小さな台で、時間効率の良い台を選ぶことで、結果が伴いやすくなります。
がんばってください。

質問者

補足
2007/10/19 07:01

ご回答ありがとうございます。
質問には書きませんでしたが、スロットメインの前は
スロットとパチンコを並行して稼動していました。
期待値の計算は http://www.pokoya.com/indexr.php このサイトでしています。
この時の1箱の回転数は1箱あたり、平均183回回りました。
昨日は仮面ライダーのだったので、仮面ライダーをうちましたが、
分母が小さいからか、すぐ当たり、その後も順調にあたりました。
しかし、20も回らなかったので、途中でやめてしまいましたが・・・
先日店探しに行って、29000円使い、1回も当たらずで、
まだまだ不調のようですが、がんばってみます。


popesyu:

期待値の計算は終日前提で計算されているのであれば、フル稼働できない時点でズレますよ。例えば-10万の段階で現金がなくなり途中でやめると、本来終日打っていれば(その時点からの期待値で)-8万で済んでいたところよりもマイナスが大きくなるわけで。
この辺は先物取引とかでも一緒ですが、追証が打てない規模の勝負をするのが間違い(ある程度の損失が出た段階で撤退せざるを得なくなる)ということです。

あと収束についてはされているようですが、1回よりも2回、1000回よりも2000回試行すればするほど、より期待値に確率論的に近付く事象のことを示しているにすぎません。つまり明日からも当然収束しています。ただあくまでもトータルで見た期待値と実際の成績の差の割合のことですので、明日から確率が上向いて今までのマイナス分がチャラになるということではありません。
トータルの数字で見れば負け続けてマイナスの数字が大きくなっていくこともありえますが、割合で考えればその幅はどんどん小さくなっていきます。

>これから、結果はついてくるようになるのでしょうか?
常に期待値のことを考えて打っていれば100人中95人ぐらいの人は勝てます。

質問者

補足
2007/10/19 07:03

ご回答ありがとうございます。
期待値の計算は http://www.pokoya.com/indexr.php で計算しています。
稼動時間は関係ないので、だいだいの期待値はでると思ったのですが・・・
昨日は仮面ライダーでちょっと勝ちましたが、
まだまだ結果はついてくるのは、先のようです^^;
今日も冬ソナでがんばってきます。


dontracy:

期待値は期待値でしかありません。

ご承知の通り、一回転一回転針の穴を通すような確率の抽選を行っているわけで、例えば三洋の1/315.5の確率の台の場合全部で631個の乱数の中の低確率時には2個しかない大当たり乱数を引き当てる抽選を繰り返しますね。
一日に2000とか3000とか回しても単発ばかり2回とか3回などという目も当てられない結果も往々にしてあるわけです。

1年間で例えば100万回転もさせればこういった偏りもかなり平準化されて期待値に近い結果になるだろうと思いますが、記録をつけたことがありませんので。

不思議な事にツイてない日はどの台打ってもどの店行っても当らないもので、そういう日は温泉でも行って機嫌を直して帰るようにしています。

私は今では釘見て羽根物勝負に徹しています。
大体3000円で当りを引かないような台は期待できないので、見切りが早く負けが少ない利点があります。
額は少ないもののプラスにはし易いです。

>回る台を打てば、結果はついてくると思い

間違いではないですが。


abczy:

一軒の店にだけ通い打ち続けるならば、多分勝てないでしょう!
しめてもしめても、やってくれる。

あなたもご存じのように、全ての島をしめることはないでしょう。
どこかの島は、出しているはずです。

よって、しめているときにはやらずに帰る(ほかの店でやる)
難しいけれど、だしている島でやる。
設定があるだろうから、設定の低い店では勝てない。
お客が7割程度入っているの店でないと勝てないだろうから、その店は
どうだろうかを考える。


akira-45:

あなた様は引きが強いですね。ご存知だと思いますがパチンコにも要件があり1週間を通じて当たり回数には規制があります。当たりが出た後は深追いせず勝ち逃げするのも必要です。以前パチンコ雑誌を調べまくり当たりを引いた後の次の当たりを引くのに平均150回とでました。ご参考まで

投稿者 eldoah