を辞めた人ってどんな理由で辞めましたか?ふと思って投稿しました。

私は40代ですが、20代~パチンコが大好きで仕事休みの日はかなり行ってました。朝から夕方まで4パチ1パチ週2回かな?私の場合は大勝した事もあるけど

1万2~3負けるとヤバいショックて感じで帰ってましたが、何十年やってました。

40代になってになったりでパチンコホールのうるさい音で具合悪くなり

きっぱり辞めました。

私の場合は店に入れなくなったのできっぱり辞めましたが、すごいだったのにきっぱり辞めれた理由てどんな感じだったのかなって思い質問しました。

補足

今では深夜やってるパチンコ対決番組たまたま見てはへぇ~今の機種演出派手過ぎだろ~てたまに見る位です。

回答

MαNK:

クズみたいな野郎と同じレベルで
遊んでる自分が急に気持ち悪くなって辞めました。パチンカーは民度が低くて良かったです。


1152135789:

私も同じ感じでした。
20代から5年位は仕事帰り、休み、連休もほとんど行ってました。
まぁ勝てる方法なんて知らずに行ってたのでボロ負けでそれからは勝てる立ち回りをしました。
それから4年ほどでしょうか、月でマイナスになることはあれど年間はプラスでしたが、一昨年と昨年は年間でマイナスでした。
パチンコはボーダー+3位、スロは旧イベント日等のでしたが…ボーダーも設定も信じらなくなったので打たなくなった感じですね。

youtubeでも好きなライター動画だったりお店がやってるチャンネルを見てはいますが、それでも行く気は起りませんね。
以前は見てると「よし、土日は絶対に行こう」と思ってましたが…

今はゲームをやってますが、こちらの方が練習すれば正直に結果に反映されるので面白いです。


形而上学のすゝめ:

に気が付いたのではないですかね

は中途半端に勝つ時が有るから依存になって行きます。
しかし、「実際は勝たない!」と言う事を理解するように
した方が良いですね

私はこの依存症から抜けるには
自分の意思(理性)を貫ける人が成功すると思っています。
自分の意思で止めると決意する・・・
それだけですね。
止めないと自分の人生が終わってしまうと言うくらいの思いで
今後の人生の中でギャンブルと言う物には一切関わらないと言う
確たる信念を持って止めれば良いと思います。

ギャンブルには還元率と言う物があります
長い時間の中では必ずこの還元率に収束するように
なっています。(控除率と表す事ももあります。)
還元率とは賭けた金額の何%が戻って来るかと言う数字で
1回や2回は勝つことが有っても
100回となると、必ずこの還元率のになって行きます。

還元率70%のギャンブルをするとして
例えば1万円賭けて5万円になる事があっても・・・
この1万円を100回賭けると必ず70万円になっていると言う事です。

この還元率は
パチンコ・パチスロで約7~80%(店によって差有り)
で70%
(競艇)で75%
で75%
で70%
46%

要するに
必ず負けるようになっていると言う事ですね。
この事を良く理解して止めると決心すれば良いですね。

私は
友達が1万円勝ったと聞けば
・・・この友達は1万円のバカをしているんだ・・・と思い
10万円勝ったという話を聞けば
・・・この人は10万円のバカをしている人なんだ・・・と思うように
しましたね。


j_slow_card:

行きすぎた等価、高価交換が主流になって嫌になりました。そんなことしたら客側に還元できなくなるのが火を見るより明らかだったからです。現に100%以上の還元が不可能になり、いわゆる出玉率的な還元は90%前後なってしまいました。この時点でもう100%勝てません。ひたすら負けていくだけ。一部の店はメリハリを付けて勝てる台を用意することもあるが、それを見つけるために広範囲にわたって店行脚をしないといけない。それが嫌になって辞めましたね。

あとはこういった還元率の低下を誤魔化すために極端に賭博性を引き上げている所。運が良ければ爆勝ちできる仕様が中心となり、正直収束するのに時間がかかるし、1人程度の試行なら1年以上かかってもおかしくない。ボーダー超えでも極端な運悪側ならフツーにくたばる。余計に嫌になりました。ただパチンコ自体は好きだし、業界側が回復してくれればいつでも復帰の用意はあります。


1152593625:

私はパチンコパチンコ辞めたけど、パチスロを打ってるから意味ないですが、パチンコの場合以前住んでいた町のホールが、を使って遠隔操作をして、当たりの有無どころか、確変を非確変に変更して居ました。同様な操作を近隣のスロ専ペペ●●●がやって居るから、もしかして辞めるかもしれないです。

72:

お金が無くなる虚しさを思い知ったからです。


ぽん吉:

