パチンコで、遠隔とかよく聞きますが
流石にホルコンで当たりストップやら店長ボタンはないと思っておりますが
釘をいじるのどうなんでしょうか?
釘を弄るのは違法ですが、
釘を弄る事で回転率を抑制したりして、期待値から算出する初当たり回数を調整するのは
広く見ると遠隔じなかいのかと私は考えておりますね。
釘を弄る → 回転率を上げる下げる
即ち初当たりに持っていく状態を弄ってるようなものなので遠隔だと思います。
どうでしょうか?
回答
oos********:
そんなもんだから仕方ないですよ。オリンピックだって談合してるでしょ。違法スレスレなんて社会じゃ日常茶飯事。最近だと車とかも3社ぐらい検定検査イジってたしな。
玉が当たってクギが曲がるから封入式にはせずに調整するっていうのがまかり通ってるだけ。
貴方のいうような回転率とか計算できるならエグいからね。
319分1を100回転で当たる確率27%
150回転37% 1万相当
250回転54% 1万5千円
319回転63% 2万相当
500回転79% 3万相当
倍ハマり638回転85%
1kでボーダーの18ぐらい回るとしたら、今の多くの店は14〜16ぐらい。4回転も違えば20kで80回転違う。時短100回近くだからね。
ここに確変6割で時短4割とか入ってくるし。時短なら1.2万負け。興味あるなら説明するけど平均連チャンとかも当てにならない数字なのは計算できればわかるし、釘を弄るだけでムリゲーですよ。
遠隔は個人的には出させる方のイメージしかないですね。
- ももちゃ
- オリンピックは今は関係ないやろw
無理ゲーとか、そんなもんとかを言ってるんじゃないよ
ここでの議論は違法性云々の話をしてるんじゃない
釘をイジるのは遠隔とならないのかな?って話だぞ
質問の意図を読み取ってから回答しましょうね
1149972470:
パチンコが遠隔出来ないって思ってるんですか?あなたがオーナーになったつもりで考えてください。
- ももちゃ
- んー、質問の意図を読んで回答してるか?
遠隔できるとも
出来ないともワイは質問してないぞ?
何を求めて質問して、何を求めて回答したらええか もうちょっと読解力つけようぜ
N,o:
メーカー関係者です。ハッキリ言って今のパチンコは店舗でほとんど操作できます、これは業界では口にしてはいけない事になってますが。お勧めは会員カードは端数のみでプレイはお勧めはしません。どういう事かわかりますよね。
- ももちゃ
- まじですか。
まぁ、ワイは端数しか使いませんね
意味わかりますよね?
物理の拳:
釘調整は禁止ですが
補修によって許可されます
球が当たるので徐々にズレますので
ですので違法ですが
閉店後の夜に電気ついてたらやってますね
nad:
個人的な意見です。
めちゃくちゃ広義に捉えると、
釘をいじるということ。
遠隔があるとした場合
遠隔を行うということ。
この2点は、メーカー出荷状態と異なるものにしているという点は、同じなのかな?とはおもいます。
釘調整による、回転率の増減は、あくまで
メンテナンスという建前や、釘について、概ね垂直であるべき。というなんとも曖昧なルールが平気でまかり通って入るので、釘調整が即ち違法とはならないのに対して、遠隔があるならば、認められたもの以外、置いてはいけないというルール上、即座に違法となる点は異なる部分でしょうね。多分。
個人的には別物だとは思います。
1251443171:
遠隔というよりナニか店にズルをされていると言う感覚になり、それは不正じゃないかと言うことでしょうか。
個人的には遠隔の様な不正とは同じレベルで語るものじゃないと思います。
理由は嘘になるかならないかが重要だと考えます。
遠隔の様な不正は公表されている確率とは異なる挙動をさせる事になりそれは詐欺に当たります。
釘の調整は回る回数は減りますが当たり確率には影響はありません。
もちろん投資あたりの当たり率は変わりますが、お店がこれくらいの投資では期待値はこれぐらいを保証しますなんて明言してるわけでもありません。
食品の目利きみたいな物だと思います。
産地偽装は良くないですが、正直な品質に対してそれなりの値段をつけるのは構わないとおもいます。
その値段が品質に釣り合うか、得か損かは買う人の目利き次第です。
