パチンコ屋の遠隔操作肯定派って、「絶対」、「100%」、「全て」という言葉をよく使って、遠隔操作を語っていますが、
これらの言葉は「絶対論」になりますので、
遠隔操作肯定派は完璧主義者が多くて、物事に対して、二元論で考える事しか出来ないのでしょうか?
ベストアンサー
桃太楼:
完璧主義者かどうかはわかりませんが、極論で物事を語っていることが多いのは事実ですね。
本人たちは極論(二元論)を語っている理解は無いのでしょうが。
に対して否定派が完全否定できない状況にあることも相まって、揚げ足取りの様相で議論にならない、というのがよく見かける話。
その他の回答
tea********:
肯定派、否定派の両方はそんな傾向にありますね。
自分はどちらでもありませんが「絶対」、「100%」、
「全て」の発言に対し否定派かも知れません。
tod********:
前に良くいくマイホで、お気に入りが埋まっていて
めったにやらない台を打っていた
で、急に気分が悪くなって、退店して帰った
次の日、4千円分のカード抜き忘れに気が付き
店員に事情を説明した
俺は特定の台しか打たないので、店員もその台だったら
返金してくれると思ったが、裏に行ってあっという間に返却された
これは物凄く高度な監視がついている証左であると確認した
それ以降も「帰ろうと思ったらCZやART突入」など挙動がおかしいことが
多かった
「出ない遠隔」はやらないが、「出る遠隔」はやってそうだ
まぁ5号機撤去で足洗ったからどうでも良いが
squaresponge:
それを肯定するための事実や証拠が揃ってない時、それでも主張を認めて欲しい時に、人は強めの言葉使うよね。
似てるのが、健康食品売ってる会社。
絶対痩せる!とか、100%脂肪を燃やす、とか。
だからそもそもこれらの絶対表現は広告の掲載基準とかで制限される事が多いけど、これも健康食品の会社が自分達の商品を買って欲しいからこそ出てしまう、強い言葉よね。
もちろん、それが客観的に事実と認められるエビデンスが揃っているなら問題ないけど、よく行政に怒られてるよね笑。
ということで、否定派、肯定派という区切りではないし、完璧主義者ということでもない。
その人が自分の主張を認めて欲しいけど、証拠やそう思わざるを得ない事実が揃っていないときに、そういう強い言葉が出てしまうんだと思うよ。
ちなみに。
だからその「絶対」の部分を突っ込まれてしまうと、「無知だから知らない」とか、「業界経験者なら誰でも知ってる」という、いや、だからそれがわからないから教えてくれ!笑、という会話のミスマッチが起きる。
- ID非公開
- 証拠が何一つ無いのに、「絶対」、「100%」、「全て」という言葉を使うのはおかしいですし、
世の中には必ず例外がありますので、「絶対」などという言葉を好んで使っている人達は、極論が大好きなんです。
ところで、カズさんは相変わらず、言葉をすり替えて、スレを立てていますが、
パチカテで「遠隔なんか絶対にやってるわけがない」と言っている人なんて、一度も見た事が無いですよね?
このカズさんという人は、遠隔操作を完全に肯定しているから、ほんの些細な事も自分の都合が悪い事を一切認めません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10268934300
このリンク先のスレでは、否定派が一人もいませんので、カズさんにブラりされている可能性が高いと思いますが、色々と短絡的に決め付けているから、呆れ返ります。