昭和40年代 立って 手打ちの時代~パチンコ歴45年

定年退職後、最近のパチンコは勝てないので辞めました


lon********:

私はやめたというか興味がなくなってきたのは。打ちたい台がないからでしょうか。たまにトイレを借りに入ったりした時に今どんな台があるんだろうと思いみてみると、あぁこれやってみたい!というのがなくて、、。あとはやってみたいけど仕様?というか大当たりから確変か時短というシンプルなものでなく、STだの転落系だの、チャンスタイム中に当たればナンタラモード突入だの複雑になり当たるだけじゃダメなのが嫌ですね。

    知恵袋ユーザー

    分かります!
    ST200回だるかったです。
    結局当たらずあと止めどき分からんみたいな。

MαNK:

クズみたいな野郎と同じレベルで
遊んでる自分が急に気持ち悪くなって辞めました。パチンカーは民度が低くて良かったです。


1152135789:

私も同じ感じでした。
20代から5年位は仕事帰り、休み、連休もほとんど行ってました。
まぁ勝てる方法なんて知らずに行ってたのでボロ負けでそれからは勝てる立ち回りをしました。
それから4年ほどでしょうか、月でマイナスになることはあれど年間はプラスでしたが、一昨年と昨年は年間でマイナスでした。
パチンコはボーダー+3位、スロは旧イベント日等の設定狙いでしたが…ボーダーも設定も信じらなくなったので打たなくなった感じですね。

youtubeでも好きなライター動画だったりお店がやってるチャンネルを見てはいますが、それでも行く気は起りませんね。
以前は見てると「よし、土日は絶対に行こう」と思ってましたが…

今はゲームをやってますが、こちらの方が練習すれば正直に結果に反映されるので面白いです。


形而上学のすゝめ:

ギャンブル依存に気が付いたのではないですかね

ギャンブルは中途半端に勝つ時が有るから依存になって行きます。
しかし、「実際は勝たない!」と言う事を理解するように
した方が良いですね

私はこの依存症から抜けるには
自分の意思(理性)を貫ける人が成功すると思っています。
自分の意思で止めると決意する・・・
それだけですね。
止めないと自分の人生が終わってしまうと言うくらいの思いで
今後の人生の中でギャンブルと言う物には一切関わらないと言う
確たる信念を持って止めれば良いと思います。

ギャンブルには還元率と言う物があります
長い時間の中では必ずこの還元率に収束するように
なっています。(控除率と表す事ももあります。)
還元率とは賭けた金額の何%が戻って来るかと言う数字で
1回や2回は勝つことが有っても
100回となると、必ずこの還元率の払戻金になって行きます。

還元率70%のギャンブルをするとして
例えば1万円賭けて5万円になる事があっても・・・
この1万円を100回賭けると必ず70万円になっていると言う事です。

この還元率は
パチンコ・パチスロで約7~80%(店によって差有り)
競馬で70%
ボートレース(競艇)で75%
競輪で75%
オートレースで70%
宝くじ46%

要するに
必ず負けるようになっていると言う事ですね。
この事を良く理解して止めると決心すれば良いですね。

私は
友達が1万円勝ったと聞けば
・・・この友達は1万円のバカをしているんだ・・・と思い
10万円勝ったという話を聞けば
・・・この人は10万円のバカをしている人なんだ・・・と思うように
しましたね。


j_slow_card:

行きすぎた等価、高価交換が主流になって嫌になりました。そんなことしたら客側に還元できなくなるのが火を見るより明らかだったからです。現に100%以上の還元が不可能になり、いわゆる出玉率的な還元は90%前後なってしまいました。この時点でもう100%勝てません。ひたすら負けていくだけ。一部の店はメリハリを付けて勝てる台を用意することもあるが、それを見つけるために広範囲にわたって店行脚をしないといけない。それが嫌になって辞めましたね。

あとはこういった還元率の低下を誤魔化すために極端に賭博性を引き上げている所。運が良ければ爆勝ちできる仕様が中心となり、正直するのに時間がかかるし、1人程度の試行なら1年以上かかってもおかしくない。ボーダー超えでも極端な運悪側ならフツーにくたばる。余計に嫌になりました。ただパチンコ自体は好きだし、業界側が回復してくれればいつでも復帰の用意はあります。


1152593625:

私はパチンコパチンコ辞めたけど、パチスロを打ってるから意味ないですが、パチンコの場合以前住んでいた町のホールが、監視カメラを使って遠隔操作をして、当たりの有無どころか、確変を非確変に変更して居ました。同様な操作を近隣のスロ専ペペ●●●がやって居るから、もしかして辞めるかもしれないです。

投稿者 eldoah