釘の調整が悪い事かどうかの話をすると、悪ではないと思ってます。
仮に釘がまったく触れないとすると、パチンコ台を買った時点でその台で赤字になるか黒字になるか決まってしまいます。
もし玉が出過ぎれば台を撤去するしかなく、逆に出なすぎれば誰も打たなくなり、やっぱり撤去する事になります。ほどほどの台が手に入るまでそれを繰り返してたら店が潰れます。
利益を調整できないと店が成り立たないので、その調整の為に釘調整は必要だと思います。
1151331374:
そうですね~
確かに釘を弄って回転数の調整をするのはどうかと思いますが、見て判別する事が出来てこちらからしたら「釘が良くないから打たない」と言う事を選択出来るので良く言われる「店長ボタン」や「ホルコン操作」みたいな遠隔とはまた違う、ただの「いたずらレベル」の操作だと思います。
- ももちゃ
- なるほどです。
根本部分の お客には出さないって言う行為は変わらなくても
意味合いが違いますね。
銀:
私は、釘調整と遠隔は別物だと思います。
釘調整は、営業時間内に何も操作できません。
遠隔は、いつでも自由に操作できます。
用語的にも、遠隔は離れた場所からコントロールすることだと思います。
- ももちゃ
- なるほどですね。
着眼点の置く場所によってそうですね。
確かに用語的にはそうですねw
oos********:
そんなもんだから仕方ないですよ。オリンピックだって談合してるでしょ。違法スレスレなんて社会じゃ日常茶飯事。最近だと車とかも3社ぐらい検定検査イジってたしな。
玉が当たってクギが曲がるから封入式にはせずに調整するっていうのがまかり通ってるだけ。
貴方のいうような回転率とか計算できるならエグいからね。
319分1を100回転で当たる確率27%
150回転37% 1万相当
250回転54% 1万5千円
319回転63% 2万相当
500回転79% 3万相当
倍ハマり638回転85%
1kでボーダーの18ぐらい回るとしたら、今の多くの店は14〜16ぐらい。4回転も違えば20kで80回転違う。時短100回近くだからね。
ここに確変6割で時短4割とか入ってくるし。時短なら1.2万負け。興味あるなら説明するけど平均連チャンとかも当てにならない数字なのは計算できればわかるし、釘を弄るだけでムリゲーですよ。
遠隔は個人的には出させる方のイメージしかないですね。
- ももちゃ
- オリンピックは今は関係ないやろw
無理ゲーとか、そんなもんとかを言ってるんじゃないよ
ここでの議論は違法性云々の話をしてるんじゃない
釘をイジるのは遠隔とならないのかな?って話だぞ
質問の意図を読み取ってから回答しましょうね
1149972470:
パチンコが遠隔出来ないって思ってるんですか?あなたがオーナーになったつもりで考えてください。
- ももちゃ
- んー、質問の意図を読んで回答してるか?
遠隔できるとも
出来ないともワイは質問してないぞ?
何を求めて質問して、何を求めて回答したらええか もうちょっと読解力つけようぜ
N,o:
メーカー関係者です。ハッキリ言って今のパチンコは店舗でほとんど操作できます、これは業界では口にしてはいけない事になってますが。お勧めは会員カードは端数のみでプレイはお勧めはしません。どういう事かわかりますよね。
- ももちゃ
- まじですか。
まぁ、ワイは端数しか使いませんね
意味わかりますよね?
物理の拳:
釘調整は禁止ですが
補修によって許可されます
球が当たるので徐々にズレますので
ですので違法ですが
閉店後の夜に電気ついてたらやってますね
nad:
個人的な意見です。
めちゃくちゃ広義に捉えると、
釘をいじるということ。
遠隔があるとした場合
遠隔を行うということ。
この2点は、メーカー出荷状態と異なるものにしているという点は、同じなのかな?とはおもいます。
釘調整による、回転率の増減は、あくまで
メンテナンスという建前や、釘について、概ね垂直であるべき。というなんとも曖昧なルールが平気でまかり通って入るので、釘調整が即ち違法とはならないのに対して、遠隔があるならば、認められたもの以外、置いてはいけないというルール上、即座に違法となる点は異なる部分でしょうね。多分。
個人的には別物だとは思います。